• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatanaka65の"クールブラックRGB" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

30年ぶりに、カーフィルム1枚貼りに挑戦❗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RP3に乗り換えて5年、透け透けのガラスで過ごして来ました。

今更ですが、リアと3列目にスモークフィルムを貼ってみました。(2列目は妻が乗るため許可が出ず😢💦)

フィルムを貼るのは、30年ぶりぐらいになります。
2
ネットで、RP3用にカットしたフィルムが販売されていますが、今回は近くのジェームスが閉店という事で、半額のハードコートフィルムを購入し挑戦です。

昔は、フィルムが伸び縮みしていたんですが、最近はハードコートしかなく、上手く貼れるか心配でした😟
3
最初の作業は、型取りからですね❗
型取りの縁から5mm程度広めに、フィルムをカットしていきます。

ここで、フィルムをカットする際、フィルムには縦横があり、縦と横では縮み方が違うので注意が必要ですね‼️
4
ガラスは局面になっているので、カットしたフィルムをそのまま貼り付けると、シワがよりますよね⁉️

そこで、先ずはガラスの外側に石鹸水を吹きかけ、カットしたフィルムを貼りつけ、更に石鹸水を吹きかけます。
5
このヒートガンで、ガラスの曲面に合うようにフィルムを加工していきます。

フィルムのカットは、ガラス面の長辺側が縮みやすい様にカットしています。
6
いきなり、完成写真です。

加工作業中、貼り付け作業中の写真は撮影する暇なしでした😂
7
横からの出来上がり状況です‼️
8
最後に、室内から外を眺めた状況です。

整備手帳を最後まで見て頂きありがとうございました‼️😀

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィルム施工5面 リア5% サイド15%

難易度:

車高調整

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

リアバンパーステップガード

難易度:

キーパー 1ヵ月点検洗車

難易度:

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月21日 20:40
プロの仕事ですね^_^
私はヘタレなのでカット済みフィルムを使用しました。フィルム施工後のリアミラーの映像はどんな感じでしょうか?
コメントへの返答
2020年12月21日 21:20
こんばんは🌙😃❗

プロではありませんが、仕上がりには満足です
フィルム施工後にミラー映像は、少し暗くなっら程度で、あまり影響ありませんよ❗
2020年12月21日 21:41
なるほど!年末休みにでも車内移植考えますb
コメントへの返答
2020年12月21日 21:50
フイルム施工して、眩しくなくなり良いかもですよ❗
2020年12月21日 22:02
こんばんは~😄

フィルム貼り難しいですよね😅
あんなに綺麗にしかも一枚貼りとか…

自分のもよろしくお願いいたします🙇‍♂️
コメントへの返答
2020年12月21日 22:16
こんばんは。
フィルム貼り、久々施工しましたが、ハードコートタイプは難しいですね❗

みんとたいむさんなら、自分でできるのでは❓
ヒートガンは必需品ですね。

プロフィール

「給油中」
何シテル?   09/11 22:40
hatanaka65です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:18:40
スタートアップサウンドユニット取付(タイマースイッチモジュール取付偏) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:13:10
ワンオフテールランプを製作してみた(第2弾) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:36:42

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ クールブラックRGB (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
50後半のおじさんが、ホンダ ステップワゴンスパーダを少しずつ弄っています。 前車のイ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
令和3年3月16日に納車された娘の車です。 少しバージョンアップします❗
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
みん友さんへの情報提供のために、登録させて頂きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation