• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野中 ひろむのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

糖分がほしい❗ (;゜∀゜)

糖分がほしい❗ (;゜∀゜)コロナ感染によりお休みを頂き、先日職場復帰しましたがまぁ~6日間も自宅で転がっていたので身体が動かない💦
(´ε`;)ゞ

症状は感染初期に身体の熱が 37.0℃ まで上がった後、3日目以降は 36.0℃ ~ 36.5 ℃ 程度で安定していたのですが額だけ熱がありまして、額の両サイドの頭痛が1週間ほど続きました。後はとても濃い鼻水と喉の痛みが酷かったですね。
(  ̄- ̄)



9/15(金)

社会復帰後初のお休み。家でダラダラしていると・・・

おかん
「明日から実家行ってくるで、妹が好きだったエビ煎餅(小袋個別包装)の詰め合わせ買いに行きたい❗」
( ゚Д゚)ノ



なやかんやで姉も加わり、姉のヴェルファイアにて知多半島へ。
ε=(ノ・∀・)ツ


知多半島に入り、まずはココテラスにて1発目の糖分を。
イートインの喫茶スペースもあったのですが、現着時間 11:30 頃には店外に5~8人程度の列ができており、暑い中並びたくねぇなぁ・・・。
んじゃ、お持ち帰りで車内で食べるべ。
プリンソフトクリーム❗
ヽ(*≧ω≦)ノ





小腹を満たした後は「えびせんべいの里」にて目的を達し、おかんの希望で付近の魚太郎でお昼ごはんを。



海苔の佃煮かな?味が濃く新鮮で、エビフライはスーパーの惣菜みたく衣を何枚も着込んでおらず身がしっかりしてます。汁物も家では食べられない深みのあるお味でした。
¥2,000 / 1人
(*TーT)b


※私的には大衆食堂みたいな ¥1,000 / 1人 位でお腹いっぱい食べられるお店が好きです。
(;A´▽`A





ついでに以前から行ってみたかった付近にあるポン菓子のお店へ。
ε=(ノ・∀・)ツ











疲れた時に海を見ながらアイスを食べる。
心癒される時間でした。
(  ̄- ̄)ゞ

本日のお土産







その後車検に出していたソニカを引取に行ってきました。



ノーマルタイヤはボロボロ。もーすぐ10万㎞なのでプラグ交換時期が近いのと、そろそろ発電機がくたばりそうです。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2023/09/20 12:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 糖分。 | グルメ/料理
2023年09月08日 イイね!

町医者の看護師・事務員さんの対応(コロナ編)

町医者の看護師・事務員さんの対応(コロナ編)基本は引きこもりなんですが、仕事をしている上でいつかは自分も・・・と、思っていましたがついに貰ってしまいました💦
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

数日前から喉の痛み~頭痛が酷かったので本日お休みを頂き、普段よりお世話になっている内科へ行ってきました。
そしたらまぁ~素晴らしい対応を頂きまして。
三 (lll´Д`)


普段の診察時には特に対応が悪いとか思うことはなかったのですが、コロナ感染疑いのある患者に対してはハンパなく冷ややかな対応です。
コロナ対応はスタッフさんへの感染リスクもありますし、そりゃ対応したくないよね💦

あたくし営業職の仕事柄、相手の雰囲気や表情口調には敏感でして、事務・医療スタッフさんから冷たく明らかに対応したくない空気を感じ、医療機関で暴れる人の気持ちが少しわかりました。
体調が悪いから医療機関に来てんのに、この接客態度はなくない?

コロナで医療機関が殺伐としているとは思いますが、内科を替えようかと検討するほどでした。
自分の部下だったらド叱ってるレベルな対応をするスタッフさんが複数いるのがある意味驚きでした。
医療スタッフさんからみれば、患者でありお客様ではないのでそりゃそうか。

医療機関の事務員さんに接客のレベルを求める私がおかしいのかな?
私は暴れませんけど。
(´▽`;)ゞ


午前中に受診したのですが、入り口に
「お熱のある方・コロナの疑いのある方は入らず一度電話して下さい

と、張り紙があったので入り口で電話を。5分くらい待たされいくつかの質問された後に入室を許可されました。

熱は36.0℃ 待ち合いにて順番待ち。30分位経ったかな?急に寒気と冷や汗・吐き気を感じ、午後から再診察を依頼して車で1分の自宅へ一時帰宅。
お昼寝したら多少復活したので午後の部にて再受診。
看護師さんに「抗原検査しねぇの?」ってこちらから聞いたら「熱がないからやらないでいいでしょ。」って。
( ̄~ ̄;)

体重測定~血圧測定・・・血液検査の後に念のためもう一回体温測定しましょうと。その結果 37.0℃ ありまして、やっぱり抗原検査をしましょうか。
インフルエンザの時みたくながぁ~い綿棒を両方の鼻に無慈悲に突っ込まれ鼻水と涙を垂れ流すもティッシュ一枚くれることもなく放置されました。
(´;д;`)


その後それまで空気の悪かった“看護師さんら”の態度が急に変わり、個室に通されて結果は陽性でした。

先生は穏やかでとてもいいお方なので看護師さんらの対応が残念でなりません。

看護師さんも人間なのでしゃーないのかもしれませんが、医療現場の闇を垣間見た気がしました。
三 (lll´Д`)

5年前の9月に同じ内科にてインフルエンザでお世話になったのですが、その時はこんな対応ではなかったのですが。
コロナウィルスが医療現場で働く方々の心に闇を植え付けてしまったのかな?
( ̄~ ̄;)


そんな事を思いながら待合室で精算待ちをしていると

看護師さん
「◯◯さん、お電話でもお伝えしましたがコロナ感染の疑いのある方は入室せずに外でお電話の後に車で診療するか判断しますとお伝えしましたよね💢」(半ギレ)
(#゚Д゚)


ひろむ
「おじぃちゃんにそんなキレんでも・・・でも、こんな患者が多ければ心も荒むわな」
(  ̄- ̄)







愚痴はここまでにして、火曜日までお休みを頂くことになりました。
自覚症状は頭痛は強弱を繰り返し、喉の痛みは落ち着いてきました。身体の怠さは残ってますが。
味覚は少し弱ってますね💦酸っぱいのが飲みたくて、CCレモンを飲んでみましたがレモン味がかなり薄く感じ、チョコパイを食べても甘味が弱く感じました。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


暇潰しにネットで「ボボボーボ・ボーボボ」でも全巻購入しようかな?
( ロ_ロ)ゞ
Posted at 2023/09/08 23:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロナ | 日記
2023年07月27日 イイね!

奥飛騨クマ牧場❗ (´(ェ)`)ノ゛

奥飛騨クマ牧場❗ (´(ェ)`)ノ゛7/27(木)

お休みの朝。前日の夕方にお山はどしゃ降りの雨だったので走りに行くには路面状態が悪く、大人しく朝のニュースを見ながらダラダラしていると・・・

姉&甥っ子3号(小学5年生)
「夏休みだ❗どっか連れてけ❗❗」
ヽ(*≧ω≦)ノ


ひろむ
「お家でかーちゃんに宿題みてもらえ❗ってさっきメールで断ったろ❗❗」
( ;゚皿゚)ノシ


はい。そんなワケで当初はバイクで岐阜市の先輩の所へ顔を出しに行き、「とんかつの松屋」でお昼を食べる予定が崩れ落ちました💦
( ̄~ ̄;)


ここからが毎回の問題。

ひろむ
「んで、どこにいきたいんよ?」
(ー_ー;)

姉&甥っ子
「どこでもいいよ🎵」
(ノ≧▽≦)ノ


ひろむ
「どこでもいいよ❗が、一番困るねん💢いいか、世のお母さん方々がどれだけ晩御飯の献立で困っとるおもうてんねん❗なに食べたいか決めてから来い❗ワシの好みでええなら毎日 吉牛 食わせたろか?たまには かつや も行きたいです。」
( ;゚皿゚)ノシ


おかん
「愛知県豊橋市のマッターホルンゆ~ケーキ屋行きたい。ダイアンゆーの食べたい」
(* ̄∇ ̄)ノ


ひろむ
「それ、マッターホーンのダミエな。確かに安くて美味しそうやけど、出発時間が遅いので到着する頃にはもう売りきれてるかも?そこは今度にしよか。」
(;´∀`)


それから名古屋港水族館、名古屋市科学館、東山動物園、モレラ岐阜、近所のコンビニ等々候補が上がりましたが、最終的に普段行けないところに行こう❗と、なりまして・・・

一番遠いところ → 奥飛騨クマ牧場にその場のノリで行くことに💦

ひろむ
「誰が運転するとおもてんねん💦」
(y゚ロ゚)y






出発が10時近くになってましたのでとっとと高速乗って岐阜県を北上します。
おかんが関SAで爪切り欲しいゆーのでちょっと休憩。(岐阜県関市は刃物で有名)
( ・∀・)っ旦


関SAを出発❗本線に戻り加速していると白いクラウンを追い抜きました。中身は白ヘルメットおじさんが2人💦
ΣΣ(゚ロ゚;)


左車線に戻り、ゆっくり速度を落としてそこから安全運転にて高山まで。
⊂( ・ω・)⊃ブーン




高速を降りて、高山市街地を抜けた辺りでちょっと休憩。





コレで¥650は・・・いや、観光地はこんなもんよね💦



↑五平もちを選んだおかんが一言

おかん
「タレが少ない」
(´・д・`)


甥っ子(小学5年生)
「ばぁちゃんお店の前でそんなんゆーたらあかんよ」
※小声で
f(^_^;)


ひろむ心の声
「いつの間にやらこの子も気遣いができるようになったのねん」
(  ̄- ̄)












奥飛騨・・・飛騨の奥ゆーだけあってホントに山の中にあるんですね💦
14R か S2000 で来てたら楽しそうな道中でした。
(;A´▽`A




夏休み中なのにえらく空いてると思ったら・・・

火、木曜日は子熊と写真体験はやってなかった💦
これぞ行き当たりばったりの醍醐味❗この状況を楽しみましょう❗❗
(((*≧艸≦)ププッ










なんか・・・剥製の熊の顔が悲しく見えます。
(´・д・`)




剥製ばかりの空間に明らかに場違い感のあるマンガのキャラクターパネルが・・・。
(;゚Д゚)


※マンガとのコラボ企画とのこと。







通路にクマ紹介のパネルが貼ってあります。



ふむ。



1本いっときゃよかったな。
(  ̄- ̄)




いよいよクマのいるエリアへ。
o(*゚∀゚*)o








ん?



( *´艸`)







暑いから水場がええよね。
ι(´Д`υ)アツィー










そこ、涼しいんかえ?
(´・ω・`)?






ガチャガチャでおやつを購入して投げ入れます🎵









・・・背中にファスナー付いてないよね?
( ̄▽ ̄;)




野球の投球フォーム?
(´・ω・`)?






甥っ子らが飽きてしまったので残ったおやつは付近にいた子供にあげ、ボチボチ撤収準備に入ります。
売店でお土産を。この2つにしました。
( ´∀`)/~~




長くなってきたのでここからは手短に。
(;A´▽`A






高山市内に戻って高山ラーメンを食べぇ~🎵
( *´艸`)






有名な赤い橋付近のだんごを食べに行くとまさかの15時閉店。よそ見しながら歩いてたら鉄柱に左足を強打しぃ~💦
(´;д;`)




帰りに中津川市付知のブルーベリーソフトを食べに行ったらこちらも閉店時間を過ぎてました。
閉店、早いね💦
(´ε`;)ゞ








このまま帰るのもなんか悔しいので、恵那川上屋 恵那峡本店にてレアチーズケーキを。
o(*゚∀゚*)o


※最終的に家族に取られました。
あんまりじゃね?家族の分も準備しといたのに・・・
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。



総評❗



出遅れたのがまずかった。「高山時間」を考慮し、もっと早く出発するべきでした💦
お土産の評判は良かったです。
( ・`д・´)✨











え?なんで行き先が奥飛騨クマ牧場になったのかって?
(´・ω・`)?

理由は・・・










こないだ ↑ こんなマンガを見てしまったから。
(*´▽`)y-。o○
Posted at 2023/07/31 07:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2023年07月23日 イイね!

S2000の腹下チェック (´ー`)σ

S2000の腹下チェック (´ー`)σS2000が12ヶ月点検の時期なんですが、お世話になっているホンダカーズさんが「多忙のため入庫を待ってて」と言われ早2ヶ月・・・そろそろオイル交換だけでもしておきたいので先輩の車屋さんにてオイル交換に。
ε=(ノ・∀・)ツ





リフトア~ップ❗
щ(゚д゚щ)




オイルが抜けきるまでヒマなので下回りチェックを。





ちょいちょいガリガリいってましたが、ど~やらフロントタイヤ前部に付いている整流板?をガリってたみたいでフロントリップは目立つ大きな傷や割れもなく一安心。



ヒマ潰しにヤギをみてぇ~・・・



ふりむきざまジャ~ンプ❗
元気ええのう💦
( ´,_ゝ`)




新しいオイルを突っ込みぃ~🎵




最終チェック❗
メモリの8割入ってます。
(*TーT)b


オイル交換したのでエンジンをしっかり回してあげたい気分なのですが、大体そ~ゆ~時に国家権力に捕まるんですよね💦
大人しく帰宅しました。
(;´∀`)






車の少ない平日の早朝。
いつもよりちょっと早めに準備してぇ~🎵




いつものお山へ。
5:30~6:15頃まで涼みながら aki@n氏 が来るのではないかとドキドキしながら待ちます。
※今回も出会えませんでした💦
(  ̄- ̄)ゞ

近々はバイクばかりでS2000は近所のお買い物くらいしか乗ってなかったですが、エンジンをしっかり回してコーナリング性能やゴーカートチックなハンドリング、エアコンがある素晴らしさ等々S2000の良さを体感できました。
( *´艸`)




早々に帰宅して冷却。お昼寝の後に汚れたボディを洗車。
(´ー`)A゛




なんとなく調べてみたら、2年前に ポテンザ S007 履かせて 3,000 ㎞ しか走ってなかったのか・・・
もったいないなぁ~。
( ̄~ ̄;)
Posted at 2023/07/24 18:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年07月06日 イイね!

オッサンの休日。(´∀`)つ旦~~

オッサンの休日。(´∀`)つ旦~~5月末に 14R がパンクし、自分で修理しましたがお山でスポーツ走行に耐えられるのか心配でしたので6月は丸々バイクに乗れませんでした。
6月中に車検とタイヤ交換を済ませ、7月はバイクで走り回るでぇ❗
(о´∀`о)ノ



7/6 (木)

朝 4:00 に目が覚めましたが、深夜まで雨が降っていたのでお山の路面状態は悪いです。
( ̄~ ̄;)






先週末、整備士の先輩にお願いしていたソニカ用 30A ~ 50A のヒューズが届きました。
涼しい朝の内にやる?
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !




↑エンジンルーム内ヒューズ



↑車内ヒューズ

ペンチで引っこ抜いて新しいのを突っ込みます。
(´ー`)σ




これでヒューズ交換が完了しました。通勤使用でどのような変化を感じ取れるのか?結果は後日整備手帳に。
(´▽`;)ゞ





お次はバイク用空気圧センサーを取り付けます。





どこに取り付けるか悩んだ結果、クラッチフルードのステーに強引に取り付けました。
f(^_^;)




↑ついでにバイクのドラレコのSDカードをフォーマットして動作確認。



それでもお山の路面が乾くにはまだ早かったので S2000 の洗車を。
(´ー`)A””




10時を越えてきた頃には路面も乾いてきました。
1ヶ月ぶりにお山へGO❗❗
ε=(ノ・∀・)ツ
※前回はタイヤの皮むきがメインでしたのでノーカンで。



走りに来るならやっぱ早朝ですね。昼間は交通量がそこそこあるので大型ダンプ等々に引っ掛かってしまうと太陽光線と熱風で汗だくに💦
(;A´▽`A



もう少しお山を走って八百津町方面へ🎵
ε=(ノ・∀・)ツ




泥だらけになった足回りを洗車、ガソリンつめて帰宅。そこそこのペースで倒して走ったのですが、心配していた空気圧センサー本体の固定状態は良好で大丈夫そう。
(* ̄∇ ̄)ノ


パンクと車検の為1ヶ月ぶりでしたが バイクのある生活は楽しい❗
( *´艸`)

※個人差があります。

さぁ、次はどこへ走りに行こうか❗
( ・`д・´)✨
Posted at 2023/07/07 13:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「道の駅 パスカル清美にて、今回1発目のソフトンを。
( ̄¬ ̄)」
何シテル?   10/10 14:23
30代末期のFATなオッサンです。 休日に早起きして“バイクや車で”山へ散歩に行くのが楽しみです。 (*´∀`*) 私・・・“人見知り”の“恥ずかしが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リバレル、バレた顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:22:46
初日からトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 11:53:44
GRスープラ初期型の人は必見!車両特約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 19:47:22

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
なぜソニカからソニカに?その理由は? 知ってる人は知っている。知らない人は乗ってみて❗ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2004年 F1 の影響でホンダファンになり20年・・・ 1度は乗ってみたかった “ t ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前期型AP1-110系でハマってしまい、バイクを降りてでも最終型が欲しくなり購入。 コレ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
ブランク9年ありましたが再び二輪の世界へ。 20代で一撃全損クラスのバイク事故をやらかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation