• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祥父♪のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

2024年夏休み🪨 ②

2024年夏休み🪨 ②小僧が発熱🥵
流行病でなければいいが。
絶賛盆休み中なので病院に行けずに引き篭もってます。
お陰でNetflixの地面師たちを一気見してしまいました😎
久しぶりに面白いドラマを観た気がします。

さてさて、富山旅行の二日目です。
この日は朝ごはんを食べてから、



海岸で翡翠探しです。



先ずは翡翠とはどんなものかを勉強するために、旅館の近くにあるヒスイテラスに行きました。





翡翠の展示が有ります。
カフェとかあると良いのですが😅



ピーカンでないので、比較的探しやすい天候でしたが、湿度があるのと、足場が小石なので結構、歩くのがシンドイです。
直ぐに汗ダク💦になりました。



波が高いので、油断してるとヤられます。



こんな感じで短パンはビチャビチャに💦
暑いので気持ちは良いですが😆
あ、嫁は旅館でまったりしてました🤣

2時間くらい彷徨い、それらしい石を拾って旅館に戻りました。
旅館の人に見てもらおうと思いましたが、忙しそうなので、後にしました。

午後からは糸魚川にあるフォッサマグナミュージアムに行く予定なので、風呂に入って汗を流しました。
旅館の風呂は24時間入り放題なので助かります。

ミュージアムに行く前にコチラでお昼ご飯を頂きました。



道の駅 親不知ピアパークです。



かまぼこメンチカレーを頂きました。
食堂は人手不足なため、かなり待たされましたし、ラーメン等は時間が掛かるからか提供されてませんでした。
他のお客さんで、ブーブー文句言って出て行く人もいました。
肝心のカレーは、まぁ見た目通りの味でした。



食事後に飲んだコーヒーフロートは美味かった!アイス🍨が濃厚で、ビターなアイスコーヒーにマッチしてました。



この道の駅にはデッカイ翡翠が展示されてます。



102トンの翡翠です。
ま、コレだけなんですけどね🤭



外にはデカイウミガメが有ります。
このウミガメの目に秘密があると、嫁が言うので、何だろうと良く見たら、





鳥と天使?なんかよく分からない組み合わせです🤔
嫁に言われなかったら気づかないだろうな🤣



因みにこの道の駅は高速道路の下にあります。
しかも、親不知は断崖絶壁なため、高速道路は海の上を走る区間があります。
なかなか珍しい光景かなと🤩

一通り見て回ったので、ミュージアムに向けて出発です。



道の駅から30分位かな?
ミュージアムの駐車場に到着。
結構混雑してました。







30周年なんですね。











イカ石って初めて知りました。



ブドウみたいな石も初めて🤩



ハート型の水晶もかわいいですね😊



食べたけど飲み込めずに逝っちゃったのか😱





この目?触覚?も化石か?
レプリカとしてもこうやって掘り出すのはなかなかの技術です。

想像以上に鉱石とか化石の展示が充実してます。
私が行った石の博物館では1番では無いだろうか🤔



フォッサマグナの映像でお勉強です。
フォッサマグナって、火山で出来た堆積物の事を指すんですね🤔
勉強になりました。

なかなかの見応えで満足しました!

帰りは海の上の高速道路を走って帰りました。
旅館に戻る前にコメリで花火を調達。🎇

旅館に戻ると夕陽が良い感じでした。





雲がかかってましたが、コレはコレで綺麗でしたね。



2泊目の夕食はしゃぶしゃぶでした。





夕食後に海岸で花火タイム!

この後、流星群タイムと期待しましたが、またしても雲が広がってしまい、星は見えずに断念です😭

風呂入って明日に備えるため、早めに寝ました💤

またまた長くなったので③に続く🙇


Posted at 2024/08/15 08:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

2024年夏休み☀️ ①

2024年夏休み☀️ ①茹だる様な酷暑が続いてます。🥵
また、南海トラフの大地震の危険度がちょっと高くなって、不穏な日々の中ですが、だからといって家に引き篭もってもしょうがないので、予定通り8月11日から2泊3日の家族旅行に行って来ました。

今回の旅先は富山県!
目的は翡翠海岸で翡翠探し🪨

旅行前に愛車のメンテとして、エアフィルターを交換しました。



交換した効果は体感出来ませんでしたが、気分的に気持ち良くドライブ出来ました。

11日は朝7時30分に出発しました。
東海環状から東海北陸道に乗って向かいましたが、多少の混雑はありましたが、比較的スムーズに走れたので、お昼前に富山県に到着。

チェックインには早過ぎるので、城端PAで休憩しました。





氷見牛コロッケを頂きました。
衣がサクサクで、ウマシでした。
サクサク過ぎて喉の変な所に入ってしまい、暫し悶絶しました😅

次の目的地に向かう途中でお昼を食べようと思いましたが、立山ICを降りたらなかなか飲食店が見つからず、やっと見つけたのがコチラ。



よしみね ゆ〜ランドです。



温泉には入らず、天ぷら付きのざる蕎麦を頂きました。(写真は撮り忘れ)
暑い時は冷し麺に限りますなぁ😆

お腹も一杯になったので、出発。



立山博物館に到着。
実は他の場所と間違えてました。😅
ついでなのでちょっとだけ見学。



よく分からないキャラがありました😳
中の展示までは観ずに、早々に退出して本当の目的地に到着。
あれだけ晴れてたのに、到着したら雨がシトシトと降って来ました。
傘さす程ではないので、ちょっと暑さが和らぎました。







一度観てみたかった まんだら遊苑 です。

地獄をイメージした展示がなかなか見応えありました。







この橋?は凄く揺れるので、ちょっと怖かったです😱





なかには何だコレ?ってな展示がありましたが🤣



一通り見て回って外に出たらニホンカモシカがいました。





合掌造りの休憩室もあります。

まんだら遊苑を堪能した後は、お約束?のコチラに立ち寄りました。



立山サンダーバードです🤗
店内は撮影禁止なので、車内で撮影。



サメとカンガルーのおにぎりと、記念のステッカーを購入しました。
お値段高めですが、コレも社会勉強です🤭

まだチェックインまで余裕がありましたが、暑さもあって、お疲れモードになって来たので宿に向かいます。

立山ICから北陸道に乗って、朝日ICで下道に降りて向かった宿はコチラ。



料理旅館 有磯さんです。



コチラで2泊、お世話になりました。
宿の目の前は、





直ぐにヒスイ海岸に出れます!
到着した時は疲れもあったので、ちょっと見て直ぐに部屋でまったりしてました。



部屋は8畳くらいの和室で、テラスもありました。
建物の設備など、古さは否めませんが、まぁ部屋ではゆっくりするだけなので、あまり気にならなかったです。
それよりも波の音が聞こえて、コレは夜寝る時に気になるかなと思い、耳栓を持っていきましたが、全然気にならなく、逆に心地よく眠れました😆
因みに布団は煎餅布団なのはリサーチ済み❗️





ドンキのエアマットで快眠でした!

夕食まで暫しまったりタイム。
夕焼けが綺麗だったので、一人で浜辺へ。







夕食には生牡蠣が出ました。
他に天ぷらやこの地方の名物のタラ汁等、盛り沢山で腹一杯になりました。
特にご飯が美味かった!

因みに、嫁も小僧も生牡蠣はあまり好きではないとの事で、三人前頂きました。
実は私も生牡蠣よりは火を通した方が好きなんですが、残すのも勿体無いので、完食しました😅



久しぶりに冷酒を頂きました。
非常に飲みやすくて美味しかったです🍶
良い感じにほろ酔いになりました。

夜は流星群を撮影しようと目論んでましたが、残念ながら雲が広がってしまったので断念して風呂入って寝ました💤

長くなってしまったので、続く🙇



Posted at 2024/08/14 10:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

灼熱のブルーベリー狩り💦

灼熱のブルーベリー狩り💦梅雨明けしたと思ったら、いきなり灼熱地獄の様な暑さがやって来ました。

こんなに暑いと青空駐車の我が家では洗車もままならない🥵

そんな中、嫁から「ブルーベリー狩りに行きたい」との指令が発動しました。

あれ?ブルーベリーは嫌いじゃなかったのかなと、質問したら、

ブルーベリージャムが嫌いなだけで、ブルーベリーは好きだと、イマイチ納得出来ない理由でした😳

仕方なしに調べると、どうやら8月初旬くらいにはブルーベリー狩りが終わりそうだったので、近場で探して行って来ました。

その場所は、



西尾市にある西尾ゴルフ ブルーベリーファームです。
名前の通り、母体は西尾ゴルフです。
ゴルフコースの中にブルーベリー農園が有ります。
最近、ローカルの情報番組で沢山紹介されてる様で、家族連れで賑わってました。
因みに私はゴルフはしません。
ゴルフにお金を使うより、釣りがしたかったのでお誘いを受けても断って来ました😚

料金は大人2000円で、時間制限は無し。
お持ち帰りは6円/gです。
他に氷水を入れる小さいバケツがレンタル出来ますが、こんな暑い日はこのバケツが重宝します。
無いと生温いブルーベリーを食べる事になりますので、レンタル必須です!



あと、日除の場所は必ず確保すべし!



暑さでヤラレます🥵



肝心のブルーベリーは種類も豊富で、色々な種類を食べ比べる事が出来ます。









もうちょい種類がありましたが、代表的なヤツを紹介しときます。

我が家のイチオシはメンディトーです。独特の甘さがあり、美味しかったです。
他もしっかり甘くて美味しいですけどね。🤗



しかし、暑さのせいで1時間も持たず、このままだと熱中症でダウンしそうだったので、休憩室に逃げ込みました💦



クーラー発明した人は神です🤣
暫く体を冷やして、体力回復させましたが、それなりにブルーベリーを堪能したので、コレにて撤収する事にしました。

受付でお土産用に狩ったブルーベリーを精算してたら、小僧がパンケーキ食べたいと言い出したので、オーダーしました。



なかなか美味そうです!😆
それならば、私はブルーベリーヨーグルトソフトを注文しました。



あら?
コレは色んな所にあるソフトと一緒か?

味はまぁ特別感は無しでしたが、暑さにやられた体にはありがたい甘さでした。

汗も引いたので帰ろうと車に乗り込んだ途端に雨が降ってきました。
ゲリラ豪雨にはならず、1番汚れるタイプの雨でした。
どうせ降るならそれなりに降って欲しい。😅

その後、餃子の王将でラーメンセットを食べて帰りました。

この後、ディーラーで6ヶ月点検を受けてきました。



整備手帳にも記載しましたが、左リヤのショックからオイル漏れが見つかりました😭

直ぐに修理が必要と言う訳ではないそうなので、来年1月の車検整備の時に左右両方とも交換する様に予約しときました。

どうせならSTIのダンパーセットにしたい所ですが、流石にそこまで費用はかけれないと思い、純正ショックにしました。

痛い出費になりますが、修理しないと車検が通らないので、仕方無い。😕

コレから益々酷暑な日々が続きそうですが、熱中症には十分注意して、この夏を乗り切りたいと思います。

読んで頂いた皆さんも無理せず夏を楽しみましょう☀️😊

オシマイ!




Posted at 2024/07/22 23:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

いつものお中元🍈

いつものお中元🍈蒸し暑い日々が続いててなかなか外に出ようと思わない中ですが、いつものお中元を調達しに渥美半島をドライブして来ました。



ドライブ前に先日JMSで購入したフューエル1を注入!
アイドリングがちょっと落ち着くのと、燃費がちょっと良くなります。
高いけど😓

今回は鰻を食べたいとの嫁からのリクエストに応えるため、Googleを検索したらいつものメロン屋さんの近くにあるのを発見。
そちらを目指して出発します。

23号線のバイパス道路は渋滞も無く、順調に走れました。



先日装着したCUSCOのパワーブレースリヤエンドが効いてます‼️
快適にドライブ出来ます🤩
同乗者は気付いて無いですが😅

あまりに順調に走れたので、お店の開店時間まで時間潰し。



太平洋ロングビーチの駐車場で休憩です。







海は荒れ気味でした🌊



何だか霞んでました🌫️

時間になったので鰻を食べに行きます。



鈴木屋さんで鰻丼(上)を食べました♪



ご飯の中にも半身が入ってます。
肝吸いも付いて4000円でした。
味はちょっと濃いめなので、薄味が良い方は鰻重の方が良いかも。
個人的にはもう少し皮がパリパリしてた方が好きですが、身はふっくら柔らかく、脂もしっかり乗っててウマシでした!



石塚さんも来訪されてる様ですね。

腹も落ち着いたので、目的地に向かいますが、ここから雨が降ってきました。



いつもの日研農園さんが、🏬をリニューアルして、オシャレなカフェが併設されました!
一階は満員でしたので、2階へ。





メロンかき氷を食べました🍧

親戚やご近所さんへのお中元を調達して、今回のミッションは完了です。

この後、雨が強くなって来たので、向日葵畑や伊良湖岬灯台には寄らず渥美半島を一周する形で帰りました。



最近、リチャージWi-Fiと言う物を買ったので、久しぶりにハイドラを起動しようとしましたが、ログイン出来ず💦
パスワードを更新しようとしても、返信メールが待てど暮らせど届かないので、断念😓
どうなってんだか😤

ただ、嫁や小僧は動画見放題で、4GBほど消費してくれました😭
まぁ、コレでお出掛け時でも退屈しないだろう🤗

来週は梅雨明けしそうですが、今年の夏も暑くなるのかな?🤔
熱中症には気を付けて何とか乗り切りましょう!

長文乱文失礼しました🙇
Posted at 2024/07/14 06:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

超久しぶりの管釣り🎣

超久しぶりの管釣り🎣小僧が急に釣りしたいと言いだした。
最初は海釣りと言ってたが、やっぱり釣り堀
(=管釣り)が良いとの事で、小僧と2人で土曜日に行ってきました🎣

その前に、いつも使ってるルアーとかリールを入れてるバッカンのファスナーが錆で固着してしまい、使えなくなってたので、新しいタックルボックスを調達したくなりました。

幸い、金曜日は有休取ってたので、ドライブがてらちょい遠出して釣具屋に行きました。
昔、ロッドグリップをカスタムしたイシグロに向かいました。
多分、豊川だったと思い、ナビをセット。



豊川店に到着。
全然、記憶と違う😅
後で調べたら、豊橋店の方だった🤣
まぁ、コチラでも問題ないか。



明邦のタックルボックスを購入!
同じようなボックスでversusもありましたが、きっと同じボックス使ってる人が多いだろうから、コッチにしました。
同じメーカーだし🤗
案の定、釣り場にはversusがいっぱいでした。



ルアーとか入れたら結構重い💦
ついでにラインも巻き直しときました。

翌朝、6時過ぎに出発🚙



久しぶりに釣り道具をラゲッジに積み込んだな。
今回は長野県平谷村にある平谷湖フィッシングスポットにしました。

平谷湖には下道走って行きました。
良い天気☀️だったので、バイカーやロードバイクが多かったです。

新緑の中のドライブは気持ちいいです。
特に遅い蓋車も無かったですが、白いCHRが直線だけ車間詰めてくるのがちょい鬱陶しかった😮‍💨



平谷湖に到着。
第一駐車場は満車でしたので、第二駐車場へ。
こちらもほぼ満車でした。
スバル率高めなので、スバルの法則発動。

タックルを準備して、受付で細かなルールを確認し、いざ釣り場へ!



予想はしてましたが、釣り場が無い💦
ちょっとの隙間に入れて頂き、先ずはビギナーのエリアで釣り開始。
ルアーの結び方とか投げ方をちょいレクチャーして何とか投げれる様になったらいきなりヒット!🎣



このエリアでは比較的大物なサイズをゲット!



しかも、自分でも何でそんなルアー買ったのか分からないヤツで釣り上げました😅

釣り上げた感想は、チョー気持ち良いでした!
お前は北島康介か!🤣

その後、場所を移動してもう1匹ゲット。



肝心の私は、



20cm無いサイズが2匹だけ😭
でも、スプーンで釣れたので嬉しかった。

その後、なかなか釣れない時間が続いたので、ちょい早めの昼飯を食べました。
平谷湖にはしっかりした食事があるので助かります。



私はカツ定食。



小僧は唐揚定食を食べました。
唐揚定食はなかなかのボリュームです。
食べ切れるか心配でしたが、何とか完食しました🤗

食事後に再開しましたが、小僧が飽きちゃったので、1時前でしたが納竿しました。

帰り道の途中のどんぐりの里で温泉タイム!
平谷湖は一日券を買えばひまわりの湯の入浴券が付いてくるのですが、今回は半日券(5時間)だったので、どんぐりの湯に。
小僧はこっちの方が好きと言う事も有ります。



JAF会員だと100円引きになり、500円/人で入湯♨️

日焼け止めしてなかったので、腕と首がヒリヒリしました😓

ひとっ風呂浴びてスッキリしました。



その後、花の木さんで半身焼きを購入。
相変わらず人気があり、駐車場は満車でした。



香嵐渓周辺で渋滞有りました。
この辺で右脚が攣りそうになりました😫



お土産として松平饅頭と、気になってた草団子を購入しました。



松平饅頭は安定の美味しさ😆



気になってた草団子!
甘さ控えめで柔らかくてウマシです!🤩
今度からコレも買って行こうっと。




平地に降りてきたら15時半でも32℃の表示が!

やはり暑かったのですね😅

久しぶりの山道ドライブに管釣りで疲れましたが、楽しかったです♪

小僧が1人で釣りできる様になってきたので、また行きたいと言えば、今度は鹿島槍ガーデンとか東山湖とか、遠出したいかなぁ🤔
とは言え、日帰りはキツイだろうから、泊まりで行くのもアリかも😆
その場合はタックルを新調したいけど、難しいだろうなぁ😓

ではでは、長文失礼しました🙇


 
Posted at 2024/05/19 13:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「鬼滅の刃、最初から最後までクライマックスで、上映時間155分が30分位に感じました。
漫画を読んでるので、ストーリーは分かってたけど、映像と音響効果が凄すぎて息つく暇がないとはこの事かと。
3スクリーン使うのもわかる気がする🤔」
何シテル?   08/11 16:54
祥父♪です。よろしくお願いします。 スバル フォレスターXTを購入しました♪初のスバル車で、しかも初のターボ車と言うことで、色々と情報交換したくて登録しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

夜明の本宮山ドライブ(^_-)-☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:21:01
ケイズプランニング ドアハンドルプロテクター(マグネットタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 04:20:25
ドラレコを装着〜① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 14:05:24

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスター 2.0XT EyeSightに乗ってます。 セピアブロンズと迷いま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
画像が残っていないと思っていたら、ナビのSDカード内に残っていた。 独身時代、釣りを楽し ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
嫁車です。 3月11日に納車されました。 色はスペイドにしか無いという、スパイシーカーキ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
義父が所有してましたが、今年の1月に他界しました。現在は義姉家族が所有していましたが、売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation