• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

19日のブログ

19日のブログ3月19日(火) 晴れ。

この日は暑くなった。昼間は初夏の陽気だった。

夕食はサバの味噌煮の缶詰。3缶セットで378円。その1缶だから126円。
エビカツは冷凍品をレンジでチンするだけ。198円。6個入りで母は2個、私が4個としたが、母が先に食べたので、1個を母に回したので、3個ずつ。

いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。
Posted at 2013/03/20 19:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族
2013年03月18日 イイね!

漏らしっぱなし

漏らしっぱなし3月18日(月)
曇りのち雨。

各地で春一番が吹き、低気圧の通過によって、風雨が激しくなるという予報だったが、当地では特に風も強く無く、雨雲が避けて通ってるみたいで、そんなに降らない。
気温は高い。

庭の斑入りの沈丁花の花が咲いて、いい香りが漂ってる。

認知症の母は午前2時半、5時頃、7時過ぎにトイレに起きてくる。7時過ぎにはウンチもした。
私はその後すぐ、ゴミを出しに50mほど先のステーションまで行く。
今朝はディサービスは無いが、ケアマネージャーが4月の予定表を8時半に持ってくる。

強風や雨の対策をするついでに、アケビの盆栽の伸びた蔓に針金をかけたりしていて(盆栽のカテゴリで)、朝食の支度は10時位から。

その最中に母がトイレに行き、いつも私が母のパンツを下ろしてるのだが、母が一瞬早く、パンツの中に手を突っ込み、内から下ろそうする。
そのパンツの中にウンチがベットリと付いていた。
手に付けてないか検査し、念の為、トイレクイックルで拭いておく。

パンツのその部分にはトイレットペーパーを被せておく。そしてそしてウォシュレットでお尻を洗う。
トイレから出たら、洗剤で手を入念に洗わせてから、部屋でオムツパンツを交換する。

パンツは自分で脱がせるが、東側の窓の棚に手を付いてるのに、先に抜いた右足はセーフだが、残りの左足を持ち上げて、パンツの外に出る前に、再び、
パンツの中央の汚れた部分に着地してしまう。このパターンがよくある。
この時は裸足だったので、アルコールティッシュで足の裏を拭く。

遅い朝食後、夕方まで母は部屋から出てこない。ずっとテレビを見ながら、うたた寝したりしてる。
4時前にスポーツドリンクを暖めて飲ませる。すると、直後にトイレへ。が、パンツの中にはまたしてもウンチがついてるし、オシッコもよく吸ってる。
この時もトイレットペーパーを敷いておいて、ウォシュレットでお尻を洗い、部屋に戻ってからオムツパンツを交換させる。

もう母は夜も昼間もパンツの中でオシッコをかなり漏らしてる。昼間のそれは、うたた寝をしてる時にしてしまう、寝小便かも。
さらにウンチもよく漏らしてるのだ。

夕食は骨まで柔らかくしてあるアジのミリン漬け。冷凍品で288円。湯煎するだけ。
先にブロッコリーを茹でて、その残り湯でアジを湯煎する。
五目れんこんもちというガンモみたいなの。冷凍品で268円。レンジでチンするだけ。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。
今日は卵がないので、入れてない。
Posted at 2013/03/18 19:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族
2013年03月16日 イイね!

エアコンの取付け

エアコンの取付け3月16日(土)
晴れ。風はあるけど、暖かい。

ジャパネットたかたで買ったエアコンが11日に届いており、それを今日の午後、ジャパネット側から委託された業者が取付けに来た。


今日は認知症の母がディサービスで不在で、この日を狙って指定していたのだ。

エアコンの機種はシャープの昨年2012年のモデルで、AY-B28EXF
最初の画像はその取り付け後。

この機種の特徴は高濃度プラズマクラスター2500。フィルター自動清掃など。

ジャパネットでの価格は99,800円で、それに送料3,150円がかかり、合計102,950円。
これには標準取付け工事費用も含まれる。以下のページこちら


これを金利無しの30回で分割支払いする。
今年の最新の機種はもっと高いから。

1年前から壊れて正常に機能しない台所のエアコンとの入れ替えで、古いエアコンの取り外しと、回収もしてもらう。
ジャパネットでの先の価格は「古いエアコンを2万円で下取り」する値引き後の価格なのだ。

しかし、実際には古いエアコンの撤去、回収費用は、今日、来た業者に別途支払う事になる。
取り外し料金3150円+リサイクル料金2100円+収集・運搬料金4200円=合計9450円

↑リサイクル料金が2000円~となっていて、後からもっと高く請求されるとイヤなので、ジャパネットに事前に電話で問い合わせると、2000円でよいと返事をもらった。

なんせ、台所のエアコンは、室外機が壁の外の地面に設置してある。しかもすぐ横の勝手口から出たところにある。だから、取り外しも取付けも、一番安く済むはずだ。

結局、2万円で下取りと言いながら、
そこから約1万円を取付け・取外しの業者に支払う事になる。

考えたら、取付け業者にとっても、専用の電源は用意されてるし、ダクト用の穴も既に壁に穴が開いてるし、楽勝な工事なわけだ。

勿論、他の販売店での価格も調べてある。
このシャープのAY-B28EXFは、なんと価格.comでの調査価格は、この時点で、複数の販売店が一律83,499円に設定していた。

ジャパネットは、古いエアコンを2万円で下取り値引きとか言っておきながら、決して安く無い?
ところが、他の販売店の価格には、取付け工事費は含まれていない。
しかも、古いエアコンの取り外し、リサイクル、回収費用は結構高いのだ。

例えば、下記のエアコン販売.comでは、
エアコン本体83,499円+送料0円+標準工事15,750円+取り外し6800円+リサイクル・運搬7900円=合計113,949円


下記の楽電パークでは、
エアコン本体83,499円+送料2300円+標準工事12,600円+取り外し4200円+リサイクル・運搬8400円=合計110,999円



こうして取付け費用や取り外し費用を細かな条件次第で商品ページに明示してる販売店は少ないほうだ。

改めてジャパネットたかたでの価格をみると
本体価格(下取り有り、標準工事費込み)99800円+送料3150円+取り外し3150円+リサイクル2100円+運搬4200円=合計112,400円

もう少しだけ安いところもあるけど、ジャパネットが決して他店に比べて高いわけではないのだ。
しかも、「エアコン早期取付けキャンペーン」で、抽選で100名に現金5万円プレゼントがある。


そして何より、ジャパネットは30回の分割支払いで金利無しなのが、私には嬉しい。
月々の支払いを3400円(初回4350円)に抑えられる。
ローンにした場合、他店では金利はバッチリ取られるから。

考えたら、我が家のは古い家電ばかりで、そろそろ寿命を迎えるのが多い。
そんな中、久々に購入した家電である。台所のエアコンが壊れて、買わざるを得なかったわけだけど。

本当ならば、最新の省エネ・エアコンを、一番よく使う母の部屋に設置したかった。
母の部屋で使ってるエアコンを台所へ移動してもいいのだが、取り外し、取付け費用が高くなってしまう。

このシャープAY-B25EXFは「主に10畳用」となってる。
台所は8畳分の広さだが、煮炊きする熱源があったりする事から、前の古いエアコンの機種も同じ冷房能力2.8kwとなっていた。
機種名にその28とか、冷房能力の数字が付くのは全メーカー共通仕様(慣例)

以下は取り外し前の古いエアコン。三菱重工のSRK28BSV-W


この古い三菱重工のエアコンは2000年製である。本体下側に記載された仕様を見ると、
定格冷房能力 2.8kw
定格暖房標準能力 4.0kw
定格暖房低温能力 5.0kw


これに対して、今回取り付ける新しい2012年製のシャープのエアコンは
定格冷房能力 2.8kw は同じであるが、
定格暖房標準能力 3.6kw
定格暖房低温能力 3.7kw と暖房能力がえらく劣るのではないか。


この値は、エアコンのダンボール箱にも大きく記載されていて、それで気付いたのだ。

ではエネルギー消費効率は、これは数値が大きい方が効率が良い事になる。すると、

                      冷房   暖房  冷暖平均
三菱 SRK28BSV-W(2000年製)   4.96   5.16   5.06
シャープAY-B28EXF(2012年製)   3.97   4.29   5.8

これまた12年前の三菱製の方が良い? そんなバカな。規格が違うのか?
通年での冷暖平均の値、新しいシャープ製のはAPFという基準で5.8と、三菱より良い値になってるけど。

暖房能力もインバーターなので、シャープのは仕様書では0.8~5.1kwとなってるけど。


今さら、比較しても仕方ない。
取付け業者に暖房能力について聞くと、「今のエアコンは省エネを重視してるから、能力も低めなのでは」なんて事を言ってた。
確かに三菱のエアコンは、健在だった頃は、家の中で一番暖房の温まりが速いと感じていた。

車も現在のは省エネ指向でパワーも控えめ?
私の18年前の愛車EKシビックは1500ccのNA(自然吸気)で130馬力も出し、今の車はNAでそんな値を出すのはないから、エアコンも同じことなのか?

取付けは、まずステーを壁に固定する。


そのステーにエアコン本体をひっかけるだけなのだ。

↑それにしても、奥行きがもの凄くある。
部屋の隅だからいいけど、そうでなければ飛び出る圧迫感があると思う。

上の画像の奥が勝手口。
そこを出たところに室外機を設置。(前のエアコンのと入れ替え)
そして、ガスを充填する。こんなバッグの中から入れるのか。


取付けが終了してから、気付いたけど、右側が下がってる。
天井との距離を計ると、左端と右端で1cmも違うのだ。
それを業者に指摘すると、ダクトに向かって、ドレンの排水がうまくいくように、わざと傾斜をつけてると言うのだ。

しかし、これまた後から取付けの為の説明書を見ると、水準器を使って、ステーを水平に取り付けるように解説されてるではないか。

この日の夕食は、あぶりしめサバ梅酢味。しめサバの中ではこれが一番美味しい。
冷凍品で半身×2で378円。解凍して切るだけ。
エビカツも冷凍品でレンジでチンするだけ。6切れで198円。白身魚にエビと枝豆が入ってる。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。

Posted at 2013/03/16 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族
2013年03月16日 イイね!

つくしが顔を出してる

つくしが顔を出してる3月15日(金) 当日に書けなかった。過去ブログ。
晴れ。暖かく、穏やかな一日。

この日、庭につくしが顔を出してるのに気付いた。
敷き詰めた砂利の間から出て来るのだ。



午前3時半頃、認知性の母がトイレに起きてくる。私は午前1時頃からシャワーをして、珍しく布団の中に入って寝たところだったので、チャイムの音が鳴っても、すぐに起きていけず、階下のトイレにたどり着いた時はには、もう母は便座に座っていて、「もっと後ろへ座れ」と叫んで座り直させたものの、既に便器の前の床はオシッコで濡れていた。

オムツパンツも真っ黄色で、オシッコを限界まで吸ってたので、部屋で電気ストーブをつけてオムツパンツを交換。この時、バジャマのズボンの後ろのほうが「濡れてる」と母も気付く。
トイレで便座に浅く座って、便器の前へオシッコをこぼして、その時に、
パジャマのズボンもオシッコで濡れたようだ。そのパジャマのズボンは脱がせて、ズボン下だけで寝させる。

この後、午前5時頃と7時前にトイレに起きてくる。
それから私も寝てしまい、気が付いたら10時だった。今日はディサービスもないのでよかった。

私はすぐに玄関内に取り込んでるサボテンを外に出し、昨夜、居間に入れた盆栽も外に出す。
それから朝食の支度にかかったところで、母がまたトイレへ。ここでウンチした。

食事の支度が出来る前に、スポーツドリンクを暖めて、それで高血圧の薬を飲ませる。
そしてパジャマを脱がせて、服を着替えさせる。オムツパンツも交換。布団を上げて、座椅子でテレビを見させておく。

それから朝食の準備をして、母を呼んで、洗面所で手洗いさせてから、台所の食卓へ連れて来て食事。
母の朝食はいつも菓子パン。これは外側にホワイトチョコがコーティングされてるので、手でつかむと付くので、6等分に切っておいて、ホークで食べさせる。それでも手を使って付けてしまうけど。
朝に切ったリンゴに、ブロッコリーは昨夜の残りをレンジでチンしてある。
コーンスープは粉末を湯で溶くだけ。
高血圧によいとされるギャバが入ったヤクルトのプレティオ。
生協で取ってる紙パックの野菜50%+果汁50%のジュース。
コーヒーはノンカロリーシュガーを入れて、低脂肪牛乳で溶いたもの。
朝はともかく母は飲み物をよく飲む。


私はコーヒーは飲まない。パンは生協で取ったクルミかレーズンが入ったロールパン。冷蔵庫で保存する半生で、トースターで焼く。
リンゴは1個剥いたうちの母の分は8等分の3切れを食べさせるのがやっと。残りは私が食べてる。

明日の台所のエアコンの取付けに備えて、室外機の前の貝塚伊吹の生垣を少し剪定したり、多数並べた水の入ったペットボトルを移動したり。
プラスティックや金属、ガラス容器などの分別ゴミの置き場になってる狭い勝手口の土間を掃除。エアコンはその勝手口を入ったところ(室外機は出たところ)なので。

家では昼食は抜き。私は毎日食べてないが、母はディサービスの日は1食800円の昼食と、オヤツを食べさせてもらってる。

母は夕方になると、いつものようにじっとしてない。部屋から出たり入ったり。
なぜか座椅子の上の座布団のカバーのチャックを開けて、カバーを外してしまう。
部屋のハンガーにかけてあった朝まで着てたパジャマの上着を、小物入れの引き出しに押し込んだり。
ティッシュケースから大量に紙を取り出したり。
室内履きスリッパをテレビの下のラックの中に隠したり。

夕食は白身魚のゴマ竜田。288円。冷凍物でフライパンで焼く。
その前にナス3本を輪切りにして、プライパンで蓋をして蒸し焼く。
昆布豆は袋から出すだけ98円。それを二人で分けてる。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。
Posted at 2013/03/16 02:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族
2013年03月14日 イイね!

エアコンが届く

エアコンが届く3月14日(木)ずっと過去のブログを書いてる状態。
晴れ。風が強い。

朝、認知症の母はパンツの中で少しだけウンチをしてる。が、トイレに連れて行ってもウンチは出ない。

この日、昼過ぎから山桜の盆栽の植え替えをする。それは「盆栽」のカテゴリで。

午後、ジャパネットたかたから、ローンで買ったエアコンが届く。取付けは16日の土曜の予定。
台所(食卓)のエアコンが壊れて丸1年。
修理に来てもらった時、弁が壊れるとかで、修理に10万かかるから買い換えてくれと言われたが、そのままだった。
室外機がフル運転なのに、その暖気が室内機にわずかしか届かないため、少しは暖まるものの、超非効率な状態。

昨年の夏の冷房は一切使わずに、この冬、特に寒い日の朝食時だけ、無いよりマシでつけてたけど、おそらく電機代もバカにならないだろう。
しかも、本当に気温が低い時は、そのわずかな暖気さえ出て来なかった。
とっくに買い換える必要があったけど、ずっと先延ばしにしてきたのだ。

エアコンもエアコンなら、私の靴下も。
この冬におろした新しい厚手の靴下なのに、1シーズン履くと、なぜか、かかとに穴を開けてしまう。

他の靴下もそうだ。もうこれは捨てよう。

夕食はサバのみぞれ煮。甘辛いしょう油味の煮付け。冷凍品で2切れが1袋×3で398円。湯煎するだ。
先にブロッコリーを茹でて、その残り湯でサバを湯煎する。
野菜豆は袋から出すだけ98円。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。
Posted at 2013/03/14 23:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 認知症 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #シビック 遠隔監視ドラレコ AKY-421の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8342461/note.aspx
何シテル?   08/23 21:14
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation