• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nikkun27の"307号線" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2016年1月16日

コーディング実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コーディング実施。
みなカラからの情報を基に実施。
方法は皆さん記載のとおりなので実施内容と感想を記載します。

2
①オートライト&レインセンサー感度鈍化
  オートライトは10%に設定(なんと期初は76%)
  なかなか絶妙です かなり暗くならないと点灯しません
  ライトが明るくても点灯するため、不満でした。
3
②ディライト
  見た目がかっこいいです
  AUTOで有効 0で消灯します
4
③フォグライトをコーナリングライト化
  ウインカー、ハンドル連動です。
  ぼわーと点灯し知らないまま消えている
  大して明るくないのであまり有効な感じではないです
  キセノン、LED化などしたいと考えてます。
5
氷マークの設定変更はわからず。研究課題としました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月17日 18:04
こんばんはぁ、

ライトセンサーですが、自動ワイパーのセンサーと共通なので、もし自動ワイパーを使われてるようでしたら10%にするとある程度雨がフロントガラスを濡らさないと反応しなくなりますので気を付けて下さいね!
コメントへの返答
2016年1月18日 15:28
ありがとうございます。
8進数ですのでパッと見わかりにくかったです。
ここの先人さま達の記録にあったので45%⇒40%にて設定しました。ライトセンサーはアナログ調整できるので45%でもいいかなとは思ってます。
今後、氷マークを0℃で消せる方法を模索したいです(できないかな?)

プロフィール

「[整備] #A3 バッテリー補充電しました http://minkara.carview.co.jp/userid/2561021/car/2113123/4451875/note.aspx
何シテル?   10/01 18:46
Nikkun27です。ここでコーディングを教えてもらいましたので、今後の参考になればと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:33:14
名義変更 大阪陸運局へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 11:58:56
デイライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:06:55

愛車一覧

アウディ A3 307号線 (アウディ A3)
アウディ A3 2010年モデルに乗っています。外車はなにかと勝手が違うので難しいですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation