• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYer-nobuの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

今さら(ウーファー付き)センターコンソール自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
まずは完成状態です。
ここまでたどり着くのに週1回の作業で3週間も掛かっちゃいました。
デザインも3回書き直しました💦

後席の低音が弱いと娘から圧が激しいため、スライドコンソールの下にうまく収まっていたウーファーBOXを表に出し後方へ傾ける作戦です。
純正コンソールは収納力が皆無のために収納スペースも拡大しました。
2
まずはセンターコンソールを外します。
3
以前作ったこのウーファーBOXを加工して流用します。
4
外しました~
5
クロスを固定していた針を外します。
このステイプル外し?が大活躍(笑)
6
段ボールで型紙を作りMDFをジグソーでカットします。
7
ウーファーBOXをハマるサイズにカットして仮組。
一旦合わせてサイズを確認。
8
今回は以前から欲しかったトリマーを購入。
歯とセットで7,000円弱。
これ最高です。
もっと早く買っておけば良かった…。
9
こんな感じに角を削ることができます。
今まではヤスリで削ってました。
これ瞬殺。
10
そしてこちらも以前から欲しかった工具の指金。
定規としてはちょっと高いけど買って良かった~。
超便利~
11
クロスを貼ってパーツを完成させます。
クロスはすべて家にあった余り物で対応。
ギリギリ追加購入無しで行けました~
12
カップホルダーはアマゾンで購入。
サイズが微妙でなかなか欲しいサイズがありませんでした。
これもちょっと大きい…。
13
サイズぴったり~
収まって良かった~💦

ただ、ウーファーの位置が少し変わっただけで音が変わってしまいました。
低音がドアスピーカーと干渉し打消し合っているような…。
ウーファーの位相を反転させてみましたが微妙~

ナビの簡易EQ、アンプのローパス、バスブースト、ゲインなどを駆使し、何とかなったかな~。
でも走り出すと低音が物足りなくなるんだよな~。
娘の音質テスト合格しますように✨

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュツイーターの交換

難易度:

TV-KIT取付けした件

難易度:

ディスプレイオーディオ取外し手順

難易度:

リアツィーター取り付け

難易度:

YouTubeモニター出力

難易度: ★★

リアスピーカー交換とフロントツィーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIY大好きのDIYer-nobuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 07:07:35
トヨタ純正サウンドチューンアンプ常用化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:43:55
2列目オーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 21:35:05

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
『何かしたい』が止まりません(笑)
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
長男坊からのお下がり(お上がり?)です。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
色んなオプションがついてるのになぜかパワーシートがついてない…。 グランドハイエースも良 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
こいつは面白かった!! 雪道に強すぎ!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation