この時期になるとゆるキャンを観はじめるのですが、6月に聖地巡礼をしてからキャンプしたいとずっと思っていたので、朝霧高原にある「ふもとっぱら」キャンプ場に行って来ました。
本格的な冬が来る前に、素人で出来る範囲でのお試しデイキャンプです。
朝4:30に家を出発し、ALL下道で8:30ジャストに到着。
途中、まかいの牧場にトイレ休憩に寄りましたが、残念ながらトイレは店内のみで9:30以降にならないと入れないとか。。。
オフ会ではお世話になりました m(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆
ふもとっぱらキャンプ場は、まかいの牧場から10kmちょっとで到着です。
受付で諸々の説明を受けて、デイキャンプ(日帰り)の料金1500円を支払い、渡された札をルームミラーに取り付けます。
オートキャンプなので、クルマで乗り入れ可なのが魅力です。
キャンプ場の利用はWebでの事前予約制ですが、場内での設営場所は自由なので早めに行って確保したほうが良さそうです。
MAPはこんな感じで、かなり広いです。
デイキャンプのチェックアウトは17:00です。
特徴的なセンターハウス前でパシャリ。
平日の朝でもそこそこキャンパーがいますが、敷地が広大すぎて何処に停めようか迷ってしまいます。
テキトーな場所で富士山とツーショット。
ここで設営しようかと思っていたら、風にのって肥やしのにおいがプ~ン・・・
場所を変えましたw
安モノのワンタッチテントを広げます。
骨組みがピアノ線なので、放り投げるとバッと広がります。
しかし、付属のペグを地面に打ち込もうとハンマーで叩いたらグニャ・・・
ビーチ用なのか砂地以外では刺さりそうにないので、Captain Stagの椅子に付属のペグで固定しました。
先週のAx3 Meetingで頂いた富士山サイダーでカンパーイ!(*^ー^)/c凵 /^o^\
朝食は、カレーめんといきたかったのですが、肉野菜たっぷりの味噌ラーメンにしました。
水は所々に水道があるので洗いモノも含めて困ることはないです。
ちなみに、野菜は家でカットしておくとラクです。
献立に応じて予め下準備しておけば、まな板や包丁がなくてもキッチンはさみだけで充分です。
予報どおりだんだん雲が出てきました。
朝食を食べ終わる頃、大学時代の友人(冬キャン経験者)がジムニーでやってきました。
いろいろと教わりながら、ゆるキャンを満喫しようと思ってます。
手際よくワンポールテントを設営しています。
時期によって装備を選んでいるようで流石ですね。
こういう遊べるクルマも欲しくなります。
車高短で乗り入れるのは、実は少しヒヤヒヤしてました。
ラーメンで体が暖まったところで、まったりとゆるキャン第1話から鑑賞w
ふもとっぱらは話の最初のほうに出てくるんですよね。
ちなみに、黄色いテントは夏は虫が飛んでくるとのこと。
昼食は、なでしこが作ったのと同じタンタン餃子鍋。
こたつでアイスの逆で、寒い野外での鍋も最高に贅沢です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
おなかが膨れたところで周囲を散策します。
アニメにも出てきた意味不明な像w
コテージもあります。
残念!ふもとっぱら名物の逆さ富士は見れませんでした。。。
富士山と三角屋根。
雲が出てきたのでシルエットになってしまいました。
あちこちでパシャパシャ撮りますが時すでに遅し、山が陰になり殆ど夕方のような暗さです。
赤富士とまではいきませんが、富士山も少し赤らんできました。
山頂付近に月が見えます。
せっかくのテントも荷物置きなだけではもったいないので、エアマットとシュラフを入れて寝てみました。
テントはチャックを閉めると外からの視界を完全に遮ることはできますが、下のほうに隙間があるので、そこから風が入ってきます。
布は防水ですが二重ではないので、このテントではこの時期くらいまでが限界かと思われます。
そろそろチェックアウトの時間が近づいてきたので、リンちゃんのおじいちゃんが焼いていたステーキを満喫します。
この日のためにシーズニングしておいたスキレットを使いますが、肉がはみだしました。
イイ感じに焼けてきました。
ステーキの香りが辛抱たまらないです (^q^)。。。
スキレットで焼くと5割増しで旨そうにみえます。
「肉、食うかい?」 (CV 大塚明夫)
例によって、食べてから写真撮り忘れに気づく。。。
オージービーフなので脂身は少なめですが、ちょうどミディアムにできたので、ジューシーでふっくら柔らか~い (^p^)。。。
塩コショウ、ステーキソース、ニンニク・・・いろいろ試しました。
食べ終わる頃になると急激に辺りが暗くなってきて、チェックアウトの17:00も近くなったので撤退を始めることに。
装備が貧弱軽装なのであっというまに片付きましたが、それでも暗くなり始めて20分くらいで殆ど真っ暗になりました。
友人はこのまま野営に突入します。
受付の裏にあるゴミ捨て場にゴミを捨て(要分別)、チェックイン時に渡された札を返却してキャンプ場をあとにします。
今回のデイキャンプは、8:30~17:00までフルに滞在しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆
冷えた体を温めるため、ふもとっぱらから20km程のところにある富士山 天母の湯に立ち寄りました。
それほど大きくはないですが、ジャグジーや露天風呂もあって、また熱すぎずぬるすぎずイイ湯加減でした。
1時間410円というリーズナブルなところも好印象です。
慣れないキャンプで流石に疲れたので、途中のコンビニで1時間ほど仮眠して帰りました。
翌朝、これまで見たこともないくらいお嬢様が土埃だらけでビックリ!w
☆★☆★☆★☆★☆★☆
ふじさんとお嬢様 おかわり
今度は装備をもう少し整えて、みん友さんとキャンプ de 七並べ オフかな?
おしまい。
イイね!0件
AQUA クラウンクロスオーバー ワイパーカウルシート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/09 18:17:51 |
![]() |
光 銅メッシュ板 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/08 08:33:10 |
![]() |
AQUA クラウンクロスオーバー ドアミラーフィルム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/08 06:47:40 |
![]() |
![]() |
レイ姉 (トヨタ クラウン(クロスオーバー)) AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ... |
![]() |
お嬢 (マツダ アクセラセダン) アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!