• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

FK8にて伊勢神宮まで ( ・∀・)っ旦

FK8にて伊勢神宮まで ( ・∀・)っ旦11月末に FK8型 が納車になりましたので・・・

ロングラン性能を確認がてら伊勢神宮行っちゃう?
(*≧∀≦*)




日付が変わる前に出ることが多いのですが、今回は出遅れました💦
AM 1:50 に自宅を出発します。
(;´∀`)

夜の名四国道~中伊勢バイパスを通り伊勢神宮を目指します。



レーダークルーズ使って運転楽々~🎶
道中の最高燃費はMAX 16.2 ㎞ / L までいきました。
(; ゚ ロ゚)



AM 4:10 現地着。
この時間はまだ誰もいないので宇治橋前で
Σp[【◎】]ω・´)
急いで撮ったのでボケてる💦



往路の最終燃費は 約 130 ㎞ 走行して 16.0㎞ / L に。深夜だったので高燃費を記録しました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ




4:20 頃発券、7:30 ~ のグループですが、赤福スタッフさんより

「もしかしたら買えないかもよ?」
(・ェ・。`人)


土日は人が多いのでその時はしゃーないですわね。
その 15分後には・・・



整理券すら終わっちゃったよ💦赤福さんの開店時間 4:45 より前やで?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




とりあえず、海老丸さん で海鮮雑炊食べいこかぁ~🎵
(人´ з`*)🎵


と、思ったらパッと見でも 100人以上並んでたので別ルートを模索します💦
(; ゚ ロ゚)




太陽も出ていない真っ暗でクソ寒い中あの列に並ぶ根性はなかったので、まずは「ふくすけ」さんにて「牡蠣とろろうどん」で暖をとりましょか。
こちらはお客の出入りがいいので15分位で食べれそう❗
(* ̄∇ ̄)ノ









美味しかったのですが、もうちょいなんか食べたい。
( ̄¬ ̄)







両方いっとこかぁ~🎵
(〃)´∀(`〃)ノ






その後はおかげ横丁を徘徊して、みたらし & 黒蜜 をお持ち帰りで。
(*^¬^*)



6:30 を過ぎると少しずつ明るくなってきました。
1時間前から並び、7:30 ~ グループのトップを狙います。
(*TーT)b



約1時間並んでやっとこさ赤福本店前まできました。
列の最後方は対岸のその先まで・・・



・・・
(;゜∇゜)






購入まで1時間は長かった💦
へ(×_×;)へ




駐車場へ戻った頃には寒さで足がカッチカチです💦
帰りは無理せず高速でスバッと帰ります。
ε=(ノ・∀・)ツ









甥っ子が11月に修学旅行で京都へ行ってきたのですが、お土産にもらうハズだった分をオニイチャンに食べられちゃったと💦
オッサンは自分で買います。
(;∀; )




その後は愛知県に入ってから高速を降りて、下道で岐阜市の先輩の所へ 朔日餅 を投下して帰りましたとさ。
そして日没前に洗車を。
(´∀`)つ旦~~



帰りは高速と昼間の下道で帰りましたので、最終的にはこんな感じになりました。
2,000 ターボの タイヤが 245/30R20 でこの燃費なら満足です。
d(^-^)

今回はほぼコンフォートモードで走りましたが、アクセルレスポンス等々反応がマイルドになるので同乗者がいる時はいいかも。
一人の時はスポーツの方がいいかな?
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)



お土産タァ~イム❗
( ̄¬ ̄)










(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
Posted at 2024/12/04 05:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖分。 | クルマ
2024年05月27日 イイね!

「羽二重くるみ」を買いに福井県勝山市へ。ε=(ノ゚Д゚)ノ

「羽二重くるみ」を買いに福井県勝山市へ。ε=(ノ゚Д゚)ノ先日知り合いから頂いたお土産の中に、福井県勝山市の「はや川さんの羽二重くるみ」がありまして、とても美味しゅうございました。
(ノ≧▽≦)ノ

美味しかったので家族にも食べさせたい。では・・・

買いに行こう❗
╭( ・ㅂ・)و ̑̑








郡上市白鳥インターから西に50~60㎞位かな?バイクで行ったら楽しそうな山道です。
o(*゚∀゚*)o

なんて考えてたら姉に捕まってしまい、ノリで雨の日に車で行くことに・・・
( ̄~ ̄;)



いつの間にやら姉の車が初代ヴェルからアルファードになってました。
Σ(・ω・ノ)ノ



年始に納車してたみたいで4ヶ月経ってましたが ODOはまだ 320 ㎞ 。
姉曰く
「前より大きくなってて乗りにくい。スーパーの駐車場に停めても駐車枠からはみ出る」
( ̄~ ̄;)

と。
「ハンドルアシストやレーンキープアシスト、レーダークルーズ」等々運転補助系装備がかなり進化しており、このアシスト性能をソニカに欲しい。
(* ̄∇ ̄)ノ



名神高速集中工事の為一宮JCTまで渋滞にハマりましたが、ノンストップで走り続けて2時間ちょいで着きました。クルコンの性能進化が凄いので前走車がいれば楽々です。クルコンを信頼しすぎて高速道路の工事区間に突っ込む人の気持ちが少しわかりました。
(;´∀`)b





色々と迷った結果、“自分用”には上記2点をお買い上げ。
(ノ≧▽≦)ノ



家族と会社用と頼まれていた分を合わせるとこーなりました。
d( ゚ε゚;)



諭吉さん1人分に迫るお買い上げをしたから?購入した記憶のない切れ端が入ってました。
(;´∀`)ウレシインダケドヒトコトイットイテヨ💦





今回の目的は達成されました❗
(*TーT)b

その後は近所にある有名な観光名所の恐竜博物館を無視して“はや川さん”の近所にあった 清大寺 へ。
だって誰も恐竜に興味がないんだもの💦
(;´A`)






月曜日だったから?ほぼお店が閉まっておりちょっと残念。
( ̄~ ̄;)



















(  ̄- ̄)ゞ



庭園には入れませんでした💦
おやつを買いにきて自分がクマさんのおやつになりたくはないのでしゃーないですな。
( ̄~ ̄;)





姉がお寺の観光案内所?でパクってきたガイドブックを見ながらお昼ごはんを決めましょうか。
(´∀`)つ旦~~







近場のお店を2~3件あたってみましたが、月曜日だからかな?お休みやランチ時間終了の為ランチ難民になってしまいました💦
(´;ω;`)



最終的に道中にあった道の駅「越前おおの荒島の郷」にてごはんを食べることになりました。
(´ー`)σ タベレテヨカッタネ❗



肉❗
( ̄¬ ̄)








このあたりは“きのこ”が有名なのかな?
キノコごはんセットゆずラーメン(冷)にしました。
ゆずラーメンも美味しかったのですが キノコごはん が予想を上回るクオリティで、家が近所ならリピーターになってたかも?
(ノ≧▽≦)ノ



食後はお土産コーナーを徘徊します。
“羽二重餅”が多いですね。フツーのを1つお買い上げ。
(´ー`)σ









3人いたので バニラ・抹茶シェイクとソフトクリームを。
あたしゃバニラシェイクでした。
(  ̄- ̄)ゞ





最後に“道の駅 九頭竜湖 ”へ。
(;´Д`)ツカレタネ💦





広場にあるこやつは15分に一度動くんだとか。



道の駅敷地内に“九頭竜湖駅”が隣接してますので電車でもこれます。





恐竜押しがスゴイネ💦



電車で来るのはちょっと不便かな?
(;´∀`)









帰宅後に美味しく頂きました。
まろんパイもなかなか🎵
( *´艸`)





総評


※↑トヨタさんのHPより抜粋

アルファードの運転支援性能は素晴らしく、運転席もいいんですが 2列目がキャプテンシート になっており快適そう。こちらに乗ってみたかった💦
「ファミリーカー」ではなく「VIP送迎車」よりになったのかな?
(´▽`;)ゞ
Posted at 2024/06/08 06:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 糖分。 | 日記
2023年10月16日 イイね!

しらす丼を食べに静岡県最西端~豊橋市内で糖分を。ヽ(*≧ω≦)ノ

しらす丼を食べに静岡県最西端~豊橋市内で糖分を。ヽ(*≧ω≦)ノいつもの早朝散歩もいいのですが、少し行動範囲を広げて愛知県南東部、静岡県の最西端にある道の駅“潮見坂”へ行ってきました。
(ノ≧▽≦)ノ




今回のルートはこちら。真っ直ぐ1号線で行くのもいいのですが、ちょっと遠回りをして矢作ダムから南下、お山を通って浜名湖西側から向かいます。



朝 6:00 前にS2000で出発❗
ヒノデガオソクナッテキタネ
お山の早朝は 10℃ 。そろそろバイクの朝活が厳しくなってきます。
まずはあかぁ~いNSXのお方を探しにいつものお山へ。
(  ̄- ̄)ゞイナイネ💦




自宅から約 100㎞ 目的地より半分のところにある 道の駅 “どんぐりの里いなぶ”に。7:30 頃到着しましたが酷い濃霧💦
( ̄~ ̄;)




山道を下り、お次は “道の駅 したら” にて。





朝の 9:00 ~ 電車の中に入れるそ~です。



反対側の川では鮎?のつかみ取りができるので、甥っ子連れていつか・・・
(;A´▽`A




予定よりかなり遅れてきたのでここからはスパッと行きます。
浜名湖西側を通り、本日の最遠方目的地 “道の駅 潮見坂” にて。




ホントに風が強い❗
(;゜∀゜)








時間は 10:00 朝昼兼用でごはんを。
( ̄¬ ̄)


食券を購入後、1分待たずに完成の呼び出し。

調理担当のおっちゃん
「新鮮で味付けもしてあるからうんたらかんたら(中略)そのままなにもかけずに食べてくれ❗(力説)」
( ・`д・´)✨


食券買ってから完成までより、食べ方の説明の方が長いような・・・
(;´∀`)




うまかばい❗
( *´艸`)

※バカ舌なので多くは語りません。





のり&しらす丼も美味しいのですが、眼前に広がるこの景色がまたなんとも🎶
(ノ≧▽≦)ノ


※2mお隣には無料の足湯もあります。



食後に散歩がてら浜辺まで。
疲れた(精神的に)頭には車~ バイクで早朝散歩や“大きなモノ”をゆっくりみてると癒されます。
(  ̄- ̄)ゞ






売店でお土産用にみかんを。そしてお次は・・・
( *´艸`)








2箇所目の目的地はブラックサンダーで有名な 有楽製果 豊橋工場直売所へ。
ここでは北海道や沖縄でしか販売していないご当地モノも扱っており、1度来てみたかったんです❗

糖分の宝石箱やぁ~🎵
ヽ(´▽`)/






どこの校長室やねん❗
(´ー`)σ






甥っ子や会社で配る用等々、最終的にこーなりました。
ヽ( ´ー‘)ノ⌒○


そして段ボールに入れた戦利品を担いで出口へ向かうと・・・



レジをやってくれたお嬢さんが・・・
「ここと東京工場、マッターホーン本店でしか売っていないブラックサンダーカップアイスはレア物だよ?」
と。
ヒソヒソ( ゚∀ΣΣ( ゚Д゚)






そんなん言われたら食べたくなりますやん💦
(´ε`;)ゞ




ブラックサンダーを大量に仕入れた後はもう一ヶ所行きたかったケーキ屋「マッターホーン」へ。
道中豊橋駅付近で信号待ちをしていると・・・






Σ(o゚Д゚ノ)ノ
路面電車や❗


20年ぶり位に見ました。最後にみたのは2004年3月に高校を卒業した直後、同期のミニカグッピーで岐阜駅まで見に行って以来です。
アノコロハワカカッタナァ~
(;´∀`)




そして豊橋駅付近にある「マッターホーン」さんに到着~🎵







ダミエ、売り切れてなかった❗
満足して帰路へ。
(*≧∀≦*)b






帰りは高速でスパッと帰り、汚れたS2000を洗車~ゼロウォーター(親水)でツルツルに。
(* ̄∇ ̄)A””




洗車後は水切りがてら給油へ。
今回はお山を駆け巡る的な走り方をしなかったので最高燃費を更新。

ネンピヲモトメルクルマジャナイヨネー



本日のお土産~🎵



みかん




※↑1諭吉分購入したら、賞味期限が近いのを3つタダでおまけしてくれました。



ホントにでけぇな💦詰め替え用洗濯洗剤みたい。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ブラックサンダー軍団





ケーキ(マッターホーン & ダミエ)でした。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ
Posted at 2023/10/17 23:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖分。 | グルメ/料理
2023年09月16日 イイね!

糖分がほしい❗ (;゜∀゜)

糖分がほしい❗ (;゜∀゜)コロナ感染によりお休みを頂き、先日職場復帰しましたがまぁ~6日間も自宅で転がっていたので身体が動かない💦
(´ε`;)ゞ

症状は感染初期に身体の熱が 37.0℃ まで上がった後、3日目以降は 36.0℃ ~ 36.5 ℃ 程度で安定していたのですが額だけ熱がありまして、額の両サイドの頭痛が1週間ほど続きました。後はとても濃い鼻水と喉の痛みが酷かったですね。
(  ̄- ̄)



9/15(金)

社会復帰後初のお休み。家でダラダラしていると・・・

おかん
「明日から実家行ってくるで、妹が好きだったエビ煎餅(小袋個別包装)の詰め合わせ買いに行きたい❗」
( ゚Д゚)ノ



なやかんやで姉も加わり、姉のヴェルファイアにて知多半島へ。
ε=(ノ・∀・)ツ


知多半島に入り、まずはココテラスにて1発目の糖分を。
イートインの喫茶スペースもあったのですが、現着時間 11:30 頃には店外に5~8人程度の列ができており、暑い中並びたくねぇなぁ・・・。
んじゃ、お持ち帰りで車内で食べるべ。
プリンソフトクリーム❗
ヽ(*≧ω≦)ノ





小腹を満たした後は「えびせんべいの里」にて目的を達し、おかんの希望で付近の魚太郎でお昼ごはんを。



海苔の佃煮かな?味が濃く新鮮で、エビフライはスーパーの惣菜みたく衣を何枚も着込んでおらず身がしっかりしてます。汁物も家では食べられない深みのあるお味でした。
¥2,000 / 1人
(*TーT)b


※私的には大衆食堂みたいな ¥1,000 / 1人 位でお腹いっぱい食べられるお店が好きです。
(;A´▽`A





ついでに以前から行ってみたかった付近にあるポン菓子のお店へ。
ε=(ノ・∀・)ツ











疲れた時に海を見ながらアイスを食べる。
心癒される時間でした。
(  ̄- ̄)ゞ

本日のお土産







その後車検に出していたソニカを引取に行ってきました。



ノーマルタイヤはボロボロ。もーすぐ10万㎞なのでプラグ交換時期が近いのと、そろそろ発電機がくたばりそうです。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/09/20 12:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖分。 | グルメ/料理
2023年02月01日 イイね!

ちょっと高レベルなイタズラ? (´ー`)σ

ちょっと高レベルなイタズラ? (´ー`)σ2022年は朔日餅年間チャレンジを行い、無事達成することができました。
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ

ですが、2つ程やり残したことがあります。

①ソニカ兄さんこと、acg★★★★★★★★さんから12月にやまサのちくわセットを頂き、お礼ができていない💦



↑参考画像

ソニカ兄さんにこちらの行動を読まれると“仕返しの仕返し”を準備される危険があり“やり逃げ”するためには事前連絡なしの行き当たりばったり作戦で行こうと思います。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑

私は2022年12月で朔日餅全制覇してますので、まさか今月来るとは思っていないハズ❗

そしてソニカ兄さんは2月で朔日餅コンプリートと言ってたので必ず来るハズ❗❗

ソニカ兄さんの背後を陣取ったぁ❗❗
(σ≧▽≦)σ






まずは武器選びから。
( ロ_ロ)ゞ


エントリーナンバー①
愛知県稲沢市より、松屋長春さんの羽二重餅❗
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ








こちらの羽二重餅はお餅がふわっふわでお持ちさせて頂いた方々からの評判がとても良く、素晴らしい逸品です。
ただ、購入するには1ヶ月前に予約するか、当日朝一ならんで平日は先着5名様までしか買えません💦
今回みたく前日の月末は休めず1日の早朝に三重県伊勢市でお渡しするにはハードルが高すぎて💦

(´;д;`)



エントリーナンバー②
岐阜県川辺町の養老軒さん、フルーツ大福❗






こちらのフルーツ大福も評判がよく、お持ちさせて頂いた先で大変喜ばれるのですが、前日の月末は100%仕事のため、買いに行く時間を考慮すると・・・
( ̄~ ̄;)




エントリーナンバー③
岐阜県恵那市、恵那寿やさんの栗きんとん❗
(´ー`)σ






秋にお渡しした際にソニカ兄さんの奥様が大変喜ばれていたとのこと。栗きんとんは季節ものなので12月までしか販売していない店舗が多いのですが、恵那寿やさんの栗きんとん販売期間は1月末日まで❗
ザ・ファイナル栗きんとん❗❗
そして会社から近いので、前日の昼休みに買いに行ける❗❗

(*TーT)b



↑ 2/14 が近いので、これからチョコ製品が増えてきますね。
“ネタ案件”でオッサン(ひろむ)→ソ兄さんへ贈らせて頂きました。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ








今回はちょっと早めの 1/31 23:30 頃に自宅を出発、赤福本店を目指します。
ε=(ノ・∀・)ツ







現地時間 2:25 頃発券。5:30~6:00 のグループになりました。
(*TーT)b




ソ兄さんがどこの駐車場を利用しているかはわかってますので、時間を調整して背後を狙います。
(*TーT)b

ソニーさんのソニカはエンジンがかかっており、運転席は無人。助手席に奥様?が仮眠中みたい・・・。ソニーさんはお手洗いかな?暫し現地待機してましたが、ソ兄さんは帰ってこない💦夫人を起こして驚かすのは申し訳ないので、先にお買い物へ。
ε=(ノ・∀・)ツ



今朝の伊勢市は寒かったですね。
だって-2℃だったもん💦
寒くて指が動かず、ソニーさんにメール打つのもえらい時間がかかりました。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


買い物を終えて戻ってみると・・・

ΣΣ(゜ロ゜)
ソニカのエンジンは切られ、奥様もいない💦


暫く帰ってこられるのをお待ちしておりましたが、私も後の予定がありましたので・・・



“栗きんとん+α”をソニーさんのソニカへまさかの放置プレーさせて頂きました。
やってることは変質者とかわらへんがな💦
(´ε`;)ゞ


※ソニーさんにはみんカラメールにて事情を送信済。
受け取り完了及び爆弾かと思ったとのこと💦
(;^∀^)


SONYさん、朔日餅チャレンジ全制覇お疲れさまでした。
゙(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)゚゚






振り返ってみると、2022年10月の栗もちの際に驚異的な混雑でいつもの駐車場が使えず、別の駐車場を利用した所でSONYさんと出会い、11月にはSEI★さん(旧まゆかつは氏)と3人でプチオフ会になったり。

朔日餅チャレンジはとても楽しかったです。
( *´艸`)


人生なにが起こるかわからない。

だから面白い❗❗
( ・`д・´)✨








































え?もう1つのやり残したことはなにって?

「それはまた、別のお話。」
( ・∀・)っ旦


(懐かしのドラマ・王様のレストランの次回予告風)
Posted at 2023/02/01 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 糖分。 | 日記

プロフィール

「朝活ぅ~。
ε=(ノ・∀・)ツ

朝のお山は 21℃ 。
赤ぁ~い・・・
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/14 06:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation