• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axeloidのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

愛車と別れて1年!

愛車と別れて1年!3月31日で、AXELAとお別れして1年が経ちました。

あっという間の1年だったので、今でもAXELAに乗っていたのがついこの間のように感じています。

お別れのブログを書いているときは、
「新たなクルマでもAXELAと同様に思い出を作っていけるようにすることが、クルマを愛でることを教えてくれたAXELAへの恩返しになる」
などと言い聞かせていましたが、乗り換えて2か月くらいは重い十字架を背負った感が拭えず、車庫にあるCROWNにAXELAが(マジで)重なって見えるときがあったりと、かなり重症でした。

そういえば、CROWN納車直後にかなり遠出もしたのですが、ブログにする気にもなれずにいたような。。。

パーツレビューや整備手帳でも、なにかと「AXELAのときは~」と引き合いに出してたり、物忘れの激しいお年頃なのに、AXELAのことは殆ど何も忘れていないという、それだけ強烈な存在だったんだなぁ、と感心しています。

それいったら、お前のことも忘れた日はないよ~w
alt


とまあ、前向きでさえいれば引きずったっていいじゃない、
「いつまで経ってもふとしたときに思い出す」
普段は都合よく忘れることで心の中でずっと生き続けるので、これが一番なんですよね。

あと、気がついたことといえば・・・
altalt


色や車種が変わっても、私の好みってあんまし変わってないかな?とか思ってしまいます。
私の場合、好みの色や車種といった形式的なものより、もっと何か抽象的なイメージのところで好みが定義されているような気がしています。(ワケワカランデスガ・・・)
例えば、お尻がキュッと上がっているとか、横から見て厚みが抑えられているとかですが、自身で認識しているところ以外でも、無意識にフェチ的な好みがあるのかもしれません。

また、10年前に、初めてみん友さんとプチオフしたとき、「コンセプトって重要だよね」と意気投合して以来、オフ会でいろいろなカスタムを参考にしつつ、自分なりのスタイルを追い求めてきたような気もします。

それが今のCROWNにも生きているのかな?とか思うと、いま何に乗っているかではなく、「クルマを愛でることを知ってから脈々と続いているたった一台の自分の愛車」に乗っているという感覚にさえなります。

もうすぐ、(現実の)愛車と出会って1年!でもあり、だいぶ時間がかかりましたが、うまく心の整理ができたかな?と思い返している今日この頃です。

おしまい。
Posted at 2025/04/01 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月16日 イイね!

プチオフです。

プチオフです。
約5年ぶりにお会いするみん友さんのN-ONE(プレミアムツアラー)お披露目会を兼ねて、お馴染みのみん友さんと、プチオフしました。

身近でN-ONEオーナーさんが増えてきました。
そろそろ黄色と黒のN-ONEさんに挟まれてみたいですw

SAB川崎で待ち合わせ、少し駄弁った後に近くの島忠に移動。
ひとりデカくてすいませんw

altalt


お昼を食べてきてしまったので、パンチョでの大盛りパスタを断念し、フードコート内の隣の幸楽苑で味噌ラーメンを注文。
体が温まりました。

alt


お土産ありがとうございました。
黒糖味のあんこが美味しゅうございました。
厚手のマイクロファイバークロスは、ちょうど拭きあげ用タオルを交換しようと思っていたところでしたので、さっそく使わせていただきます。m(_ _)m

alt


おしまい。

Posted at 2025/03/16 20:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月03日 イイね!

CROWN最初の年末年始です!

CROWN最初の年末年始です!新年、あけましておめでとうございます。

CROWNに乗り換えて最初の年末年始となり、昨年は、ちょっとしたみん友さんの乗り換えブームでもありました。
乗り換えでMAZDA車でなくなったのは私だけでしたがw。

年末に、忘年会を兼ねた毎年恒例のプリン体オフもとい、マーロウでプリン&TSUNAMIでバーガーを食べようオフ(テキトーに命名)に参加しました。

マーロウ逗葉新道店の併設駐車場は狭く、すぐに満杯になってしまうのですが、運よく入り口の端が空いていたので、ここで皆さんの到着を待つことに。
alt


ほどなくやってまいりました。
初お目見えのコバッピさんのND(エアログレーメタリック,MT)。
見慣れたシルエットでしたが、それでも知っている人が乗っているのを見ると、あらためて「低っ」「小さっ」と感じてしまいます。
光の当たり方によって、ホワイトにもシルバーにも見える不思議で絶妙な感じのグレーです。
最新の電子プラットフォームで生まれ変わっています。
alt


直後にまぁ~さんも、殆どサプライズのように納車3日目?のMAZDA3セダン(ディープクリスタルブルーマイカ)で到着。
Autoexeのフロント&サイドスカート、リアウィングのヤル気満々な感じです。
alt


ちゃんさんとゆあさんも到着し店内へ。
ちゃんさん、お店の手配等ありがとうございました。
alt


プリンセット~ (^q^)。。。
バケツdeプリンではないですが、ケーキの切り身とあわせて腹いっぱいに。
alt


しゅんさんとも合流し、私も第3駐車場に移動しSIXショットをパチリ。
デザインの統一感を乱してしまいすいません m(_ _)m 。
alt


腹いっぱいになった老体に追い打ちをかけるべく、横須賀のTSUNAMIへ。
ここでkatsuさんとも合流。
alt


流石にアメリカンサイズなバーガーは食い切れないと怖気づき、ビーフカレーに鞍替えw
alt


皆さんはコチラ。
alt


あらためて、明るいところで参加メンバーの愛車をパチリ。
alt
alt
alt
alt


男のロマンの羽。
AXELAのときもこのくらいのサイズが欲しかったなぁ。
alt
alt


というわけで、皆様お疲れさまでした。

☆★☆★☆★☆★☆★☆

紅白でB'zを見た翌朝、山梨(アルプス市)に移動して、毎年恒例の桃花橋からの富士山をパチリ。
めでたいことに、何故か元旦は晴れているというジンクスが。
alt


CROWNでの初ツーショット。
alt


このリフトアップされたお尻のキュッとした絞り込みと大径タイヤの組み合わせが、高級車然としてなくてお気に入りだったりします。
alt


残りの休暇は食っちゃ呑んじゃ寝でw
alt


あらためて、本年もよろしくお願いいたします。
alt


おしまいw
Posted at 2025/01/03 17:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月23日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!12月23日でみんカラを始めて9年が経ちました!

クルマを趣味としてからも9年になりますが、今年は、みんカラ開始と同時に愛機となったAXELA SedanからCROWN Crossover RSに乗り換え、新たな出発となった記念の年でもあります。

MAZDAからTOYOTAに変わりましたが、これまでのみん友さんとも変わらずお付き合いできていること、また、みんカラを通じて新たな皆さんとも知り合うことができ、豊かで幅のある人生を送れていることに大変感謝しております。


想い出を振り返っていたら見つけた、まだ購入を決める前に撮れた最初で最後のツーショット
alt
alt


みんカラ歴最大の出来事となる、別れと出会いの年でした。
alt
alt


コロナ禍以降、ここ数年はイベントへの参加が殆どありませんでしたが、今年は新たな愛機とともに久しぶりに参加させていただきました。
altalt


これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!
Posted at 2024/12/23 22:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

とよまつmtに参加してきました! in エコパ静岡

とよまつmtに参加してきました! in エコパ静岡ここ数年は、年に1回オフ会に参加できれば良いくらいな感じでしたが、ここへきてTOYOTA車に乗り換え、これまで馴染んできたオフ会への参加も諦めていたときに、みん友のkatsuさんから「とよまつmt」というTOYOTAとMAZDAの合同的なオフ会を紹介して頂いたので、これに参加してきました。

他のクルマがどんなカスタムをしているのかマジマジと見れるのを楽しみにしている私としては、いやぁ ありがたいことです。

会場のエコパ静岡(P2駐車場)近くのコンビニで、一旦katsuさんまぁ~さんと待ち合せます。
まぁ~さんとは2年ぶりの再会です。
alt


軽く100台を超える規模のオフ会で、うちTOYOTA車は40台強の参加でしたが、TOYOTAは車種が多いせいかCROWNは4台で、更に同世代は私のみでした。
alt


こういった開会式の光景も、あぁ懐かしいですw
alt


やはりMAZDA車は、デザインが統一されていてオフ会映えしますね。
目の保養をさせていただきました。
alt

alt

alt


デザインにコストがあるとすれば(きっとあるはず)、MAZDA車のデザインは、スタイル、シルエット、ディテール、どれをとっても最高にコスパがよいと思っています。
alt

alt

alt


午後から会場内の移動が可能になり、思い思いの場所で写真を撮ります。
alt

alt


伊豆のアクセラオフ以来のAyaさんから、数年ぶりにツーショットをいただきました。
alt

alt

alt

alt


Ayaさんを皮切りに、このあと沢山の方とツーショットをさせていただきました。

今回、黄色やオレンジ系のクルマは、うちのレイ姉の他はBMWで1車種くらいしかいなかったので、ちょっと見慣れない変わった色風に見ていただいていたようです。
alt

alt

alt

alt


これは、インスタの予感が・・・
alt


撮影している人を撮影している人、を撮影する。
alt


さらにそれを撮影している人を撮影する。
alt


レイさんのおまけショット。

TOYOTAらしからぬ、極力キャラクターラインを減らし、面で造形を表現しているMAZDA的なデザインに惚れました。

このくらいのクルマにしないと、前車AXELAのお嬢も許してくれないだろうと、苦渋の決断&渾身の選択でした。
(未だに十字架を背負っていますw)alt


フェンダーアーチが大径タイヤをより大きく見せ、更にお尻の絞り込みがリフトアップしたボディと相まって流線形を描いています。

当初、リアのブラックの塗り分けに違和感を覚えていましたが、目が慣れてきたのとボディ色(プレシャスレイ)でのリアウィングを装着したことで、テールランプの横一文字が際立ち、これに合わせた配色であることが理解できました。
むしろ、定番通りトランクリッドのみをブラックにしていたら、それこそ違和感があったかもしれません。
alt


yujiro_surfukaish125さん、29_photolifeさん、naturu_axelaさんをはじめとする主催関係者の皆様、開催までのご準備および当日の設営等、本当にお疲れさまでした。

また、参加者の皆様、ツーショットに快く応じてくださりありがとうございました。

おかげさまで楽しいひと時を過ごすことができました。
機会がありましたらまた参加させていただきたいと思います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆


アルミテープチューンを施してから最初の遠出だったので、自宅の横浜から会場までの往復432kmの平均燃費も記録として残しておきます。

東名高速196km以外は下道(殆ど国道1号線)で、カタログ平均燃費(15.7km/L)を越えているので、上々の出来ではないかと思います。

このクルマ、恐らく120km/hくらいで巡航しているのが最も燃費がよさそうです。
(走れるとこ限られちゃうじゃんw)
alt


おしまい。
Posted at 2024/09/18 05:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 14:43 - 17:21、
95.71 Km 2 時間 38 分、
4ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント190pt.を獲得」
何シテル?   08/14 17:32
Axeloidです。 2015/12からみんカラ始めました。 自身の車としては、AXELA(セダン)→CROWN CROSSOVER(RS) と、愛車遍歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:03:47
リジカラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:40:42
Crxuly(クレシュリー) ラジエーターキャップ 温度計付き 0.9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:12:00

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) レイ姉 (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ...
マツダ アクセラセダン お嬢 (マツダ アクセラセダン)
アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation