• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2021年12月17日

Vブーストコントロール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Vブーストの効き始める回転数を半分にする物を作りました。

諸先輩方の記事の回路を参考にして製作
2
箱とかめんどいので3極コネクタ間に収めホットボンドでオスーメスを固定

紫の配線は1番(4番)コイルに接続する配線で、この間にスイッチを入れる予定です。
3
Vブーストの回転数切り替えをデイトナのスイッチで切り変えれるようハンドルに取付
4
1番コイルのハーネスから配線を引っ張ってきて 取り付けてみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

車検

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation