• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@まろのブログ一覧

2023年07月11日 イイね!

二桁

こんばんは、@まろです。
あの時生まれた子がもう大学生ってことやん。


気を抜くと月単位で時が過ぎ去っていきますね。
そんなことを取引先の方と話していたら「@まろくん、それはね。老化って言うんだよ」と言われるなど活動は多岐に渡っていた次第です。

そんな自分の愛車であるところのペケハチですが、夏は怖い季節なのです。
完全無欠のRE車にも弱点はあるもの。そう、ご存じ”暑さに弱い”ですね。
完全無欠とか言っておいて早速欠けてるじゃないか、というツッコミは流しそうめんの如くさよならバイバイしておきます。

さて、ここからは少し前の話になります。
突然ですが、自分のペケハチは夏にエアコンを入れて走ると水温90℃以上など余裕です。アツいヤツなんです。走行後のエンジンルームとか触れないし。
REだしそうなるかー、程度に考えていたのですが……3月のまだ涼しい時期にエアコンもつけていないのに水温90℃へ到達したときは流石に夏を先取りしすぎだろ! とペケハチにツッコミを入れてしまいました。

これはおかしい。そもそも追加メーターの水温計の動きも不安定でした。
常にではないのですが、たまに針が上下にダンスを踊っていました。
独りでフィーバーするほど機嫌が良いのなら問題はないのですが、そこはRE車です。ちょっと気にしすぎるくらいがちょうどいいのです。多分。

そんなわけで現在お世話になっているショップで診ていただきました。
まずは追加メーターのセンサー位置の特定です。
どうやらサーモスタットの後ろについている様子。
(今のいままで知らんかったのかという件については土下座してお詫びします)
担当のお兄さんと話した結果、推測としては、①ウォーターポンプの不具合 ②サーモスタットの劣化 が挙げられました。
但し、追加メーターが古いので、そちらが本当に壊れているという可能性も示唆されました。

果たしてどうするべきか。
悩んだ末、まずは値段もお手頃なサーモスタットを交換していただきました。

その結果……。




復活!!

水温計、復活!!!!



やったよ! 普通に動くよ水温計!!
しかも渋滞でエアコン付けてても90℃を超えないよ!!!
原因はお前だったのかサーモスタットォォォォ!!
ウォーターポンプ交換も覚悟しておりましたが、これは嬉しい誤算です。
様子見をしていましたが、交換から3か月を経過した今でも絶好調です。
かくして、晴れて完全無欠のRE車へ返り咲いたというわけでした。

この件については、水温計の存在が大事になる前にしっかり機能したということでしょう。正直なところ、これは水温センサーをサーモの後ろに配置したドクタことK氏のお陰と言わざるを得ません。流石です。もう足を向けて眠れませんね。

そんなこんなでペケハチの無敵快適ライフはまだ続きそうです。







ところで。







追加メーターは古い、とお伝えいたしました。
自分のペケハチについているのはPIVOTのGEKKOシリーズです。
ここだけの話、油圧計は既にほぼ逝きかけております。
それも加味して水温計の故障も疑っていました。
そんな風に、色々と水温計不調の原因について話し合っていた中で「追加メーターはどのくらいの期間使ってますか?」と聞かれまして。ええ、サクッと計算して答えましたとも。

「前の前の車(FD)のときから使ってるので、大体19年くらいですね~~~(笑)」


そこで担当のお兄さんとケラケラ笑いながら……


えっ?

19年? えっ??

いや、おま、19年て。待って待って。
だって、じゅうきゅ……でもFDは大学生の時に買って……え……?


嘘……だろ……。
(暗転)
Posted at 2023/07/11 21:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月14日 イイね!

小型

こんばんは、@まろです。
まだ翌々日じゃないですから(震え声)。

超高速で過ぎ去ったゴールデンウィークが遥か遠い昔の出来事のように思えてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年のGWは、後輩に誘われて長野に行ってきました。
連休で暇なのはわかりますが「よくもまあ自分を呼ぶなんてよほど友だちがいないのかい」なんてちょっとイジワルな言葉のキャッチボールを投げたら「まろさん、友だちいないから絶対掴まると思ったんでwwwwwやることもないだろうしwwwww感謝してくださいねwwwww」とオオタニサンばりの威力を持った言葉のフルスイングで打ち返されました。ありがとよ(血涙)(でも感謝)。

それはさておき、長野でどこに連れていかれたかというとこちらです。


サーキットあづみ野さん


ちょっと前に何気ない会話で「カート乗ったことない」と自分が言ったのを覚えていたそうです。友人はここで開催されるカートの耐久レースを楽しんでいるのだとか。

早速サーキット走行の説明を受け、カートに乗り込む準備は完了。
話をしている中で、まず50秒が壁だということを聞きました。
まあ、友人は47~8秒台で走るそうですが……なにはともあれ、相手のニヤニヤ顔を見るからに、まずは50秒を切れということでしょう。
全3ヒート、合計45分走りました。ダイジェストでお送りいたしましょう。

初カート体験、はてさてどうなることやら。



1ヒート目
ベストタイム:55.060秒

・初めてのカートでビビり散らかす。
・友人に周回遅れにされる。
・1ヒート目終了後にもらった一言↓
 「ちょwwwお散歩ドライブにでもwwww来たんスかwwwww」

・これは準備運動だよ!! 次だ次!!!(# ゚Д゚)


2ヒート目
ベストタイム:51.646秒

・また周回遅れにされてちょっと凹む
・2ヒート目終了後、タイムを確認しながら言われた一言↓
 「50秒切らずにwww名古屋に帰ってもいいんですか???wwwwww」
やってやろうじゃねえかよ!!!!!!!!(## ゚Д゚)(杉谷拳士ばりのキレ芸)

3ヒート目
ベストタイム:49.859秒

・のらせてくれるぜ!!!!!!!(杉谷拳士ばりの以下略)
・と、強がったものの、50秒を切れていたとは知りませんでした。マジ必死だった。
・そんでキミのベストタイムはいくつなん?
46秒7
チクショーーーーーーーー!!!(突然のコウメ太夫降臨)


と、こんな感じでワイワイ楽しく走ってきました。
「次は48秒切りッスねwww」と言われて「やってやろうじゃねえかよ!!!!」と天丼をキメてきたので、多分ノせられているのだと思います。カートだけに。



そして翌日に悲しい出来事が起こったのでした。






筋肉痛すごい……。





腕がっ、腕がぁ……!!!
Posted at 2023/05/14 21:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

歪曲

こんばんは、@まろです。
界王拳を使ったときの、赤いオーラの意味を知る。

花粉が落ち着きだした今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
薬を飲んでいればほぼ普段通りに生活できるようになってきて嬉しい限りです。
最盛期は飲み薬と点鼻薬を併用しても鼻づまりとくしゃみの嵐だったので、本当にスギの木の皆様は自重していただきたいと思います。
子孫を残すなって言っているのではないんですよ。でも限度ってものがあるでしょう。なんですか例年の10倍って。界王拳ですかこのヤロウ。赤くなってるのはオメーのオーラじゃなくてこっちの目なんだよ(充血)

話が逸れました。
去年からのお話なのですが、速度を上げた時、ハンドルに右フロントからと思われる振動が出ていました。
最初は去年の11月にジムカーナで遊んだ時についたタイヤカスが残っているのかなーなどと思って乗り続けていたのですが、年が明けても全く収まる様子がなく。これはもうタイヤカスではありません。
振動が収まらない以上、高速道路なんかは不測の事態を考えてしまい走る気になりません。ひとまず、いまお世話になっているショップで念のためフロント左右の足回りの点検をしていただきました。


結果、








ホイールが瀕死。


原因だったのはやはり右側。
状態を確認しましたが、外内両方のリムが歪んでいました。特に内側。
幸い、近く車検で預ける予定があったため、一緒にホイール修正もお願いしました。
しかし、歪みの程度から予測してどんなに安くても3万はかかるでしょうとのこと。自分が買った時の値段は1本約5万以下だったため、ほんの少し悩みましたが新しく4本買うより出費は軽いです。なによりTCⅢはお気に入りなのでできるだけ手放したくありません。
ついでだったので、ノリと勢いで残りのホイール3本もバランス取り直しをお願いすることにしました。
もう5年ほど履いていますからね。しておいて損はないでしょう。


そしてショップから連絡がありました。
流石、仕事が早いです。



「申し訳ないのですがフロントホイールの修正は非常に厳しいとの回答が」



Σ(゚д゚lll)


「その他にも、右リアのホイールも歪んでいました」



ΣΣ(゚д゚lll)



そ、それはつまり……?


「今後のことを考えると新しく買った方がいいですね……」






\(^o^)/オワタ






まさかまさかの、自分の出費も界王拳。
これではオーラどころか家計まで真っ赤です。
10倍になるのは花粉だけで勘弁してほしいぜ……(血涙)
Posted at 2023/04/22 19:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月13日 イイね!

久方

こんばんは、@まろです。
随分とご無沙汰しております。
なんとか元気でやっております。

前回の日記が2017年7月13日です。
まさかほぼ6年ぶりに更新されるとは誰も思うまいという気分です。
自分でもなんかやる気になったのがびっくりですからね!
ありがたいことにまだまだRX-8に乗っております。
いつまで乗れるかはわかりませんが、乗れるだけ乗っていきたいと考えています。

閑話休題。
復帰の手始めは、放置していた記事を消化するとしましょう。
ハイビーム用LEDバルブの件ですね!

結論は以下の通り!


1.爆光です。もうBMWには負けないぜ……。
2.取り付けは可能ですが、無加工だと他の部品と干渉します。
3.車検はアウトでした。


ここからは詳細。
爆光のお陰で真夜中の田舎道でも安心です。光の色は真っ白(たしか6000Kくらい)ですが、交通看板なんかはキレイに反射してくれるので見やすいですね。ほら、歳食ったから視力が……ハハッ。
他の部品との干渉についてですが、下側の光軸調整ネジカバーとバルブの放熱フィンが当たります。自分はとりあえずカッターでゴリゴリ削ってなんとかしました。力こそパワー。ヤーーー!!
車検については、対応という記載はあったので車種によってはOKなのかもしれませんが、このバルブとRX-8のリフレクターではカットラインが出ないようです(ちなみにRX-8の光軸はハイビームで取ります)。
光り方は気に入っていただけに残念ですね。

と、ここまでレビューしたものの、ほぼ6年経過していますから現行品は改良されているかもしれません。価格はリーズナブルなので、サーキット用としては使えます!



Q.そうは言うけれど、サーキットには行っているのですか?


A.いえ、その……ははははは。



今回はこの辺で!!!!
またボチボチ近況報告していきますね!!!!!
それでは!!!!!(脱兎)
Posted at 2023/04/13 21:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月13日 イイね!

人柱

人柱こんばんは、@まろです。
Amaz○n (伏字)のセールに乗っかってしまいました。


 先日、ネットでちょっとした話題になっていた某密林のセールにおきまして、車用の怪しいLEDバルブが安くなっていたので、ハイビーム用で購入してみました。





 なお、バルブ規格はH9にも対応しているとのことですが、果たしてウチのペケハチくんに、ひいてはSE3P前期型に対応しているのかは全くもって調べておりません!(笑)



 折を見て作業いたしますので、乞うご期待です。
 装着できたら拍手喝采、装着できなんだら笑ってやってくださいな!
Posted at 2017/07/13 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

RE大好きぼんやり極楽とんぼ系男子。 日記更新はハイパー不定期です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 22:00:27
マフラ写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 01:40:38

愛車一覧

マツダ RX-8 ぺけはち (マツダ RX-8)
この子、結構まろ色に染まってきたと思うの。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
10人の諭吉様と引き換えに我が相棒となってくれました。 「運転しやすい・維持費が安い・ネ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
なんだかんだでイジられてきた車です。 乗り手がイマイチな為、潜在能力は謎のまま…(爆 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation