• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

久々にR35にてお山を散歩。ε=(ノ・∀・)ツ

久々にR35にてお山を散歩。ε=(ノ・∀・)ツ10/21(金)

半年振り位かな?朝一、愛知県稲沢市の羽二重餅で有名なお店 「松屋長春」さんへ。
ε=(ノ・∀・)ツ





うまし❗❗
( ̄¬ ̄)




羽二重餅をお世話になっている取引先へ持っていくので久々にR35で。岐阜県恵那市~中津川市方面へ。
ε=(ノ゚Д゚)ノ





恵那駅前の「えなてらす」さんでは地元の栗きんとんを多々販売しているのでお店巡りをせずに複数店舗の栗きんとんを購入できます。
(*TーT)b





羽二重餅を配り終えた後は近所を散歩🎵
美乃坂本駅前で大判焼きを。
₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾





馬籠宿にて。さっき購入した大判焼きを食べながらまったり。
٩(*´︶`*)۶



ちょっと移動して一枚。
Σp[【◎】]ω・´)



さらに山間部を移動してぇ~



最後はいつものお山にて。
( ・∀・)っ旦



この地区定番のごへいもちをお土産に。



ΣΣ(゜ロ゜)
あかん、遊びすぎて帰ったら日が沈みかけてます💦
給油後ソッコーで水洗いを。
““A( ̄∇ ̄;)





ごへいもちを食べて一言❗

ひろむ「やっぱり大きいわらじ型の方が量が多いので・・・」
※お味はとても美味しかったです
(´;ω;`)

Posted at 2022/10/23 13:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩。 | 日記
2022年10月17日 イイね!

ソニカの電球交換と唐揚げ~🎶( ̄¬ ̄)

ソニカの電球交換と唐揚げ~🎶( ̄¬ ̄)先日TVで紹介された名古屋市北区にある丸与商店の唐揚げを買いに行ってきました。
ε=(ノ゚Д゚)ノ







もちろんお得な丸与パック(3種類18個)を。
( ̄¬ ̄)




・・・なんかえらい力が入っているので塩レモン唐揚げも買っときますか💦
(;^∀^)

他にも¥550~¥700位 のお弁当も販売してますので会社から近かったらリピーターになっていたかも?
(*^¬^*)



左からタルタル・紅しょうが・塩レモン・のり塩❗

美味しく頂きました。ごっつぁんです❗❗
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"











・・・じゃなくて、ソニカのヘッドライトのお話を💦
(;A´▽`A




ソニカのヘッドライトが切れてしまい、純正は高いしこのメーカーがいい❗とかはなかったので、整備士の先輩にお願いして交換してもらうことに。

10/16(日)



仕事の合間にお願いするので、先輩が出社する前に自分でできるところまではやっちゃいます❗
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !









先輩にサクッと交換してもらいました。
(人´∀`)♪



点灯確認と空焚きを。
( ✧︎Д✧︎) キラーン

後はバンパーを組付けてクリップを付け・・・
Σ( ゚Д゚)



本業が整備士の方なので新品クリップをボックスでもっていらっしゃいました💦
ここはお言葉に甘えて 新品クリップ & ブッ飛んで失くなっていたクリップも補充してもらいました。
(人´∀`)♪アリガタヤァ~



そして作業完了~。
ついでにヘッドライトを磨いて透明度アップ❗❗
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ

・・・フォグ黄色くね?ポジションランプも黄色くね?
( ̄~ ̄;)

1つやると

「うちも( ゚Д゚)ノ❗」
「あちきも( ゚Д゚)ノノ❗❗」
「おいどんも( ゚Д゚)ノノノ❗❗❗」

と、なるので困ります💦

ここで先輩から一言。

先輩「点灯・消灯を短時間で繰り返すと、フォグの色が白→黄色に切り替わる電球あるよぉ~」
ヒソヒソ( ゚∀(・-・)?

ひろむ「ナニソレ❗ちょっと興味あるかも?」
(*゚∀゚)


まぁ、ソニカはあと5年は乗るつもりなのでお金かけても後悔はないのですが、何分先立つものが・・・。
f(^_^;)
Posted at 2022/10/17 21:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん。 | 日記
2022年10月14日 イイね!

続・ソニカのボディメンテ。(ボディ+Fガラス)

続・ソニカのボディメンテ。(ボディ+Fガラス)3日前にソニカのボディを磨き、撥水コーティングを掛けてましたがしっかり乾かすためにカーポート下にて2日程放置してました。
完全に乾くまでソニカを汚したくなかったので、その間の通勤はR35にて。



通勤で使う車じゃねぇな・・・3,800のターボ は燃費が悪ぅございます💦
(;^∀^)



R35増車により寝かしている S2000のお話 を少々。調子維持の為に月1は動かすようにしてますので、昨日の仕事帰りにS2000を引っ張り出してきました。
(´ー`)σ




ガソリンは半年で腐ると聞いたことがありますが・・・。
6月に車検を通してから 4ヶ月、 200 ㎞ 程度しか走ってなかったのね💦
※tripB = オイル交換したら 0 にしてます。



朝のお山は下界より -3℃
少し寒ぅございます。
f(^_^;)



そんなワケで、ガソリンを減らすために久々に S2000 にて朝活を。
S2000 の運転は楽しい❗
まだ手放す気にはなりません❗❗
ヽ(〃´∀`〃)ノ






朝活の帰りにS2000を洗車・wax・空気圧をちょい高めにして格納。
( ゚∀゚)ノシ



磨き・撥水処理した後、2日間放置したソニカを洗車。
白さ・水弾きには満足です。
““A(´ー`)



Fガラスの撥水がムラムラになってきてます💦
そりゃ前回ガラコ塗ってからどれほどの時がたったのか覚えておりません。



油膜落としを3回やって、やっと落としきれた・・・かな?



ここでちょっと休憩🎵
( ・∀・)っ旦



その後はFガラスにぬりぬりガラコを2回重ね塗りをし、ボディにもう一度撥水剤を塗り込んで乾燥。
これで暫くは白さを保てるかな?
(;A´▽`A



14R+R35+ソニカに戻りましたとさ。
(*TーT)b







番外編

S2000を格納・その間お預り頂いてたR35と乗り換え時に車屋の先輩より一言。

先輩「R35のドアのネジ緩んでね?」
(´ー`)σ






カバーを外すと↑ココのネジが緩んでました💦
言われてみれば、随分前からドアの開閉時に「グガッ」っと音がしてましたが、10年落ちの車やしまぁこんなもんだろうと特に気にせずドアの開け閉めをしてました💦



ネジを締め直すと音はしなくなり、より上質なドアになったような気が・・・ってか、これがホントのドア開閉時の音だったのね💦
(;´∀`)
Posted at 2022/10/15 07:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年10月11日 イイね!

3年ぶりにソニカを磨く ““A( ̄∇ ̄;)

3年ぶりにソニカを磨く ““A( ̄∇ ̄;)去年身体をブッ壊し、近々1年はソニカは水洗い程度しかしておりませんでした💦
雨が降っても体調不良の為すぐに水洗いもできず、酷いときは雨の後1週間前後洗車しないときもありました。その為屋根は雨染みが多数付き、Fガラスは撥水が剥げて中途半端な水の鱗ができる始末に💦
白いボディに撥水をかけたら雨が降る度速やかに洗車しないといけませんね。
( ̄~ ̄;)



朝 5:00 起きてしまったのでお山へGO❗❗
ε=(ノ・∀・)ツ




お山の入り口でダンプさんに頭を押さえられてしまったので、距離をとるためちょっと休憩🎵
(´∀`)つ旦~~



朝のお山は 12℃ ちょっと寒い。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





その後はいつものお山~帰宅後はバイクが冷めるまで足回りを洗えないので時間調整がてらR35を洗車。
(*TーT)b



バイクを洗車・格納後は近々ボディメンテをサボっていたソニカを磨いていきます。
コレ、疲れるんだよなぁ・・・。
σ( ̄∇ ̄;)



まずは水洗いから。屋根の水弾きはムラムラで、かつての水玉が規則正しく並んでいる姿とはかけ離れています。
そりゃ久しくサボっていたからしゃーないですわね💦



その後は粘土で鉄粉とりを。



そして水垢とり、小傷消しを。
去年アマゾンで買っておいたのですが、行方不明になってしまったので急遽オートバックスにて購入。安かったからええか。





うむ。とりあえずこの程度で。これ以上やると本日中に終わらないので。
(´▽`;)ゞ



そして仕上げはコレ。



散布後はしっかり乾かすために明日はソニカさんはお休み。
写真ではわかりませんが、水垢でくすんだ白が一皮剥けて、少しキレーになりました。
1日に3台(R35+14R+ソニカ)洗車したのはいつ以来だろう?
ヽ(〃´∀`〃)ノ



Fガラスのメンテは次のお休みに。ヘッドライトの玉切れはどーしよう?いっそフォグも換えちゃう?その前にライトの外装も磨かなきゃ💦
( ;∀;)
Posted at 2022/10/11 23:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2022年10月08日 イイね!

14Rで山間部を散歩🎶ε=(ノ・∀・)ツ

14Rで山間部を散歩🎶ε=(ノ・∀・)ツ9月はあまり乗れなかったので10月は寒くなる前に乗り倒しておきます❗
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



日の出前の真っ暗な中、朝の 5:00 からお山へGO❗
ε=(ノ・∀・)ツ

んが、昨日の雨で路面状態は酷くお山はウェットです。砂利や土埃、山肌からの雨水の川で滑る滑る💦

結果、お山にて渋滞にもハマり全然楽しくありませんでした❗
三 (lll´Д`)


そんなんで通いつめてる道の駅には行かず、休憩無しで約 100 ㎞、矢作ダムまで走りに行くことに。
( ≧∀≦)ノ



7:00 雨上がりなので霧かな?



矢作ダム北側ルートを通り愛知県豊田市どんぐりの里いなぶへ。

この辺りから路面も乾きだし、グリップも上がってきました。
3連休初日の早朝にしては人出は少なめ。
( ・∀・)っ旦





その後は久々に「炭火焼き豚丼のもと」を買いに岐阜県八百津町まで。



ついでに付近にある亀喜さんへ。



秋は栗きんとんの季節なので、どこに行っても売ってます。
(´ー`)σ



ΣΣ(゜ロ゜)
「栗きんとんジャム?」






↑去年食べて美味しかったので今年も。
( ̄¬ ̄)



この地域の川は緑色のとこが多いですね。
σ(´・д・`)



お昼前には帰宅し洗車。足回りはドッロドロ💦
洗って乾かし、給油後ゼロウォーター(親水)にてツルツルにしてからボディカバーを。
““A( ̄∇ ̄;)



約 230 ㎞走行。
最初の 100 ㎞ は無休憩でお山を走ったのでさすがに疲れましたが、その後は楽に走れました。


ZX-14R ありがとう いいバイクです❗
ヽ(〃´∀`〃)ノ




本日のお土産🎵
( ≧∀≦)ノ










私は栗きんとんより三色団子の方が好みです。
( ゚Д゚)ノ
Posted at 2022/10/09 06:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「朝活ぅ~。
ε=(ノ・∀・)ツ

朝のお山は 21℃ 。
赤ぁ~い・・・
(  ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/14 06:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
234567 8
910 111213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation