• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琵琶湖ライナーの愛車 [日産 レパード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バンパー修理Part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回成形まで終わらせたバンパー。今回は塗装していきます。
ですが、本塗装の前にサーフェイサーを噴きます。
2
斑だったものが一色になると、気付かなかったキズや凹みが分かりやすくなるので修正します。
パテを盛って削ってサフ吹いて…
納得できるまで繰り返します。
3
さてここから本塗装。
家では作業に難があるので学校の部室に持ってきました。
4
今回塗るのは紺色とメタリックグレーです。
この2色を比べると、メタリックグレーの方が隠ぺい力が強いので、先に紺色をを塗ります。
塗装の前にホコリなどをエアで吹き飛ばしておきます。
5
紺色が十分に乾燥したら、マスキングをしてメタリックグレーを塗ります。
6
ウィンカーとナンバープレートを取り付けて完成。
本来はさらに上からクリアーを吹くと光沢が出て良いのですが、Part1にも書いた通りどうせ来年また塗装をはぐことになるので省略です。
7
ちなみに、今回塗装に使ったのはホルツのMINIMIXというサービス。
カラーコードを伝えるだけで機械が勝手に調色し、タッチペンとかスプレーとかを作ってくれるマシン。
ほとんどの日本車の純正色が登録されているようです。
特注なので1本2600円ほどします。
サイズは写真を参考にしてください。横の556はホムセンで売ってる普通のサイズです。
塗れる範囲は、隠ぺい力によって変わってきますが、レパードのバンパー塗装では2色とも1本ずつでギリギリ足りました。
大変便利なサービスですが、この機械が置いてある店舗は今はまだ限られているようです。
自分はSAB京都で作ってもらいました。

肝心の色味ですが、悪くないと思います。
紺色はかなり近い感じで、グレーの方は明るく感じますが、取り付け角度の違いや、そもそもクリアーを吹いていないので何とも言えません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レパード サージタンク 塗装

難易度: ★★★

オートアンテナ

難易度: ★★

空燃比計交換

難易度:

レパードUF31 サージタンク塗装

難易度: ★★★

久々のユーザー車検

難易度:

透明断熱フィルム施工 大失敗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月16日 21:05
こんばんわ~はじめまして~かな?
旨く塗れてますね~
私も、バンパー缶スプレー自家塗してますよ~ソフト99のやつですが・・・
コメントへの返答
2016年2月16日 21:18
はじめまして。
ソフト99にも調色してくれるサービスがあるんですね。
今初めて知りました。

また今度使ってみて、色を比べてみたいと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

71Cミッションオイルシール交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 18:12:44

愛車一覧

日産 レパード 日産 レパード
114.3ー4Hの異常なクルマ。 F31レパード後期XS V20ツインカムターボ 人生 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
2019年夏にヤフオクで衝動買い。 95年式SY31ブロアム。 VG30E搭載のバネサス ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
人生で2台目のクルマ。 親から貰って半年間だけ足にしてました。 良くも悪くも普通の車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation