• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月21日

内装スパイラル 『シフトノブver.2とステアリングの巻』

内装スパイラル 『シフトノブver.2とステアリングの巻』 今週はシフトノブver.2とステアリングの巻です(笑)
例によってお馴染みのFAT MOONさんのところでお願いしました。

当初シフトノブはヘッドプレート加工とステッチの入れ替えだけ(=ver.1)で良しとするつもりだったんですが、サイドブレーキレバーの握り部分にディンプル加工レザーを巻いてもらったのが運の尽き?(笑)
運転中に直接手に触れるパーツということで、当然のごとくシフトノブとステアリングにも同じ素材を使いたくなってしまいました。



というわけでまずはこちらがシフトノブver.2。
握り部分は黒のディンプル加工レザー、ブーツ部分は黒のラックスカーフにブルーのダブルステッチで、サイドブレーキレバーと全く同じ組合せです。




ヘッドプレートは先日もDIY報告したブルーのエクセーヌちら見せバージョン♪




次にステアリングです。
まずは純正ステアリング。




そしてこちらが加工後のステアリング。
両サイドは黒のディンプル加工レザー、上下は黒のスムースレザーで巻き替えました。
ネオプレーンゴム(2.0mm厚)を巻いた上からレザーを重ね巻きしてもらいましたので、握った時の『太巻き&ほど良いぷにゅぷにゅ感』が気持ちヨカです。




スポークのアルミプレート内側も握り部分からの延長エリアとして捉え、同じ素材で統一。
アルミプレートラインに沿う形でブルーのステッチをあしらってもらいました。




純正の縫合ステッチは黒糸の千鳥縫い(いわゆる野球ボール縫い)ですが、巻き替えついでにブルーのかがり縫い(通称ヨーロピアンステッチ)に変更してもらいました。




ところで・・・
ステアリングアンダー部分の分割比率が変わっていることに気付いたTT乗りの方はえらいっ!
TT乗りじゃないのに気付いた方はもっとえらい?(笑)
純正ステアリングではアンダー部分の分割サイズがやや短いかなと思っていたため(あくまで私的に、です)、RS4ステアリングをお手本に分割位置を左右方向へ延長してもらったんです。

ちなみにステアリングの上下(もしくは上のみ)にブルーのエクセーヌを使う手もあったのですが、ステアリング越しに見えるメーターフードのちら見せエクセーヌとかぶってしまうため不採用にしました。
ちら見せは、ちら見えしてこそエロいんです(笑)



さて来週は・・・
さすがに内装はいったん休憩です(笑)

・・・内装は。。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/03/21 19:52:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【開催まで1ヶ月!出展メーカー様決 ...
VALENTIさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

ロードスター。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年3月21日 20:26
細かいところまでコダワリまくりですな〜。
コダワリが形になるとウレシイですね〜。
ブルーの配分がちょうどいいっすね〜。

素材の質感…しかもシボの具合までこだわる細かさ…いいね〜。
こういう細かいコダワリが積み重なってトータルに見たとき差が出てくるんですよね〜。
コメントへの返答
2010年3月21日 20:52
細かいところへのコダワリは負けますわー
でもおっしゃる通りこだわりのイメージが形になると嬉しいです。

一発目のドアとメーターフードで一気に青の面積いったので、あとはいかに抑えるかを意識してやってきたので、ブルーの配分のそのお言葉はありがたいっす♪
あとシボもね(笑)
革のシボは奥が深い・・・
2010年3月21日 21:03
ちょっと前と、内装ガラッと変わったやんw
完全に「沼」やね♪

ステアリングも一回り太くなってよさげやなぁ。

自分も太くしたいけど、細く絞れてるトコはそのままがイイんよ。
細いトコはキープしながら、全体を太くとかは難しいんやろか?
コメントへの返答
2010年3月21日 21:37
ほんと一気に変わったわー(汗)
でも視界に入る部分は一気にやったほうが精神衛生上もいいような気がして(笑)

太巻き、打合せの段階で細かく理想を伝えて詰めていけば、かなり理想に近い形を実現してくれると思うよ。
FAT MOONのM革さん、まさに職人なので。

じゃ、来週行っとく?(笑)
2010年3月21日 23:19
明らかに太くなったのが分かります♪
イイ感じですね~

アルミプレートの左右と下側の素材をハンドルの素材に揃えてるところがGOODですね☆

握らせてもらいたいですが、やり直したくなったらダメなんで、やめときます(笑
コメントへの返答
2010年3月21日 23:58
1.5mmと2.0mm。
もう少し太くてもよかったというたぐちゃんの言葉、大いに参考にさせてもらったよ(笑)
今度是非是非握ってみてねー♪
そしてその足でFAT MOONさんのところへ直行してください(爆)

でも実際どれくらい差があるのか興味あるんでまたよろしく!
(実際はそれほどわからんかったりして!?)
2010年3月22日 12:27
ん?

私は何も頼まれてないのにって思ったらFAT MONさんなんですね?爆

それにしても芸が細かい!

私の地元にあったら大変やw

でさ、この写真は誰が撮ったの?

ジイじゃこんなに巧く撮れないし:爆
コメントへの返答
2010年3月22日 15:26
FAT MOONさんが革職人なら、ハーフムーンさんは夜のエ○エ○職人ですかね?(笑)
またその方面でお世話になることがありましたらよろしくお願いします(爆)

エロエロミサノブルーが素敵なムーン号、内装ももっとエロくしちゃいましょうよ♪

この写真、数年前に買ったコンデジ撮影ですけど、それをいっちゃあジイさまがいじけますのでプロカメラマンに撮影してもらったことにしておきます(笑)
2010年3月22日 15:02
ステアリングに興味津々♪

施工期間や工賃をこっそり教えてね♪
コメントへの返答
2010年3月22日 15:29
次回関西遠征時には行くとこ(行く店)だらけで時間足りないですね(笑)

←メッセージ送っときまーす♪
2010年3月22日 17:05
おぉ!!

なかなか芸が細かいですねぇ
☆ ☆ ☆

素晴らしいっす!

私には逆立ちしても無理ですが…(爆”)
コメントへの返答
2010年3月22日 17:33
あざーっす♪

またそうきましたね!
逆立ち(笑)

一応言いますが、きっとFAT MOONさんも逆立ちしてはできないと思いますよ(笑)
いや、もしかしたらできるかも(爆)
2010年3月22日 19:56
ステアリングの張替え、参考になります♪

実はba ru to号・・・
ステアリングだけは手付かずだったりするので。(^^;

で、次はどこ弄るんですか?(^^)


PS、やっぱ、チラリズムですよね・・・(爆)
コメントへの返答
2010年3月22日 22:37
元祖内装張替えバルちゃんも久々に内装いこうよ♪

あ、でも先にゴルフ2もあるし、そうこうしてるうちにアバルトカブもくるしで手が回らないか(笑)


PS.
←そのチラリズムはちょっと意味、というか対象物が違うような(爆)
2010年3月22日 22:21
上下エクセーヌもアリかな?って思ってたんだけど、やっぱそ考えてたのね。(´∀`;)
まぁ、エクセーヌの握りはテカりが怖いので耐久性がどうかなのか心配だけど・・・。

次回も期待してます。(・∀・)ニャニャ
コメントへの返答
2010年3月22日 22:30
上下エクセーヌは視覚インパクトもでかいし候補にはあったけど、はい、そう考えました。
バックスキンのステアリングもすぐにテカってくるみたいだし、エクセーヌも起毛がだめになるかもね。

次回、どうなることやら(笑)
2010年3月22日 22:27
見える部分のみならず、触る部分まで...

スポーク部分にもステッチを這わせるトコロ
がニクイです。

さて、来週はシートですか??(^^
コメントへの返答
2010年3月22日 22:34
触る部分は見える部分以上に敏感だったりしますからね。
以前pinoki師匠が言っていたことが今回よーくわかりました。
青のステッチは比較的くどくなりにくいので散りばめてもアリかなと思い入れてもらいました。

シート・・・
本当はいきたいんですけど、大物すぎて躊躇しています。
2010年3月22日 23:35
スポーク部分にまで貼り付けとは!?
全く想定外でした。

拘りますねぇ、さすがです!

ここまできたら外装にもアクセントで青を…
いや、いっそ全塗!^^;
コメントへの返答
2010年3月23日 22:59
スポーク部分はたぐちゃんもエクセーヌ貼ってもらってますしね!
あの部分って樹脂素材そのまんまなんで一工夫したくなる場所なんです。

次は全塗!
オッケ~♪
・・・ ってしません!(笑)
2010年3月23日 9:41
う~ん、
残念だけど、カッチョ良いです。
写真は・・・だけど(爆

運転している時はずっと触っている部分なので、
手触りはもちろんですけど、握りやすさも大事ですよね。
TTの純正はちょっと細めなので、これ位の方が握りやすそうで良いです。

ってか休み明けでまだ頭が動いてなくって、
まともなコメントですいません(笑






コメントへの返答
2010年3月23日 22:58
残念だけどってのは余計ではないでしょうか?(笑)
ま、正直でよろしい(爆)

これ、ほんと握り心地ずいぶんとよくなりましたよ。
今度是非感触試してみてくださいね。
あ、でもマッチさんお得意の鼻くそはつけなくていいですよ(笑)
先手必勝で私の鼻くそつけておいて、マッチさんが握ったら手につくようにしておきましょうかね♪
PS.
コメントの下に余計な改行スペースを6行分も入れないように!(笑)
2010年3月24日 8:45
なんか、実家にお墓参りに行ってから、
コメントにシャープさに掛けてしまってすいません(爆

でも、今回の『内装スパイラル』は大胆な色使いと、
細かい所のこだわりが素で良いと思います。



gastさんとお会いする前のブログの、
http://minkara.carview.co.jp/userid/254827/blog/6096807/#cm
このこだわりへのさらなる追求ですね。


エーフォーさんって言う方、良い事言ってますね(爆
今度は詰めました(笑
コメントへの返答
2010年3月24日 18:44
漏ッチさん こんにちは♪

お墓参りされる前にシャープさがあったかどうかはさておき、これはまた懐かしいブログになぞらえてくださいましたね(笑)

あらためて 漏れェ~フォーさんのコメントを読ませていただきました。
当時はまだ実際にお会いする前でしたので私も嬉しそうに返信してますが、今ご本人を熟知した上で読むと、知ってる限りのそれらしい単語を並べ立ててるだけでほんとは全然わかってない感じですね(爆)

←改行スペース詰めていただきありがとうございました(笑)

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi TT 8J エンジンチェックランプ点灯 トラブルコード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:37:39
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:37:17
カーテシランプ取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:29:36

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation