• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ21の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2021年6月20日

エキマニの錆対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この錆の画像は2017年のものです。
社外エキマニは5ZIGENのものですが、
(関連パーツレビューを参照)
パイプはステンレスなのに、フランジ部分はメッキ!
ここに錆が乗って来て、ステンレスのパイプにも移ってくるのです。
2
錆取り剤を塗ります。塗ると紫色になる、ボディの鉄粉取りにも使うチオブリコール酸アンモニウムとかいう成分です。
3
拭き取ると、とりあえずは綺麗になるのですが、見てるうちに新たな錆が発生してきます。
それで、この上から耐熱ワックスを塗ってました。
それでも、錆が出てきます。熱でワックスも取れてしまうようです。

この錆取り→ワックス塗りをずっと繰り返していて、キリがありません。
4
それで今回は耐熱シルバーを塗りました。
ペンタイプのもので書くように塗ったのです。この製品は関連情報URLから。
メッキに対してシルバーですから、よく見れば違和感がありますが、遠目には目立たない。
錆が乗ってくるよりはマシという事で、これで様子を見てみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキマニ交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地球と宇宙 http://cvw.jp/b/253927/47754014/
何シテル?   06/01 06:27
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って29年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation