
観光案内シリーズ〈福島エリア20180818〉
【名称】滝川渓谷
【場所】福島県東白河郡矢祭町
【メモ】
今日は東北最南端の秘境とも言われている「滝川渓谷」に行って来たのでご紹介します。
渓谷の散策路内には見事な四十八滝が連続しており「福島の遊歩道50選」にも選ばれているそうです。
国道349号線の茨城と福島の県境付近にこの案内板を見付けたら、そこが滝川渓谷の入口です。
滝川渓谷遊歩道の詳しい地図は、駐車場にある管理小屋で貰えました。
さっそく渓谷入口の案内板からハイキングをスタートします。
最初に心を奪われたのは、この木橋と清流のまるで絵に描いたような美しい風景でした。
主要な滝には名前が付いているようです。
この
「おぼろ滝」の名前には、どんな由来があるのかな~と思いながら通過しました。
所々に架かっている木橋は辺りの風景に溶け込んで、すでに自然の一部になっているかの様です。
ここは
「見返りの滝」です。
名前の通り、思わず見返りたくなるような美しい滝でしたよ。
「みすじの滝」は三本の筋となって流れ落ちている滝です。
思ったよりもハードな渓谷ハイキングでしたが、ここまで来れば頂上はもう少しです。
そしてとうとう山頂にあるお店
「清川の里」に到着です。
ここのお蕎麦はとても美味しいそうなので、それを楽しみにここまで登ってきました。
もうお腹はペコペコです、さて何を食べようかな~とお品書きを眺めます。
まずは
「きゅうりの浅漬け」1本80円を頂きました。
そして選んだお蕎麦は一番人気の
「天ぷらそば」です、噂通りのとっても美味しいお蕎麦でしたよ。
※編集後記
念願だった滝川渓谷をようやく訪ねる事が出来ました。
美しい渓谷の風景と美味しいお蕎麦の組み合わせは最高でした。
残念ながらスマホのバッテリーが少なくて、48滝全部はご紹介出来ませんでした。
とっても美しい渓谷なので、興味がある人は是非自分の足で全ての滝を巡ってみてさい。
三戸
Posted at 2018/08/18 19:26:25 | |
福島 | 日記