3月12日(火)
晴れ。朝は0度近く冷えたが、日中は気温が上がり、暖かかった。
午前4時前に母がトイレに起きて来て、そこでウンチをした。量的には多くない。
その後、布団の中で大きな声で「は~るよ来い、は~やく来い」を唄ったり、テレビをつけたりして、なかなか寝ようとしない。
そのくせ、朝方になってから寝込み、起こそうとすると、「全然寝てない」とか言って、なかなか起きてこない。
今朝は母のディサービス。いつも時間が無くて、食事をするのも慌ただしいので、少し早く、6時半から朝食の支度にかかる。リンゴを剥いたり、母用のコーヒー牛乳を作るだけだが。
先に母の部屋のエアコンをつけておいて、スポーツドリンクを暖めて、替えのオムツパンツを持って母の部屋へ。母を起こして、スポーツドリンクを飲ませ、パジャマを脱がせる。
オムツパンツを脱がせると、またしても、
パンツの中にウンチを漏らしてる。今回はわずかだったけど。
それで、パンツを脱いで、下半身裸のまま、上着を着させて、靴下も履かせて、そのままトイレへ行かせる。これまでもこうして、下半身裸のまま、先にお尻をウォシュレットで洗わせる事がよくあった。
ところが、母はトイレのドアを開けてから「オシッコしたいんや」と言う。私が「早く入れ」と急かせる。
母がトイレのスリッパに履き替えて、中に入った時点で、もう足元にオシッコが。
私もその時になって気付いた。トイレの入り口の前で、すでに
大量のオシッコが床に漏らしてあり、それがトイレの中側へと続いてる。見れば、部屋から出た所から、板の間にも点々とオシッコをこぼしたあとが。
さらに和室の畳の上にも点々と。もうパンツを脱いだ時点からオシッコを漏らし始めていたようだ。
ウンチを漏らしたお尻をウォシュレットで洗うつもりが、それ以前に床の大量のオシッコを処理しないと。
新しいトイレットペーパーを左手に持ち、そこから紙を引き出しては、ゴム手袋をした右手で床を拭いて、レジ袋へ入れて行くが、拭けども、拭けども、大量のオシッコはなかなか減らない。
もう8時前で、半にはディサービスの迎えが来ると言うのに。
この間、母はトイレの便座に座らせたまま。下半身裸で「寒い」と言うが無視。
やっと床を拭き終えてから、ウォシュレットでお尻を洗わせる。
トイレから出て、手を洗剤で洗わせてから、部屋へ連れて行って、新しいオムツパンツを履かせる。
ズボン下とズボンを履かせたら、エアコンをついたままのこの和室で、低い椅子に座らせて、そこへ台所から薬とコーヒー牛乳を持ってくる。
それらを飲ませたら、予め一口サイズに切っておいて、皿に入れた菓子パンも持って来て、ホークで食べさせる。チョコが全体にコーティングされてるパンなので、手で持つとチョコが付いてしまうから。
さらに剥いて切ってあるリンゴも食べさせる。
サプリはマルチビタミンとマルチミネラルだけ。
それと昨日、ヤクルトが持って来た(いつもは今日の火曜だけど、今週はヤクルトレデイーの都合で月曜日に持って来た)小さな紙パック入りの野菜ジュースを、小さなコップに入れて、それをレンジにかける。
いつもこうして、40度の設定で、お茶や生協が持ってくる野菜50%+果汁50%のジュースを暖めてる。
ところが、レンジをスタートさせて少しすると、ドカンという音。なんだ?
なんと、
レンジの中の野菜ジュースが爆発?して、コップは割れはしなかったけど、横倒しで、中のジュースは全てこぼれて、レンジのドアの隙間からしたたってる。
レンジのドアを開けたら、
レンジ内部が野菜ジュースでコーティングされてる!
もうレンジ内がドロドロの状態。ゆで卵をレンジにかけると爆発するのと同じような事が起きたみたい。
この時間が無い時に。今、拭いてる暇はない。
母にはコーヒー牛乳、菓子パンの半分、リンゴ3切れ、ヤクルトのプレティオを飲食させて終了。
洗面所へ連れて行き、歯を磨いてる時間がは無いので、口をゆすがせる。
が、いくら言っても、口はゆすがず、ただ水(湯)を飲むだけ。もういい。
出かける服に着替えさせ、髪をといて、鼻をかませて、手にジェルを塗らせて、8時半過ぎに来たディサービスの迎えに引き渡す。
母を送り出したら、やれやれと、へたり込みたくなる。
この日の夕食はチャーハン。2食分で388円。冷凍品をレンジでチンするだけ。
昆布豆は袋から出すだけ98円。それを二人で分ける。
いつもの汁物はカツオだしの粉末に、カツオ風味のしょうゆベースのつゆを入れて、マイタケ1袋、エノキ1/2袋、豆腐1丁300g、ほうれん草3/4袋くらい。それがしんなりしたら溶いた卵1個でとじる。

Posted at 2013/03/12 05:31:09 | |
トラックバック(0) |
認知症 | 暮らし/家族