• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年9月8日

感度MAX 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スロコンの類は全く好きではないんですけど、この感度MAXは「もしかしたら自分がGR86で一番不満に感じているアクセルの特性を改善してくれるかもしれない」と思うところあって、試しに付けて見ます。

電子スロットルの制御ラインに割り込ませるので、スロットルボディからコネクタを引っこ抜きます。
A/Cコンプレッサーとの隙間が狭くて、ロック解除レバーを押せないので、サクションホースを外した方が良いです。
2
コネクタを抜くのに力は要らないです。ロック解除レバーを内側に押し込めば、するっとコネクタ本体を引き抜くことができます。(解除レバーを押すのにプライヤーを使用)
3
配線完了。
4
本体はバッテリーの上に。
直ぐに取り外すかもしれないので、引き回しは適当。
5
初期学習手順。
6
初期学習時の条件等は特に記載が無かったので、そのままコールドスタート、エアコンONの状態で実行してしまいましたが、仕組み(ECUに返るスロットルポジションセンサー信号を加工している)から考えて、初期学習時のアイドリング制御によるスロットル開度の大小が学習値に影響するような気がします。

暫く走行してエンジンが温まったら、エアコンOFF、ライトOFF、とアイドルアップ要因を無くして、アイドリングで一番スロットルが閉じる条件下で再実行した方が良いかも。(わからんけど)

多分、初期学習後も適宜学習が掛かってるような気はしますけれども。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライト・センサーカバーを外してみた

難易度:

オートライトセンサーカバー クリアー化

難易度:

ホーン交換

難易度:

感度MAX、取り付け

難易度:

エーモンフットライトの取り付け

難易度:

アイサイト エーミング(再設定)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation