• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gastのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

人柱になる覚悟で臨み、人柱と化す

人柱になる覚悟で臨み、人柱と化す
長年の紫外線のダメージでクラックが深く進行したヘッドライトの図
↓↓↓


これまではライトスモークフィルムを貼ってごまかし続けてきましたが、最近遅れ馳せながらリペアレンズなるものが売られていることを知りました。
価格は2万円ちょっと、eBayでは販売元が100%中国、更に国内外ネット通販サイトではTT 8J用リペアレンズは一件たりとも交換実績レビューがなく、品質的にかなり怪しく迷いながらも、Audi Aシリーズでは同様のリペアレンズ交換実績があったことと、最悪ダメでもぎりぎりあきらめがつく価格にも背中を押され、先日人柱になる覚悟で購入しました。
TT 8Jのレンズ部の接合材は熱して柔らかくなるブチル系ではないため、殻割り~交換はヘッドライトリペア&加工専門店にお願いすることに。

で、本日専門店で交換作業に着手いただいたところ、寸法精度が非常に悪く、中央部が歪むほどの力を加えないと枠にはまらないとの連絡がありました。
当然そんな状態では元に戻ろうとする応力を抑えきれず、長期的な防水性能維持も困難とのことでリペアレンズへの交換は断念しました。

ヘッドライトは既に分解しており、そのまま元に戻してもらうのももったいないので、できる限りのクラック除去と仕上げの表面クリア塗装処理をお願いすることにしました。

ちなみにリペアレンズを購入した通販サイトに状況の詳細を連絡したところ、全額返金対応いただけることになりました。
良心的な店舗で救われました。

以上、人柱になる覚悟で臨み、見事失敗事例の人柱と化した報告でした(笑)

続きはこちら
Posted at 2024/07/11 22:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

18年目車両へのコーティング施工

18年目車両へのコーティング施工先月フロント周りの勲章を返上してきましたが、綺麗になったのを機に今度はコーティングをしてもらいたくなって、本日キーパーラボさんにて施工していただきました。

シルバーなのでヌメヌメに、とはいきませんが、ボディ表面も18年目車両とは思えぬすべすべ肌になり大満足です。

ますます愛着が湧いてきてしまう親バカならぬTT バカ継続中です笑




Posted at 2024/06/08 17:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月25日 イイね!

勲章返上

勲章返上フロントバンパーの飛び石傷や、ナンバープレートガーニッシュのオリジナルハイパー塗装の日焼けが目立ってきていたので、フロント周り一式他をまとめて補修&再塗装してもらいました。
飛び石傷は走り屋の勲章とも言いますが、私は走り屋ではないので謹んで勲章を返上しました(笑)

フロントアンダー部の自作メッシュも白化が進んでいましたので、こちらはDIYで染めQブラックの原液を筆で塗り塗り。
いい感じのセミグロスブラックに染まりました。

【約13年前のフロント仕様】

【2024-5/20補修&再塗装】
・純正シルバーレイクメタリック(LY7W):フロントバンパー/リップスポイラー/リアウイング
・ソニックチタニウム(1J7):ナンバープレートガーニッシュ/グリル枠/フロント&リアエンブレム一式
・ガンメタ(R35 GT-Rグリルカラー):Aピラーコーナープレート
・染めQブラック:フロントアンダーメッシュ部
Posted at 2024/05/25 18:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

奥が深いLED

奥が深いLED今日はバックランプとリアウインカーをLEDに交換しました。
バックランプはこれまでワーニングキャンセラー無しのLEDに交換して使用していました。
純正球の消費電力に近いものを選んだため、警告灯はつかなかったのですが、なぜかハザードと同時点灯すると警告灯がつく症状が発生していました。
バックランプ単独点灯では警告灯はつかないためそのまま使っていたのですが、後続車がいる時にハザードをたいてバック駐車する機会はそこそこありその度に気にはなっていたので、今回ワーニングキャンセラー回路内蔵タイプのLEDに交換しました。
結果はハザード同時点灯でも警告灯はつかなくなりました。
明るさもこれまでのLEDと同様直視できないほどですので、夜間のバックも安心です。

バックランプ交換ついでにリアウインカーもLEDに交換しました。
リアウインカーは以前LEDに交換していたものの、約2年で故障し白熱球に戻していました。
前回は白色LEDでしたが、テールランプユニットのオレンジ越しに見ると黄色っぽく見えてしまっていたため、今回はアンバーLEDにしました。
結果、純正同等のオレンジに見え、明るさも申し分なし。
リアウインカーもワーニングキャンセラー回路内蔵タイプになります。

ちなみにフロントウインカーはワーニングキャンセラー無しタイプを使っています。
純正球の消費電力21Wに対し、このLEDは9W。本来であれば警告灯がつかないはずがないのですが、不思議なことに警告灯はつきません。
2015年同時、Audiで警告灯がつかないと評判のLEDと知り購入したものですが、これまで壊れることなく使えています。

それにしてもリアウインカーは消費電力を合わせても警告灯がついてしまうのに、フロントウインカーは倍以上消費電力が異なっても大丈夫とは。。。
TT 8Jの警告灯は一体全体どんな判定を行っているのか全くわかりませんが、ようやく警告灯から解放されてよかったです。
Posted at 2024/02/17 16:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月08日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながら初コロナになりました。
熱は下がりましたが喉痛と咳がしんどい。。。

画像はイメージです笑
Posted at 2024/02/08 21:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーテシランプ取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:29:36
カーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:17:59
旧式のVIPER(1000Vとか)を御使用の方へ朗報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:31

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation