• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

オートブレーキホールドキット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コムエンタープライズさんのオートブレーキホールドキット。
本体、ハーネス、取説、保証書、配線接続用パーツ数点。
2
途中の工程は省略。
センターコンソール左内側に本体を貼り付けました。両面テープは残念ながら付属していません。
ここまで来るのに、かなり苦労しましたが最後に書きます。
3
本体へ電源を供給する為の配線は、センターコンソールの左側にあるアクセサリーソケットの裏側から取ります。
これがまあまあ大変。
写真に写っている赤い配線コネクターを使います。これは3個付属されています。
4
本体から電子パーキングへの配線は3本。黄色の配線コネクターは4個付属。
今はこんなパーツがあるんですね。
驚きました。これはかなり作業性の良いパーツと思いました。
もう一つは白い配線コネクター。これは買い足しました。
赤いのが付属されてましたが、電子パーキングからの線径が細く、赤いのでは接触不良になりそうだったので、白いので接続しました。
5
配線は丸裸が嫌だったので、色んなタイプのチューブを使用して、結束バンドで固定。
内側で接触しそうな場所は全てクッション材で保護しています。

ここからは苦労話を。
先ずはシフトノブ。
この構造を理解できたのが、作業完了直前…というか、これが理解できないと完了できません。
今まで所有してきた、MT車はシフトノブの交換や取り外しに苦労はしませんでしたが、ノブ下のナットがブーツのリングの中にある構造が理解できなかったので、外す事はできても、装着する事ができず苦労しました。
ここさえ理解すればもっと早く作業完了できたんですが…。
あとは、とにかく配線丸裸の対策で、途中ホームセンターへ走り、チューブやクッション材を買いに出かけたり、ランチで作業中断したりで、なんやかんやとシビックを3時間以上も弄っていました。

若い頃と違い、車弄りの要領が悪くなってきていますね。
歳を感じた1日でもありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ENDLESS MX72PLUS 換装 8,725Km

難易度:

ブレーキメンテナンス

難易度:

フロント・ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換後の状態確認

難易度:

ローターとパットの交換

難易度:

リアパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月2日 21:13
オフ会でも話題となるシフトブーツの外し方ですが、シフトノブ外さず出来る方法があります。ブーツ根元の枠とセンターコンソールはビス4本で止まっているだけなので、そこで私は縁切りしているので5分で切り離せます。私も整備で紹介せず交換したので申し訳ないですm(_ _)m
コメントへの返答
2024年3月2日 21:21
今回の作業の時、かなり参考にさせていただきました。ありがとうございました。

昔は車弄りするのが、楽しみだったんですが、50歳を過ぎると、老眼の影響もあり細かい作業が辛くなり、車弄りが減ってきています。
でも、このパーツはFK8の時にも装着を検討していたパーツでして、ステップワゴンには標準で装着されているので、毎回ボタン操作をするのが面倒で、思い切って装着しましたが、大正解でした。

プロフィール

「万能なスポーツカー http://cvw.jp/b/256323/47693469/
何シテル?   05/02 21:21
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation