• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

GRカローラの商談

GRカローラの商談ついこの間タイプRをキャンセルしたのに、
今度はGRカローラの商談が舞い込むことに。
いつも行くトヨタカローラ系は
抽選で外れていたのですが、
広島トヨタ系は先着順だったので、
以前連絡先だけ登録していたのです。

突如、昨日電話があり、
順番が回ってきたとのこと。
キャンセルではなく、これまで商談が成立しなかったとのことなので、
結構商談がまとまらないことはあるのですね。

alt

GRカレージ観音に行ってきました。

なんと2025年版のGRカローラが止まっていました。
これはATのものです。
2022年版のMTは試乗したことがありますので、
試乗が楽しみ。

フロントバンパーの違いを確認しました。
サブラジエーターがオプションでつくためか、
フォグランプが無くなったのは痛いですね。

alt

リアの狭さ、ドアの開口部をもう一度確認したかったので
実際に座って、試乗させてもらうことに。
狭さはそこまで気になりませんでしたが、
マフラーの音が結構うるさいのが後部座席は気になります。
足回りの堅さはそこまで気にならず。
お話を聞くと、結構足回りが改良されているようです。
価格がもう100万安くて、台数が多く出ていれば
大ヒットな車だったでしょうね。

alt

近くを試乗した後、
査定が出るまで結構待たされました。
お店で価格が出るわけでは無く、
中央のセンターのようなところで価格がでるようです。

alt


結局下取りがまさかの290万だったこと(限定車はGRガレージでは加味されないみたい)
マフラーが純正なのにうるさすぎたこと(後部座席です)。
乗った感覚がVABとさほど変わらなかったこと。
などから商談不成立となりました~。

タイプRより100万アップはするものの、
全幅が5cm短いのでタイプRよりは購入する可能性があったんですけどね。
やっぱり自分にはVABがぴったりだということが
身にしみて分かりました。


VABで行ってきたので、
クラッチが新しくなったのが気持ちよいですね。
またGWに楽しみたいと思います。
Posted at 2025/04/19 13:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年03月23日 イイね!

FL5 キャンセル待ちの契約は・・・

FL5 キャンセル待ちの契約は・・・モーニングを食べに新しいお店を開拓。
飯室にある街というお店がヒットしました。



お店はレトロな感じでいいですね。
地元の方が2-3人来られましたが、のんびりという感じ。



コーヒーとトーストとサラダと卵がついて550円。
なかなかのコスパでいいです。



その後、セブンイレブンでチョコレートを補給し、
しばし待つこと10分。
向かった先は



ホンダカーズ庄原 北広島店。
ここに、シビックタイプR(FL5)のチャン白の
キャンセルが出たということで商談に行ってまいりました。

お店や店員の感じもよく、
予算次第では・・・と思いながら見積もりをもらうと



事前に断りがあったとはいえ、
オプション含めてまったく値引きなし。
オプション20万含めて550万円かー。
知り合いにVABの買取価格を聞くと
400-420万円とのこと。
新車で即納、しかも赤内装のこの価格では
もう買えないという高揚感が今にも契約して
しまいそうになりますが、あえて一晩考えてみることに。
メリットデメリットを整理すると

FL5に乗り換えると
〇新車で乗れる。しかも価格は赤内装で安いほう。
〇初めてのホンダ車。VTEC(ターボだけど)
〇低回転のトルクがあってエンストしにくい。
〇クルコンがついていて楽。

×車幅が10cmでかい。最小回転半径が5.9m。取り回しが難儀。
×駐車場にいれにくい。
×ストレーキがじゃまで毎回こすりそう。
×ジャッキがいれにくそう
×スペアタイヤがない
×ナビが専用なので、壊れたらどうする?
×サイドブレーキがないのが心配。(いざというとき)
×標準で19インチ。維持費が高い。


VABのままだと
〇追い金なし。
〇クラッチもOHされて、快適に。
〇駐車場環境が今のままで、楽。
〇ナビが2DINなので、壊れても替えがきく。
○ホイールが18インチなので維持費が楽。タイヤもまだ溝がある。

×3年保証が切れた時が心配(パワステなど)
×部品製造が早くなくなるかも。
×この機会を逃すと、500万という価格帯では新車は買えないかも。

以上をまとめると、乗り換えるデメリットのほうがでかく、
今回はいい話だったのだが断ることにした。
はじめのMR2以来久しぶりの新車でもったいないけれど。

というわけで、車がほしい病は完治しました笑。
Posted at 2025/04/04 19:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年03月21日 イイね!

FL5のキャンセル

FL5のキャンセル車が欲しい病が再発していたころの記事です。
---------------
たまたま見たX(旧ツイッター)に
広島県限定でFL5の赤内装定価販売のキャンセル情報が出ていました。
気になったので、メッセージを送り、
明日行ってみることに。

かつて試乗したことはありましたが、
もう一度FL5を確認したいなと思い、
試乗車・展示車をホンダのサイトで確認すると、
なんとほとんどなし!
唯一あったのが山口県の下松市にあるホンダカーズ光東。

仕事を早めに切り上げ行って参りました。



JR山陽本線で行ったところ、岩国から下松までは
1時間に1本しかなく、ひたすら列車が到着するのを待ちました。
予定より30分遅れて、なんとかディーラーに到着です。



お店はジャズが流れるとてもおしゃれな感じ。
お店の方もいい方ばかりです。
問題はFL5の試乗。



中国5県で1台しかないからか、なんと
レンタカー方式とのこと。
15分で2200円。
1時間で7700円。


私は以前試乗したことがあるので、
もちろん15分だけ。
取り回しの確認に、薬局の駐車場に駐めるなど
普通でない試乗を体験しました。



そして一番気になったのは1890mmという全幅では無く
ストレーキ?とかいう整流板。
これが結構擦る消耗品のようです。
かなり車高が低くなるので、自宅の駐車場登れるか心配になりました。



明日の商談の値段次第ですが、
ちょっとFL5は厳しいかなと思います。
実家へのルートも狭く、いろいろ難儀しそう。
新車は憧れなんですけどね。
Posted at 2025/04/04 19:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年03月14日 イイね!

コーティング ~モデスタ~

コーティング ~モデスタ~1週間かけて、コーティングをしていただきました。
お店は先日も書いた観音にあるキャノンベース広島。
週末が雨ということで急遽、今日納車です。



コーティングはモデスタという疏水タイプのもの。
撥水だとコーティングした!という実感はあるものの、
汚れや染みも付きやすいのでこちらにしました。



まあ、新車のような輝き!
元々汚くは無かったボディではありましたが、
効果が分かりにくいパールホワイトの中で、
また照明が当たっているとはいえ、
こんなにきれいになるとは思いませんでした。
白と黒がよりくっきり差が付き、美しいです。



ボディはもちろん、モールもきれいに真っ白!



ドアミラーカバーやGTウイングにも施工してありました。



リップなどの樹脂も黒々となっており、新品より黒いみたいです。



ライト類ももちろん施工。新品のようです。



ドアの内側もきれいに洗車してあります。



ピラー部分は純正で黒いステッカーが貼ってあるようで(知りませんでした)、
ここは施工できなかったようです。


(黄丸の部分、カッティングシートが重なっているのが分かるでしょうか)

1年ごとにメンテナンスは必要ですが、1-2万円とのこと。
これで磨きが入って、今までディーラーに頼んでいたコーティングよりも安くなり、メンテナンスキットも付いてきて、大満足です。

Posted at 2025/03/14 19:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年03月09日 イイね!

クラッチトラブル その後

クラッチトラブル その後今日はVABのコーティングを出しに行ってきました。
磨き&疏水コーティングで12万ぐらいのコースです。
リップなどの純正エアロの樹脂コーティングもやってくれるみたいで、
楽しみです。

お店は観音にあるキャノンベース広島。
今までトヨタお膝元のお店に頼んでいたのですが、
使えなくなってしまったので、ネットで探していたお店です。

N○Jも検討したのですが、広告に載っている安いプランを聞いたら、
「あれは効き目がない」
と言われ、HPの謳い文句との差に違和感を感じたので今回はパス。

キャノンベース広島のご主人は1人で切り盛りされていますが、
スバル店にも出入りしていたらしく、やたらスバルについて詳しかったです。
スバルの塗装は薄いので磨きが難しいのだとか。


ナンバープレートのマックガードのキーが
なかなか見つからずドタバタしたり、
違うキーでやってしまって、ナンバーを傷つけたりしました。
焦ってはだめですね。トランクの奥に入っておりました。



帰宅後、スバルから電話がかかり、
なんとクラッチオーバーホールなどすべての作業を
日産が保証で受け持ってくれるとのこと。
風呂に入っていましたが、飛び上がって喜びました(笑)。

自費でクラッチは直さないと行けないと思っていたので
これは助かりました。
日産で直したはずのドライブシャフトのシールから
また漏れていたなどの不手際があったから
都合つけてくれたのかな?

これで納車以来悩まされてきた
クラッチ異音とおさらばできます。

あ、でも今日コーティングに出しに行くときは
異音してなかったんだよなあ・・・。
Posted at 2025/03/13 13:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記

プロフィール

「ブロアーの交換ちゅう」
何シテル?   08/19 17:28
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation