• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白猫kei 狸の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2007年4月28日

サブウーハー取付記

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最初につけたときの状態です。
ボックス容量は4リッターの半密閉箱、容量が小さいのでウーハーの背面に背圧を逃がす穴を設けていましたが取付の関係上穴はふさがれ…。
5月5日追記、9/17追記+一部再編集
2
なんでこんなへんぴな所へ取り付けたかといいますと
今使用しているマスターユニットにはタイムアライメントとかイコライザーとかそういった今時な機能は一切ついてない。
重心が高くなる位置には付けたくない。
スペースは犠牲にしたくない。
低音は出したい。
等をふまえると今の位置になった訳です。

これを1枚目の位置に収めるには
3
まずシートのレバーが干渉するので



潔く切ります。
4
流石に切っただけではシートを取り外すときにスライドさせることが出来ませんので対策を施しました。

まずネジきりでM8のネジを切ります。(シートを車体とつなぐボルトと同じサイズのナットがつきます(注、DIYショップ等で売っているナットはM8サイズでもラチェットのソケットが13mmでないと使えないものがあるようです。(車両に使用されているほうが特殊なのかも)
5
でネジをきったらねじ込んでから溶接。
これでシートを外す必要性が出てもソケットを変更することなくラチェットレンチで外せます。
まあ、その時はウーハーをかわさないといけないんですがね…。
6
重量増で確実に走りは悪くなります…。
でも、重量バランスを整えるウェイトだと思えば気にはなりません…。
たぶん(笑
いよいよ明日はアンプの取り付け。
音出しまでいけるかな…。
7
5月5日追記

ボックス変えましたw

システムの説明を…ウーハーはフェイズリニアのアリアンテ似のμディメンション笛神RM208SLです。(笑)2ΩDVCなので4Ωになるように繋ぎ変えてフェイズリニアのPC150.2と言うアンプでこれをローパスを入れてブリッジ接続で使用しています。


ボックスはこれでメーカー推奨容積7Lのシールドボックスになっています。
シート等を付けると狭い助手席がさらに狭くなります。
ま、あまり乗る人間もいないんでさほど問題じゃあないんですがwそれに乗り込んでしまえば足は伸ばせるのでさほど圧迫感は無いです。
まあ、低音が微妙に気になるかもしれませんけど…特に股辺りが(笑
バッテリー周りは今後の改善目標ですね。
8
9/17追記
音の出方や乗降性、雨漏り対策を考えれば位置的にはここがベストでしょう!

バッテリーはちょっと強引に助手席下に滑り込ませていますがバッテリー端子を外すには足元からシート下を覗き込めば端子を止めている⑩mm頭のボルトが見えてますので(+側は絶縁カバーをしてますが)それを外すだけで出来ますのでちょっとした整備性は抜群です♪
まぁシートでバッテリーを押さえている形になるのでバッテリー交換するときはシートを外さなければいけませんが(汗
あのドライバッテリーとシートだからこそできる技ですw

足元は狭くはなりますがこの位置は元々ホイールハウスの張り出しがありますので実用性はあまり変りません。
それよりシートレールのレバーを加工したのが無駄になったのが痛いですがorz

製作はフロアの形状に可能な限り合わせてボックス容量を稼ぐ為今回はFRPで整形しています、それでも5リッターほどしか容積が稼げないので上方を少し開いて半密閉ボックスとしてあります。
(ウーハーの取付面は6プライほど周囲は4.5プライ程度の厚みを持たせ強度を持たせています)
これで最終形態になるはず。
ちなみにスピーカーグリルは中古用品店で350円で買ったアゼストの25cm用を加工してつけてます(アゼストのエンブレムは残したまま(笑))

でもソニックデザインのTBM-SW77をインストールすれば横方向は広く出来そうなんだよなぁw
ただ30Hz~の低域があの小口径できれいに出せるのかはちょっと疑問だけど

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカイサウンドコンポ取り付け

難易度:

サイバーナビ吊り下げ

難易度:

スピーカーケーブルワイヤリング

難易度:

スピーカー交換と追加

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

ノイズコンデンサ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガチキャン!リザルト http://cvw.jp/b/254677/48471315/
何シテル?   06/08 19:18
こちらで記載の情報を無断転載、営利目的に当てはまらない範囲で個人利用されるのはOKですが、全て自己責任でご利用ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートドアを内側から開ける改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 17:06:35
純正マッドフラップ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:00:19
トーイン調整 〜 後編 〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 04:05:57

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
走行9800㎞にて購入 外装足回りいろいろ手が入っていましたが、趣味が合わなかったのでと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道用です。 会社の先輩より相場よりはお安く譲っていただきました。 いろいろ難はありそう ...
スバル ステラ スバル ステラ
ボディカラー、ナイトシャドーパープルクリスタルメタリック(長い^^;)です。 通勤用車 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
カプチさんの次の車が来るまでの短いお付き合い。 2018.7/7~8の豪雨で被害を受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation