• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

カローラ、トラブル発生(泣)⇒復活!&近況報告♪

カローラ、トラブル発生(泣)⇒復活!&近況報告♪ 皆様、ご無沙汰してます(;^ω^)。仕事がある程度落ち着きましたが、色々と準備等があったり、慌ただしい日々は続いてます(^▽^;)。イベントへの参加は厳しくなるかも知れませんが(泣)、気持ちも新たに頑張ろうと思います(*^^)v。ちなみに「ネオクラ」は参加出来ませんo(;△;)o エーン!「マリノア」はおそらく行けそうです♪今年もイベントシーズン到来で楽しみですね\(^o^)/!


 2月の「熊本県玉名市・蓮華院誕生寺奥之院」での一コマです♪プロによる撮影です(*^^)v。


 動いている愛車を、他人の目線で見るのは新鮮ですねヽ(^o^)丿♪楽しいイベントでした(*^^)v。


 自作動画です♪以前の私みたいな「イベント・リポート形式」では無く、動画による報告ですいません(泣)。三回目のイベントでしたが、今までに無い最高の天気でした(^^♪。来場者も多くて、初回から参加している私は「ここまで知名度のあるイベントになったのはスゴい!」と感心しきりでした♪当日参加された方々、スタッフの方々、来場者の方々、ありがとうございましたヽ(^o^)丿♪

 という流れですが、このイベント当日の明け方に、カローラに「ある異変」が起こっていたのです(泣)。「一番乗り(笑)」を目指して出発しようとしたら、「えっ!?」、ヘッドライトが両方点灯してないではありませんか!前回のブログで書きましたように、今年に入ってほとんど乗れてなくて、嫌な予感がしてましたが、案の定でした(T_T)。仕方がなく「夜明けを待って」出発(;^ω^)。近場で良かった~ヽ(^o^)丿!


 会場内で多くの方々にアドバイスを頂く事になり、本当にご迷惑をおかけしました(;^ω^)。ありがとうございました!結果は「リレーが死んでる」という事に(T_T)。確かに、ホーンもハザードも効かん..。


 暗くならない内に帰宅♪繰り返しますが、近場で良かった~(;^ω^)。こいつがリレーです♪上から見ると、右の方が汚れてますね((+_+))。


 下から覗くと..「うぎゃっ!ドロドロやん(T_T)」という感じでした(泣)。


 ヒューズボックスを見ると..「うぎゃっ!溶けよるやん(T_T)」という感じで、私の中でやはり「リレー、若しくはヒューズボックス」が原因、と納得し、早速「ヤフオク巡り」を始めることに(笑)。


 昭和57年式の同グレード「1.5SE」用を「ヒューズボックスごと」格安でゲット!


 調子に乗って「カロバン」用もゲット(笑)。リレー、2組ゲッチューしました\(^o^)/♪


 錆びてるが(汗)、差し込みはキレイなので大丈夫でしょう(*^^*)。


 週末に、「専属メカニック(?)」である父と二人で、「ヒューズボックス丸ごと交換」をすることに♪父がバッテリーを外そうとしたその時!「おい!切れとるやんか!!」、私「えっ!?」((+_+))。


 経年劣化(?)で、アース線(?)の丸端子が見事に折れてました(ρ_;)・・・・ぐすん。


 こんな単純な理由だったとは((+_+))。イベント当日アドバイスをくださった皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした(T_T)。もちろん、この部分の補正だけでトラブル解決です\(^o^)/♪ドロドロのヒューズボックスとリレーは、キレイにフキフキして再活用しました(笑)。まぁ、ストック部品が増えたので良しとするか(;^ω^)。一先ず安心しました♪

(近況報告)

 最近ほとんどブログに出ない「エブリイ君」、元々付いてた鉄チンに戻しました♪今後通勤距離が増えるのを見越して、タイヤ交換代を節約するためです(笑)。これはこれで結構好きです♪


 これまたブログになかなか出ない「レアキャラ」?嫁さんのワゴナールと偶然スーパーで鉢合わせ(笑)。意外に街中では会わないので、何か新鮮に感じました(*^^*)。


 以前のブログに書いてますが、スズキの標準的なシルバーは「シルキーシルバーメタリック」、私の家にはこの色の車が「3台」もあるんですね(;^ω^)。次は是非「ブリティッシュ・グリーン」を♪


 ジムニーにもようやくETC車載器を取り付けました♪中古で購入し、自分で取付しました(*^^)v。


 セットアップのために近くのスズキディーラーへ行くことに♪「新型ジムニー」の視察も兼ねて(笑)。途中、「お客様、この状態ですが良いのですか!?」とのことで、最初何のことか全く分からず(汗)。三年後までに買い替えないといけないな~、と心に誓いました(;^ω^)。勉強になった(笑)。


 増車?


 グリルこそ違えど、うちのジムニー君と似てますね(*^^)v。


 イイ感じです♪


 現在、絶賛発売中です♪「JB23W」のガチャガチャで、4種類コンプリートしました(笑)。


 個人的な「定番の場所」でパチリ(笑)。「角島大橋」なら良いのですが(;^ω^)。


 ジムニーのある生活を再開して4カ月経過、納車から2600キロ走りました(*^^*)。まだまだ途中ですが、色々と私好みに仕上げている最中です♪本当に買って良かったです(*^^)v。


 仕事帰りに立ち寄った「想い出の場所」♪今年もイベント楽しみですヽ(^o^)丿!


 私も色々とイベントを企画出来たらな~、とか勝手に妄想中です(笑)。4月は新たなスタートの時期、個人的に心機一転頑張ろうと思っています\(^o^)/♪
Posted at 2019/03/17 21:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2018年09月16日 イイね!

「第3回 オールドカーフェスタ&軽トラ市 in そよ風パーク」参加しました♪

 皆様、ご無沙汰しております(*^^*)。月一位の不定期更新ぶりですが(汗)、元気に過ごしております(笑)。個人的な試練も中盤を過ぎ、残り数か月も頑張ります( `ー´)ノ。旧車イベントシーズンも到来し、趣味を生きがいに、今の自分を楽しもうと思っています(*^^*)。さてさて、毎年楽しみなこのイベント、生憎の雨でしたが今年も行ってきました~(^O^)/!


 朝六時に出発、「みやま柳川インター⇒熊本⇒阿蘇⇒高森⇒山都町」のルートで、8時過ぎには到着(笑)。普段は起きれなくて遅刻気味なのに、旧車イベントは早いという(爆)。私の友人、初代ジムニーの「Yさん」と久々の語らい後、一緒に入場です♪


 当日は一日中雨で大体予想できていましたが、グラウンドで開催のイベントで足場がグチャグチャでした(^▽^;)。長靴持参してくれば良かったです(;^ω^)。イベント自体は本当に最高に楽しくて、久しぶりの旧車イベントに終始興奮しきりでした(*^^*)。サンマ、食べたかった~(泣)。


 このイベント独自の施策「ホイールスピンコンテスト」です!実は、完全版を作成して動画をアップしようと思っていたのですが、このエルカミーノを撮影していた際に「痛恨のミス」!「動画モード」で撮影していたつもりが、ただの「写真モード」だったという(T_T)。残念でした(泣)。ビフォー♪


 アフターです♪目の前で見るのは初めてて、その迫力に圧倒されました!詳しくは後に出てくる自作動画でご覧くださいませ(^O^)/!あっ、今回のイベント、足場の関係もあり、個人的にほとんど写真を撮っていません(泣)。少しですが気になった車両を紹介しますね(*^^*)。


 何と!石原裕次郎さんが所有していたという「日産 シビリアン」です(^^♪ボディサイドの「石原プロモーション」の文字がステキです!バスという特性上、海外に輸出されたり、酷使されて廃車される事が多いですが、「オールド商用車」が元気に走っている姿、イイですね(^O^)/


 「マー坊」でイベントに参加されている、「H様」所有の「三菱 ミニカ55バン」です♪ホワイトボディにラグビーナンバー、車両自体の雰囲気がすごくステキです(*^^)v。愛らしいデザインに、私も余裕が有れば欲しいな~と思ってしまいました(笑)。


 当時ナンバーの「KP61 スターレットS」です!初めて見る車両でしたが、おそらく新車(もしくは当時物の中古?)から大切にされてきた一台に感激でした(T_T)。同年代のトヨタも数台あり、個人的にワタスのカローラを含め、一列に並べたかったです(^_-)-☆


 ワタスの花冠号の大先輩「TE27 スプリンター・トレノ」です!イベントで見かける個体は大体「モスグリーン」系が多いのですが、程度抜群のシルバーも本当に素晴らしく、しばし見惚れていました♪「いつかは個人的に九州でカローラ系列のイベントが出来たらなぁ~(*^^*)」とか、妄想の日々です(笑)。以上、少ないですが車両紹介でした(^O^)/


 自作動画です(*^^*)。良かったらご覧くださいませ(^O^)/イベント、本当に楽しかったです!当日参加されたオーナーの方々、スタッフの方々、お話しさせていただいた方々、お世話になりありがとうございました~ヽ(^o^)丿


 YOUTUBE見てたら、いつもイベントでご一緒だった「思い出の車」との再会が(T_T)。九州を離れ、新天地・高知県で元気に走っているみたいです(^_-)-☆動画見ながら泣きそうでした(泣)。貴重で程度抜群のシャルマンバン、いつまでも大切に維持なさってください(^O^)/


 新型ジムニーを諦め、私が狙っているのはコイツです(笑)。当時から個性的で気になっていたのですが、偶然街中で見かけて以来、急激に恋しくなりました(爆)。値段も底値ですが、程度良い個体は少ないし、何よりタマ数が絶望的です(;^ω^)。「ランボのディアブロ」と同じレイアウトです(笑)。


 ボロボロの一台ですが、輸出された(?)ロシア(?)で元気に走っている動画です(*^^*)。これがピカピカなら、ホンダのオフィシャルプロモみたいでカッコいいですね♪あくまで次期愛車候補ですが、買うなら「ノンターボ」です(*^^*)。ターボは壊れやすいそうなので遠慮します(爆)。色々と「妄想の日々」ですが、私の試練に対しての活力でもあります(*^^*)。


 ダ・パンプの「USA」カバーが大ブレイクですが、個人的に「SUPER EUROBEAT」の「神曲」はやはりこれです♪ユーロビート系はあんまり詳しくはないのですが、この動画、今までに何回もリピート再生している私です(*^^)v。
Posted at 2018/09/16 11:03:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2018年05月06日 イイね!

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(車種紹介①)

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(車種紹介①) 相変わらず更新が遅く、本当に申し訳ございません(T_T)。4月1日の出来事を今頃書いているという(爆)。先月29日参加済みの「オールドカーフェスティバル in みすみ」まで、なるべく早めにブログ追い付こうと思います(;^ω^)。こちらのイベントの最大の特徴「2000年式まで(平成12年式)」エントリー可、という事で、大好きな”平成車”を中心に「超・個人的」セレクトしてみました(^O^)/


 「2代目セフィーロ」です♪私が学生の頃、TVを付ければこの車のCMガンガン流れてましたね~(*^^*)。初代FR時代のイメージ&個人的にマキシマ好きな私は、「FF化&マキシマと統合(?)」にビックリでした(汗)。叔父が後期エクシモに長く乗っていて、色んな意味で懐かしかった一台♪


 ”ダブクラ”様の「マツダ・ランティスクーペ」です♪私は昔からこの車が好きで、一時期は購入候補まで上がってました(*^^*)。結局は実家の車を借りる事になり、車の購入計画自体を断念(T_T)。「1996年の衝突安全基準適合第1号」、という画期的な車で、そのデザイン、存在感、今でも本当に大好きな車です(*^^)v。当日は色々とお話しいただきありがとうございました(^_-)-☆


 T様の「JT190」ジェミニ・ハッチバック!FF化された後のJT系2世代ジェミニ、今も昔も私の憧れの車です♪当日も色々とお話しいただきましてありがとうございました(*^^*)。


 T様のお知り合いの方の「JT191」ジェミニ・イルムシャー!しかもこちら、ジェミニの最終マイナーチェンジモデルなんです(*^^)v。赤とクリアの2色に分かれたリア・ガーニッシュが特徴です♪私の憧れている車が並び、幸せでした!幼少期に見たCMの衝撃、未だに鮮明に覚えてます(*^^)v。


 初代以外の歴代プレリュードが、ずらりと一堂に会しました~(^O^)/程度極上の2代目!


 今回のイベントポスターになってある”び~とる~ず”様の3代目!その鮮やかな赤色&抜群の程度、いつも惚れ惚れしてます(^_-)-☆先日の三角で「初めまして!」させていただく事ができました♪


 アイルトン・セナのCMで有名な4代目!今ではほとんど見かける事が無くなりましたが、今見ても本当に古さを感じないステキなデザインと思っています(^_-)-☆程度抜群でした♪


 プレリュード、最後のモデルとなった6代目!この世代になると免許取得後、まさにリアルタイムでした♪最終モデルで17年前、まだまだ現役バリバリで走れる世代なのに、何故これ位の年式の車が市場から姿を消しているのか、本当に驚きです(;^ω^)。改めて、プレリュードカッコいいです♪


 ”千石峡 秘密基地”様の「ラシーン」です♪動画ではすっかりお馴染みですが、個人的に「初めまして!」の一台でした(笑)。”あがた森魚”さんの歌う「ど~こへ~行ったのだ~ろぉ~♪」⇒「僕たちのどこでもドア」、いまでも鮮明に覚えています。現在のSUV人気を先取りした、先見の一台♪個人的に大好きです(*^^*)。当日も色々とお話しいただきありがとうございました(^_-)-☆


 明日から仕事&若干の眠気で、複数回に分けさせていただこうと思います(;^ω^)。ただでさえ遅れまくりのブログで申し訳ありません((+_+))。ひとまず、”今後の予告”として「4月29日(昭和の日)第6回 オールドカーフェスティバル IN みすみ」の自作動画を貼らせていただきます(笑)。最高の天気で楽しいイベントでした(*^^)v。それでは、明日位にまた続きを書こうと思います(^O^)/
Posted at 2018/05/06 23:33:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2018年04月15日 イイね!

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(概要)&近況報告♪

第3回 福岡クラシックカーミーティング参加(概要)&近況報告♪ さる4月1日(日)に開催されたイベントに参加させていただきましたが、「仕事の年度替わり&人事異動&先週招いたトラブル(明日以降も対応が残ってます..。)&資格所得への勉強」等で全くブログ更新できておりません(/o\)。イベント当日は、多くの方々がブログで書いておられるように最高に楽しい一日でした(*^^)v。今回はまず「概要」、そして次回以降に車種紹介をしようと思ってます(汗)。


 前回に引き続き、福岡市にある”マリノア第四駐車場”を貸し切って開催されました♪「20世紀クルマ」というコンセプトの下、230台もの名車が一堂に集結しました。このイベントは「2000年(平成12年)までに製造された車両とその同型車」という画期的なイベントです(^O^)/


 当日は6時過ぎに居所を出発、個人的に不慣れな「福岡都市高速」を使ってマリノアへ向かう(汗)。ナビを付けてなかったら、おそらく訳の分からない場所まで走ってたかも(;^ω^)。


 7時過ぎにマリノアへ無事到着(^_-)-☆カローラにETC搭載してから初のイベントでしたが、やっぱり快適です♪風が強くて寒過ぎた去年と違って、今年は真っ赤に日焼けする位の好天でした(^^♪「プロレス、スワップミート、表彰式」等、楽しめる一日でした(^O^)/


 エントリー車両の模様です♪


 「レトロカー部門&ネオクラ部門」等、レイアウトもかなり工夫してありました(*^^*)。一般駐車場を見に行かなかった事&肝心のマリノアシティに行かなかった事に、後から激しく後悔です(;^ω^)。


 当日は多くの方々、そして、みん友様にお会いさせていただき、楽しい時間を過ごせました!お話しさせていただいた皆様、カローラをご覧になられた方々、スタッフの皆様、お世話になり本当にありがとうございました(^_-)-☆来月のネオクラも今から楽しみにしてます(^O^)/


 自作動画です(*^^)v。「2000GTに”ブレーンバスター”は止めて!!」等の、当日の思い出深いエピソードも収録してます(笑)。来年も是非参加させていただこうと思っています(*^^)v。


 会場内で展示&販売されていた「平成2年式 ミラージュ・サイボーグ」!!


 その”希少性”、”存在感”、”抜群のコンディション”、多くの方々の注目を集めていました!もちろん私もそうです(笑)。”はうまっち!?”⇒”170マソ(!)”、ワタスには手に負えません(;^ω^)。


 この車の動画も自作してみました♪デカール等も本当にキレイで、感激しまくりでした(T_T)。

(近況報告)

 自転車整備(もどきww)に目覚めた私♪先日、もう一台の”パナソニック製24インチ”を修理終えました(^_-)-☆こちらは元々程度が良かったので、比較的短時間で仕上げました(*^^*)。


 名付けて「パナ娘(パナコ)」号完成です(爆)。娘の練習用に最適ですし、大人でも乗れるサイズだから便利です(*^^)v。


 私が最初から持ってるチャリ、今の状況です(;^ω^)。本日バラし始めましたが、放置していたため本当に状態が悪い(泣)。今までゴメンよ(T_T)。しかも2箇所豪快に「バカネジ」してしまい、チェーンガード(?)、外さないまま強引に後輪を引き出しました(汗)。暇を見てレストアします(^_-)-☆


 半年前位に「1000円」で買ったラジコン、久しぶりに遊んだら面白いです(^_-)-☆


 子供の為に買ったのですが、私が一番楽しんでるという(笑)。前進&後進でライトが点滅します♪ラジコンではなく、実物が買える日を夢見て頑張ります(;^ω^)。


 急に「自己啓発」を思い立ち、資格を取ることにした私(*^^*)。将来への漠然とした不安もあり、色んな事に積極的にチャレンジしようと思っています(*^^)v。


 「土・日」をうまく活用して講習を受けています♪初日が学科試験、昨日からが実技でしたが、自動車と若干異なる特性に凹む私(泣)。後2日間で、ある程度マスターせねば(;^ω^)。


 本日、個人的な春の風物詩「サヨリ釣り」に行ってきました(^_-)-☆この季節になると毎年、”大牟田市三池港”周辺~”荒尾競馬場裏”周辺にサヨリの群れが大挙して押し寄せて来ます(*^^)v。


 朝8時過ぎに到着しましたが、釣場は凄い人だかり(汗)。潮や状況にもよりますが、「2時間で50~70匹」釣れる日もあるそうです(;^ω^)。


 釣り方は至ってシンプルです(笑)。そうです、”引っ掛けるだけ”です(爆)。超遠投して、思いっ切りシャクリながらガンガン巻いていきます(ワイルドだろ~ww)。


 それにしても今日は海の色が濁りまくり(;^ω^)。元々、干満の差で透明度が薄い有明海北部ですが、昨日の大雨で塩分濃度が減ったり、潮の流れが変わったか!?皆さん不発気味(/o\)。


 「来たっ!」、ようやく一匹ゲット(^_-)-☆その後、悲劇が(爆)。産卵のために接岸してる彼ら、オスだったみたいで、クーラーに入れようとした瞬間に思いっ切り”白い物”を顔にかけられました(爆)。ワタスはそんな趣味ありません(T_T)。下品でスイマセン(;^ω^)。


 結局、2時間で2匹でした(泣)。まぁ、釣れただけ良しとするか(^O^)/


 次から次に車がやって来ます(;^ω^)。例年ゴールデンウイーク辺りまで釣れます♪


 塩焼きにしたら最高でした!もっと釣れて刺身も食べたかったです((+_+))。仕方ない(;^ω^)。


 個人的に好きな「C34ローレル」発見♪使用感ありますが、これからも大切にしてください(*^^*)。


 港内でいつも見かける「AE91 レビンZS(?)」♪当時ナンバー、これからも大切に維持なさってくださいませ(^O^)/


 その後は久しぶりに港内を散策♪


 少しづつ変わりゆく三池港、最近なかなか釣りに来れませんでしたが、今年も「季節の魚」を狙いながら、有明海の風物詩を満喫しようと思っています(*^^)v。これからはコウイカも良いかもです♪


 最後になりましたが、自転車を弄りながら撮影した一枚♪どの車も何かの縁で私の所へやって来て、日常生活を共にしています(*^^*)。この3ショット、なかなか撮らないので(笑)新鮮でした♪これからもよろしくでっす(*^^*)。では、次回「イベントのエントリー車両」をご紹介します(^O^)/
Posted at 2018/04/16 00:16:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2018年03月09日 イイね!

第2回 蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル

第2回 蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル さる2月25日(日)、今年で2回目の開催となるイベントに参加させていただきました(^_-)-☆毎回毎回、数週遅れのブログで申し訳ありません(泣)。”勤務する店舗の統廃合”の余波⇒疲労(?)のためか、缶ビール一本ですぐ眠気が来ます(爆)。明日は朝から「持病の検査」のため、またまた定期健診です(;^ω^)。”腸と胆嚢”に将来への不安材料があるので仕方ないですが、頑張ってきます(/o\)。


 「超巨大な梵鐘」&「五重の塔」が特に有名な寺院で、その境内に生産国、メーカー、ジャンルの垣根を越えた様々な名車が集結します!私の居所と開催地の”玉名市”は比較的近いために、入場開始の7時半過ぎに到着(*^^)v。五重の塔側に案内されて「一番乗り!?」と思っていましたが..


 実は、お知り合いの「H様」のマイティボーイが一番乗りだったみたいです(;^ω^)。まぁ、”梵鐘側⇒H様”、”五重の塔側⇒ワタス”ということで(^^♪。こちらの”マーボー”、あえて全塗装せずに、磨き上げて仕上げた綺麗なボディカラー、各種デカール類等、細部の程度の良さ、本当にステキなお車で大好きです!当日もお話しいただきありがとうございました(*^^*)。


 ”巨大梵鐘”を挟んで反対側にエントリーの愛車♪当日は、生憎の雨で40台程のキャンセルが出たみたいで残念でしたが、今回もたくさんの名車とご一緒させていただけました(*^^)v。カローラ、今回は偶然に”不思議なコラボ”が成立しました(^_-)-☆それは何かと申しますと..


 ジャン!「みやま市コラボ」です(笑)。超ローカルで申し訳ありませんが、この”RESTART”さんは「ワーゲン、旧車、アメ車の販売、カスタム、レストアショップ」で高田町にあります♪私の居所は瀬高町、偶然”みやま市繋がり”の車両が7台並ぶ事に(*^^)v。


 お隣りの「タイプ2」、絶妙なヤレ具合が最高にカッコいいです!軽箱バン市場で今でもカスタムキットが発売されていたり、現行の車種でこちらにインスパイヤされたと思われるモデルもあったり(個人的意見ですw)、いつ見ても古さを感じないステキなデザインです(*^^)v。


 ”ホットロッキン”な一台も♪旧車イベントに参加するようになって、様々なビートルとご一緒させていただいてますが、一台一台オーナー様のこだわりや愛情が伝わって来ます(*^^)v。「みやま市コラボ」、名車の並びに混ぜていただいてカローラも光栄だったと思います(*^^*)。


 九州の旧車イベントではお馴染みの1台、いや、2台(笑)。様々なイベントでご一緒させていただいてます(*^^*)。貴重な”大阪城エンブレム”にいつも感動します♪五重の塔とのコラボ、最高です!


 希少な「”安全”コロナ 2000GT」です!


 昨年11月の山鹿でのイベント時、会場の外を走り抜けるこの一台に感激!その時に見かけたお車と、おそらく同じ個体だと思います(*^^)v。程度も抜群で、鮮やかなボデイカラーと、その希少性、最高です!カローラと年代が近いトヨタ車と出会えるのは本当に嬉しいです(^_-)-☆


 ”マーボー”のお隣にエントリーの「N360」です♪父が昔乗ってた物と「同一色、かつ同一グレード」(らしい)です(*^^*)。父は今でも「もっと乗っていたかったな~..。」と後悔しています(/o\)。


 以前ブログに書いた事がありますが、私が母のお腹にいる時、停車中に追突されて大破(泣)。それでも乗車していた両親と兄、そして生まれていない私も全員無事だったみたいで、身を挺して家族を守ってくれた事に感謝です(*^^*)。私もいつかは所有したい一台です(^_-)-☆


 そのお隣にエントリーの、超希少な名車が!個人的に入場時、鳥肌が立ちました(;^ω^)。


 「S800」の”クーペ”ボディを初めて観る私(T_T)。文献でしか見た事のない車両に出会える喜び、このイベント本当に参加出来て良かったです!部品供給等厳しい面もあると思いますが、オーナー様、これからも貴重なお車を大切になさってください(*^^)v。


 今回のイベントでは、あの有名な画伯”田中むねよし”さんが会場にいらっしゃって、オーナー様と愛車のイラストを描いてくださる催しやってました(^_-)-☆こちらは、いつもイベントでお世話になっている”千石峡 秘密基地”さんのイラストです♪当日もお話しいただきありがとうございました!


 生まれて初めて観る車「マトラ M530”La voiture des copains”(違ってたらすいません)」です!恥ずかしながら「マトラ」というメーカー自体あまり詳しくなく、当日は本当に勉強になりました(*^^)v。かつてフランスにあったという幻のメーカー、その貴重な一台!皆さん興味津々でした(^_-)-☆


 ロンドンバス”ローラ”から会場を見渡す♪「カラフルな車と、カラフルな傘」幻想的です(*^^*)。




 個人的に、毎回ローラのディテールを写真に収めています(^_-)-☆本当にいつ見てもステキな一台ですね!今年も様々なイベントでご一緒出来たら最高です(^^♪。


 「五重の塔と117、そしてローラ」、ここでしか見る事の出来ない最高の風景です(*^^)v。


 それでは、このイベントで賞を獲得された3台をご紹介して、このブログを〆させていただきます♪「ビートル・カブリオレ」です(*^^)v。実はこちら、「父が購入して昔から自宅にある一台、それを息子さんがレストア」という一台で、私のカローラと重ね合わせてしまいウルっと来ました(/o\)。


 九州の旧車イベントでお馴染みの、日本に一台しかない「ゲンバラ・ポルシェ」!今回、初めてオーナー様とお話しさせていただき、貴重なお車に”或る物”を貼らせていただきました(*^^)v。








 最後は、当日”人気投票ナンバーワン”の「トヨタ2000GT」です(^_-)-☆日本を代表する貴重な名車の登場に、私を含め多くの方々の注目の的でした(*^^)v。皆様、受賞おめでとうございます!


 自作動画です♪一日中雨が止まず残念でしたが楽しいイベントでした!ご参加された方々、そしてお話しいただいた皆様、当日は本当にお疲れ様でした&ありがとうございました(*^^)v。実はイベント後に”カローラが不調”になりまして、関係者の方々にご迷惑をおかけすることに(爆)。次回以降のブログで「雑記」形式で書こうと思います(;^ω^)。


 会場の近くで見かけた一台、「私の永遠の憧れ」が残念な状況に(/o\)。もう10年以上なるそうなので、復活は厳しい!?幼少期からCMを見て憧れた「JT150&190ジェミニ」、しかも愛して止まない「ハンドリング・バイ・ロータス」、いつかは”カローラと2台所有”、それプラス”AZ-3”、健康面の不安ばかりですが、私のささやかな夢だったりします(*^^)v。
Posted at 2018/03/10 00:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation