• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ

キレイになったインプさんでドライブしたい。


Twitterでフォロワーさんから教えてもらった『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』へ行ってきました。

珍しく早起きできたので7:30頃出発。
162号線~奥琵琶湖~長浜あたりから365号線~21号線で各務原へ。

昼飯も食わずに走り続けて(休憩はしたが)現地に到着したのは14時過ぎ。
6時間半ですよ。
結構時間掛かったなぁ…。
普段信号のほとんどない田舎道ばかり走ってるからちょっとストレスたまりましたねぇ…(´-ω-`)
9号線万歳。

地元の催し物みたいなのがあったようで、露店がたくさん出てて小さい子連れの家族がたくさんいました。
駐車場もほぼ満車で、一旦入ったものの一周して出て臨時駐車場に入り直しました。
ドアパンチされるのイヤだし…。

臨時駐車場はガラガラで広いスペースで安心して駐車できました。

あっ!
スペースからはみ出してる!!Σ(゚Д゚;)
オレのヘタクソ。


手のアルコール消毒と検温して入場。
屋外にも何機か大きい飛行機が展示されています。
大迫力です(・∀・)


屋内の展示場は入場料800円。
子供は無料で60歳以上は500円。

日本の航空機(戦闘機含)~ロケットや人工衛星の歴史みたいな感じの展示内容です。






展示場の全体


カミオカンデにずらっと並んでるアレ。


人工衛星




実験棟キボウの内部


めずらしく沢山写真を撮りました。
ちいさい男の子はめっちゃテンション高くて、全身でワクワクを表現しておりました。
そりゃまぁ、飛行機と宇宙は男の子魂に火を付けちゃうからなぁw

わたしも静かにワクワクしながら展示品を見て回りましたよ。
ジェットもレシプロもエンジンはやっぱりカッコイイもん。
最後の何か記念的なものを買おうと物販スペースへ移動。
ブルーインパルスやJAXA関連の商品が沢山ありましたが、やはり記念といえば…

コレでしょう!


記念メダル600円(だったと思う)とキーホルダーパーツ(250円)&刻印。
無駄にテンションが上がってついつい手を出してしまいましたが帰宅後に、

『オレ何でこんなの買ったんだろう…どこで使うのさ?』

っていうのをやりました…_| ̄|●|||

15時半頃撤収。
道の駅星ふる里ふじはしへ移動。

前回来た時はここでくも膜下出血で死にそうになりました。
リベンジというか復活記念というか、そんな気持ちで立ち寄りました。
ここでちょっと休憩し17時半頃撤収。

21時半頃、道の駅スプリングスひよし着。
ここで休憩してたら、@f92さんに追撃されました(・∀・)
今回の板金塗装のお話しました。
22時頃撤収したんですが、府道25号線の八木町あたりでめっちゃ巨大なイノシシと遭遇。
あんなのぶつかったら一発廃車になっちゃう…(;´Д`)
反対車線をわたしと同じ方向に歩いてた。
その直後対向車とすれ違ったけど無事にやり過ごせたかしら…?
ちょっと心配。

亀岡のファミマで晩飯調達。
レジ袋お願いしたら紙袋でした。
亀岡はビニール袋禁止だったのを思い出した…(´-ω-`)

0時前無事帰宅。
今回のルートはこんな感じ。


走行距離は往復で547km

久々に燃料ランプ点灯しましたわ。

今月はガソリン代の出費が多かったので、しばらく自制せんとあきません(;´Д`)
まぁ、タバコ辞めてだいぶ節約できてるから大丈夫だよ、うん!
Posted at 2022/11/06 09:26:43 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年11月02日 イイね!

ピカール恐るべし

前回書いた通り、フロントグリルを交換しました。
スバルオーナメントの左右の黒い樹脂部が日に焼けて白くくすんでしまったからなんですが、つや出し剤とかじゃ全く効果がなく、「これはもう新品に交換してください」ってお願いしたんですよ。

赤丸のパーツ


で、外したパーツを返却してもらったんですが、ダメ元で会社にあるピカールで磨いてみたんですよ。
そしたらね…

めっちゃキレイになった!!

えー、部品代5万もしたのに…(;´Д`)
メリヤスウェスにピカール垂らして、ほんの1分くらい軽く磨いただけなんですよ。
そりゃもすばらしく光沢出ちゃってね…。

いやまぁ、その他の箇所も劣化してたので交換したことに後悔はありませんけどね。
同様の状態で新品交換しようか迷ってる方、是非ピカールで磨いてみてください。

いや、ピカールは常備しておくべきだと思いましたね(;・∀・)

さて、キレイになったグリルどうしよう。
オクにでも出そうかしら。
でもめんどくせぇしなぁ…。
Posted at 2022/11/02 19:29:01 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2022年10月31日 イイね!

青空駐車場11年で板金塗装とコーティング

インプさんが板金塗装から返ってきました。
青空駐車場で11年。
塗装がかなり劣化してエラいことになりました。

Before
ルーフ
手触りもガサガサ。


リアスポ
端の方が白く曇ってきて、あっというまにここまで剥がれました。


ミラーカバー
皺がよって塗面が裂けてた。
再塗装するより部品交換の方が安いということで交換。


クリアは剥がれ始めると一気に広がるので、緊急で対処せねばなりません。
ディーラーに見積ってもらい、入庫直前まで話が進んだのですが、会社の取引先の社長さんから紹介された業者でお願いすることになりました。
まぁ、大人のお付き合いってのは色々ありますわな…(´-ω-`)
そんなワケで、先週にインプさんを預け、今日仕上がってきました。
大体10日間くらいかな?

After
ルーフとリアスポ


フロントグリル
黒の樹脂部が曇ってしまったので新品交換。
こいつが異常に高かった。


リアSTIバッジ
赤が退色でピンクを通り過ぎて透明になりつつあったのでフロントとともに新品交換。


ボンネットダクト
くすみがひどかったが磨きのみ。
完全には取れてないが、かなりキレイになってるので十分満足。


奮発して10万コースのコーティング施工。
経年車ということでだいぶ手間ヒマ掛かったそうです。
あと、フロントグリルがめっちゃ高かったです。
5万超…(;´Д`)
ミラーカバーやらstiバッジとか色々樹脂部品の交換もしました。

費用はだいぶ掛かりましたが、これであと10年とは言いませんがだいぶ保つでしょう。
残るはクラッチ。
次の車検までには交換したいところです。
Posted at 2022/10/31 20:39:21 | コメント(1) | インプさん | クルマ
2022年10月23日 イイね!

代車で軽くドライブ

先週半ばくらいにインプさんを板金塗装で業者に入庫しました。
その代車にワゴンRを貸して貰えたんですが、これが想像したよりも運転しやすい。
いや、正確にはゆったりと乗れる良いクルマでした。
視界も広く後方確認もしやすい。
ATなのでアクセルとステアリングに集中できる。
これでドライブしてみたくなりました(・∀・)

というわけでまずは日吉ダムのいつも駐車場へ。
助手席のヘッドレストを外し、いっぱいまで倒して後部座席に座って足を伸ばす。
『うーむ、快適…』
やはりわたしにはインプさんみたいなクルマより、居住性の高いワゴン車とかの方が向いてるのかもしれない…(´-ω-`)

味夢の里へ行って夕方頃また日吉に戻って、お星さまを少しだけ見ました。

(iPhone11proで撮影)

照明が無いので思ったよりよく見えました。
しかし、府民の森あたりで打ち上げ花火を上げてたようで、ドンドンチカチカと落ち着いて見ることができずに即撤収。
でもまぁ、ここでこれほど見えるのは嬉しい。
峰山高原まで行く元気が無いときはここでお星さま見よう(・∀・)

板金から上がってくるのがいつになるかまだ分からないので、しばらくは代車生活が続きそうです。
急かして慌てさせるようなことはしたくないので、納期に関しては敢えて指定はしませんでした。
ただ、失敗したことがひとつ。
入庫直前に写真を撮っておくのをド忘れしてました(;´Д`)
細かく把握しておかないと、どこがどう処理されたかわかんなくなりますよね…。
しくじったなぁ。


Posted at 2022/10/23 22:36:16 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年10月16日 イイね!

板金塗装の話

インプさんの板金塗装の話。
ちょっと様々な事情があって、ディーラーではなく別の業者さんに出すことになりました。
(ディーラーに問題があるとかではなく、仕事関係のしがらみです)
おかげで申請中のマイカーローンも仕切り直しです(;´Д`)
(やっぱり金利とかがクレカの分割やお店のクレジットと比べると圧倒的に低い。
ここまで差があるとは思ってなかった。)

塗装箇所を省いて安くなった分、フロントグリルやミラーなどの交換部品代に回します。
研磨で済ませられる部分があればそれでいこうという話になりました。
クリア剥がれはどうしようもありませんが…(´-ω-`)
最終的な作業内容は板金屋さんが実見してからの話になります。
来週のどこかで入庫予定です。

歩いて1分のディーラーと違い、クルマで40分掛かるお店です。
行き来する足が無いと不便なので代車を用意してもらいます。
軽トラでも何でもイイと言ったのですが、ワゴンRかアルトバンになりそうです。

板金屋さんが割と混み合っているらしく、納期はおそらく11月になるだろうという話です。
あと、ついでにライトも研磨してもらいます。

今後はボディカバーを使おうかと考えています。
雨の日とか脱着がめんどくさいけど、直射日光のヤバさを認識しちゃいましたからねぇ…。
まだまだ乗り続けるつもりなので、少しでも劣化を防ぎたい。
あ、でも雨に降られたあとや黄砂とかの砂埃被った時はどうすりゃいいんだろう…(;´Д`)

はやくも頓挫の予感。
せめてライトだけでもカバーできるアイテムはないものか。
情報求む。

で、昨日は日吉と味夢の里行って黒枝豆買ってきました(・∀・)

Posted at 2022/10/16 15:20:00 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「M12のピッチ1.25のハンドタップ買ったった(・∀・)
シフトノブ絡み。」
何シテル?   10/10 21:14
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation