• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VF31AKFXTの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

制動ランプ不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
制動ランプが点灯しない現象。球切れかと思い、中身を取り出してみたらサビサビだった。流石にここまで錆び付いていれば、導通不良でしょう。
2
手っ取り早くサビを落としたい。以前、ホイールの錆落としの時の余りを使って、漬けときます。
3
化学の力を借りているうちに、レンズ本体と取り付け部をきれいにしておきます。レンズはバラすことができないので洗剤をつかって汚れを落とします。で、車体の方はというと、
4
イギリス人の真似をして、こんなハケに洗剤をつけて回しながら汚れを落としていきます。こんな方法で洗車するとは思いもよりませんでした。
で、放置プレイしていた電極部分も、随分と錆が落ちた様子。ただしそのままでは何らかの影響がありそうなので、水洗いしておきます。
水洗いした後はエアを吹いて水分を飛ばし、さらに天日に干して十分に乾燥させます。本来ならサビ止め剤を塗布すべきでしょうけど、交換部品を購入しようと思っていますので、今回は省略。→追記。購入しようとしましたけど、もうどこにも売ってなさそう。錆止め剤を入手して手当てします
5
で、実際に着くかどうか確認。大丈夫そうです。
6
レンズの方はというと、若干水滴が残っています。エアでなんとか飛ばそうとしましたけどこれ以上は無理っぽいです。仕方ないのでsのままインストールします。
7
最終的に点灯を確認して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インテーク周り色々

難易度:

車検2回目

難易度:

ホーン交換 205000キロ

難易度:

オイル交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「行ってきた」
何シテル?   02/03 12:44
VF31AKFXTです。よろしくお願いします。 名前の由来はご存知の通り、車体番号の先頭部分から取っています。何となくVF31がトムキャットっぽくカッコよくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル分解してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 23:40:58
オイル交換とセンサー類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 01:44:22
左側通行用レンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 14:18:45

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
1998年に個人輸入したドノーマル5ドア プジョー 106 1.4i。2010年に単独事 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
サブ機。最近のクルマの出来の良さときたら… でも、便利すぎるというのはなんだか操られてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation