• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月12日

モデルチェンジしたようですね。

アルファードがモデチェンしたようですね。
昨日一足先にキャリアカーに乗っているのを見かけましたが・・・・。
カナリな巨体な様に感じました。あーこの車は更にメタボちゃんに
なってしまったんだなぁ~と・・・・。
どうせFFでしょうから、余りミニバンとして魅力は感じません。
やっぱ車はFRが好きです。

広告資料見ていたら旧型に対して低床低重心にしたとか書いてありました。
でも、ミニバンって走る車ではないですよ。
フットワークを良くしてスポーツカーの真似事みたいなことしてどうする?
中に乗っている人は右に左に揺られて楽しくないような気がします。

旧のアルだってとても見晴らしの良い車だったと思います。
人が沢山乗って走る車です。景色もある程度楽しみたいなぁ~と。
低床化すると言うことは、着座位置も下がる=見晴らしは悪くなる
と言うことになります。まぁ、最近は車の中でDVDが見れたり
しますから景色なんてみないよーって人達ばかりなのかもしれませんね。

なんだかミニバンが違った方向に行っているような気がするのは
私だけでしょうか?
多分沢山売れる車なんでしょうね・・・。

エルでもカナリもてあましますが、ドンドン大きくなる一方の
3ナンバーサイズミニバン。でも、日本の狭い道。すれ違いとか
考えたことあるのかなぁ~と。。
この車に乗る人の殆どはコーナーポール等の目安はつけないでしょうけど、
見切りが分からなくて左に寄れなくてど真ん中でデーンて左に寄ったふり
をして止まっている人が増えるんでしょうね・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/12 21:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨です 穴 いろいろと 草刈り 虹 ...
urutora368さん

お知らせ📢
KP47さん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ヘッドライト
avot-kunさん

これってブルーバード?
パパンダさん

日曜の疲れがまだ抜けない。 ってゆ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年5月12日 21:26
出ましたね~
かな~りでかいですねw
うちのような田舎でも、町内は狭いので離合できなかったり。
店の前で積みおろししてるとエルがパッシング。
オイオイ今2トンダンプが通っていったのに…
コメントへの返答
2008年5月12日 21:33
旧型より+25ミリと書いてありました。旧型エルよりも全幅のでかいくるまだったので更に大きくなったみたいですね。
でも最近ホントにへたくそな人多いですよ。私はコーナーポール着けていますが、ミニバンなんて見切りなんて全く分からないですから、ポールが無ければ殆ど感の世界。なんで目安もなしに運転できるか疑問符がわきます。へたくそポールだなんて暴言を吐く人が居ますが、絶対に必要だと思います。
2008年5月12日 21:27
低重心化による「運転者の疲労軽減」と「事故を未然に防止する為」が目的なら仕方ないかな?とは思いますが、それによって無理な高速走行をやって事故したりされると困りますよね。
低床化は近年の少子高齢化の問題対応という意味での低床化なら歓迎ですが・・・・・

でも「大人数乗って移動する」という本来の目的を逸脱した改良が加えられている時があるのも事実ですよね。。。。。。
最近ちょっと憤りを感じたのはただ眩しいだけで安全性の配慮のかけらも無いLEDテールですね。
もし眩しさで目がくらんでブレーキが遅れ、フル定員の車に突っ込んだりしたらと考えるとちょっと背筋が寒くなります。
コメントへの返答
2008年5月12日 21:40
セダンからの乗り換えが多いのか最近のミニバンオーナーさんは急発進・急加速・急ハンドルがお好きなのでしょうね。そもそも背が高いミニバンで急ハンドル切ればひっくり返るのは当然で、メーカーが低重心などにして、運転している人に安心感を与えすぎるのは正直反対ですね。車の限界が分からなくて事故が増えそうな気がしてなりません。

あと、LEDのテール確かにまぶしいと思います。エルの場合カナリ下の設置されているのでまだマシかなぁ~と思いますが、このアルはちょうど目線にありそうな気がします。

LEDのテールもまぶしいのですが、トヨタ車のHIDって対向車になると凄く眩しいと感じるのは私だけでしょうか。特に旧アルの標準仕様は凄く眩しくて眩惑されるなぁって良く感じます・・・。プロジェクター仕様はそうでもないのですが。
2008年5月12日 21:45
スゴイデブですね。E50の1775でもデブだと感じてE51になったらトラックかと感じていました。

車高が低いばかりが脳じゃないですよ。車高高くても安定感ある走り。それがエルですから。やっぱりエンジン・ミッションは縦置ですわ。

コーナーポールは必需品ですよ。ウチの車庫はコレがないと入らないんで。何せフェンダーミラー車で教習を受けた世代ですからね。AT教習も構内・路上各1時間という古さ・・・いいねぇ・・・
コメントへの返答
2008年5月12日 21:52
とは言え馬鹿みたいに売れるでしょうな。WEBカタログか重すぎて見れてませんがハイブリット仕様が無いところ見ると車重は重そうですね。プラットホームはエスティマでしょうから、この大きさで果たして良いのかと言う疑問さえ感じます。

取り敢えずこの車を実家の車庫に入れる勇気はないですね。小回り効かなそうだし。エルは大きなボディだけどFRの良さもあって、数字には表れない小回り性能の高さが合ったりするんですよね。どーせ次のエルはFFになっちゃうだろうから、今のエル大切に乗らなきゃ。
2008年5月12日 22:25
まったく同感です!
コメントへの返答
2008年5月12日 22:27
エルのスクエアなボディが返って新鮮に見えますな。でもアルは馬鹿売れするんでしょうね。フロント周りの処理、後期エルのハイスタに似ていると感じたのは私だけでしょうか・・・。
2008年5月12日 22:51
ヴェルファイア、既に
展示してありましたです。
コメントへの返答
2008年5月13日 21:20
さすがはトヨタって感じですね。
私の場合は興味もわかないのでディーラーすらも見に行かないという・・・。
2008年5月12日 23:19
C22ラルゴは見切りと見晴らしがイイんですよね。
って、逆を言えばそれだけです。^^;

エルはもう、僕にとっては巨大過ぎるって
大試乗会に思いましたもん。

F31レパードじゃないですけどw
私には手に負えません!><!
コメントへの返答
2008年5月13日 21:22
いやいやC22には良いとこいっぱいありますよ。見切りも良いですし、広いし、今では考えられないパノラマルーフが良いじゃないですか。
エルは確かに大きいですが、スクエアなボディのせいかとても車両感覚のつかみやすい車ですよ。ただデカイですが。。。でもサイドブラインドモニターなどのハイテクを駆使すれば大きな車もなんのそのですわ。

プロフィール

「気になったので、、、。 http://cvw.jp/b/255378/47450476/
何シテル?   01/03 18:07
子育てに没頭している2児のパパです。 車弄るの大好きです。 純正チューンで頑張っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALPINEナビ連動ETC2.0ビーコン付き取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 13:34:56
簡易ベット 車中泊 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 05:28:50
スモールライトをデイライト化 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 19:24:10

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2015年3月7日 大安に納車になりました。 エルグランド 250 ハイウエイスター・プ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2018年12月08日いよいよ納車しました。 ◆メーカーOP ・LEDヘッドライト ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
私が初めて持ったセカンドカーです。たまたま知り合いのモータースに下取りに入った車で、程度 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ノートの前に乗っていたセカンドカーです。 ツーリングターボ・メモリアルエディション。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation