• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

ニュルSTI2015レプリカ ~ルーフステッカー施工~

ニュルSTI2015レプリカ ~ルーフステッカー施工~










さあ、いよいよレプリカの最終章です。
前回、ルーフにラッピングシートを施工しましたが、
残りのステッカーが本日届きました。

早速雨上がりを狙って貼っていきます!

alt

まずは簡単そうなスバルロゴから。
バランスを2回のベランダから確認しながら、
位置決めをしていきます。
1人だとめんどくさいですけどね。



続いて、ハチマキを貼っていきます。
うちのS4tSは、もちろんアイサイトがついています。
ですんで、実車のようにガラス上部に貼ることができません。
今回はルーフ側に貼るように作ってもらいました。

alt

今回は黒のシートと、カッティング文字が別々についてきました。






alt

とりあえず、先に合わせた方が楽そうだったので、
黒のシートとカッティング文字を先に貼りました。








alt

それを、水貼りでルーフに貼り付けます。
今回はやっと、モールの処理を満足にできました。
スバルロゴもいい感じです。






alt

7前回失敗したスバルディーラーの文字も
施工し直し。
あまり変わっていない・・・?



alt

あと細かい処理は必要ですが、
一応ニュルSTI2015のフルレプリカがすべて完了しました。
ルーフはラッピングの出来に不満が残っていましたが、
今回の作業でどうでもよくなりました笑
十分いいと思うように。

alt

これでVA/VM全国オフに間に合ったぞ♪
Posted at 2019/08/23 19:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年08月22日 イイね!

レプリカ施工 ~2人でルーフラッピング ③~

レプリカ施工 ~2人でルーフラッピング ③~











ルーフでラッピング作業もいよいよ3回目です。
いい加減、もう業者に頼ろうかと感じ始めましたが、
最後、これでうまくいかなければ・・・。

今回は同僚が協力してくれることになり、
2人でラッピングすることになりました(心強い)。
しかもラッピングシートは前回の2倍以上9000円!
これなら3Mの1080シート買えたやん・・・

プレミアムメタリックという色もよさそうな感じです、。

作業は前半分はとても楽に貼れました。
やっぱり2人だと余計なシワも入りません。
前回は剥離紙を剥がすだけでもシワが入りましたからね(汗)

ただ、後ろ半分はRがきついからか、どうしてもシワが入ります。
結局何度も剥がしては失敗し、みたいな作業を続けたので



うっすらですが、やっぱりしわだらけになってしまいました。
2回目よりはましですが、1回目よりはシワが多いかなあ。

もしDIYされる方がいらっしゃったら、
後ろ半分はできるだけ、まっすぐに、平行に
(小学校で習ったほうきの横掃きみたく)
スキージーを動かすとうまくいきます。



ただ、サイドモールを外したことと、カッターで一気にカットしたため、
端の処理はうまくいったと思います。



ついでにルーフの6連星ステッカーも貼らせていただきました。
うん、感じがでてきたぞ♪



上から見た図。
まだハチマキとSUBARUロゴが届いていないので、
完成は後日ということになります。


もう一回同じペアでやれば、もっとうまくできる気がしますが、
それはまたいつか。

これで我慢できなければ業者に出すことにします。


疲れましたが、なんとか形にはなったので、
次のオフ会には間に合いそうです。

次のオフ会?

VA/VM 全国オフにエントリーすることにしたのです。
長野のチロルの森であります。
片道700km以上。
もしかしたらニュルレプがわんさかいるかもしれません♪

ご一緒される方、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2019/08/22 18:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年08月18日 イイね!

レプリカ施工 ~1人でルーフラッピング ②~

レプリカ施工 ~1人でルーフラッピング ②~









先日、ルーフをラッピングしましたが、
・シワがはいったこと。
・サイドモールを取り外せることを後から気づいたこと
・前と後ろはカッターで一気に切らないと段がつくこと

など不満な出来だったので、再チャレンジすることにしました。

今回のラッピングシートはなんと
送料込み4000円!

安すぎて、大丈夫かな・・・?



まずはシートをはがします。
1ヶ月も経っていないので、糊残りはなく、簡単にはがせました。



サイドモールを取り外さずにやったら、青い塗装が見えて、
後から継ぎ接ぎしてたりするので、やり直したかったんです。



全部剥げたので、かるーく洗車。



内装外しをつかって、サイドモールを取り外します。
ちょっと爪が割れたりしてますが、なんとか止まるようです。
初めから知ってたら、外してたんですが。



型を取って、いよいよ貼っていきます。
今回も水貼りです。
そして、今回も1人でやります。

前回と違って、半分ずつではなく、1枚一気にやってみたところ










・・・・・



















・・・・・





写真を撮るのを忘れるぐらい、大失敗しました・・・。

水がどんどん乾いてしまうのと、
やはりシートが安いからなのか、すぐにシワができ、
どうにも詰んでしまいました。



2回目のチャレンジなのに、1回目より悲惨な結果になってしまいました。



3回目はあるのか????
Posted at 2019/08/22 18:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年07月28日 イイね!

レプリカ施工 ~1人でルーフラッピング~

レプリカ施工 ~1人でルーフラッピング~









やっと梅雨明けですね。今年の梅雨は長かったのか、遅かったのか。
クルマもなかなか洗えずいましたが、やっと晴れました。
いや暑すぎます・・・。広島35℃ですよ。


さて、レプリカも一段落したと思いきや、もう一つ大物が残っていました。

それが

ルーフラッピングです。


ニュルSTI2015から、ルーフがシルバーになっています。
(2014年はブルーのままでした)

そんな時、amazonで安いラッピングシートを見つけてしまったのです。



1500mm×3000mmで7000円弱!
もしかしたら2枚取れるかもしれないので、失敗してもやり直しがきく。
本当は3Mの方がいいんですが、初めてのラッピングは安物で試してみたい。


そんな思いで、いつのまにかポチっておりました(笑)

それを施工するのがやっと本日ということに。



まずは2分割しようと半分に折ってみたところ、
残念ながら1500mmでは微妙に足りなかったです。
仕方がないので、1枚だけで挑むことに。
だったら、もっと短くてよかったんですが。



まず大体のサイズではさみでカットし、
前半分のみ水貼りしていきます。
家族の協力は得られないので、1人でガンバリマス。

中央から端へ向けてすーっと。
お、結構きれいにいくものですね。

と思ったら力を入れていないのにすじが入ってました。
ム、ムズカシ~。



続いて、後ろ側も貼っていきます。
ちょっとでも無理をするとシートが薄い分シワがはいってしまいます。
安物だからかなあ?



ちょこちょこシワは入っていますが、全面貼り終えました。
思っていたよりも簡単で、でも思っていたより難しかったです。
あとは周りをカッターナイフでカットしていきます。




アンテナの穴も処理します。
私はアンテナを外しましたが、面倒くさい人は外さずにやる人もいるようです。



完成です。
難しいのは何気なくやっているときのシワ(戻りません)、
そして端っこの折り目の注意ですね。
次は3Mで挑戦するぞ♪



横から見ると、いい感じ♪
ここにロゴを貼ったら完成ですね。
ロゴはまた注文します。
Posted at 2019/07/29 14:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年07月13日 イイね!

エンブレム 逆行(レプリカ)

エンブレム 逆行(レプリカ)









雨が続く季節ですね。
バイクは休止してs4tSで通勤しているつぼ氏です。
濡れないというのもありますが、
腱鞘炎がまだ完治していないからです(爆)

そんな腱鞘炎なのに、プチクルマいじりをしました。

s4tSのサイドエンブレムは
限定車のため黒なんですね。
でもニュルSTI2015は普通のVABをベースにしているため
ここが銀色なんです。

そこでたまたま安く手に入った銀エンブレムに交換しました。



じゃん!
普通バージョンの方が、
限定車の黒エンブレムに交換することはよくありますが、
まさかの逆行!

先日、テールランプのスモークもはがしましたが、
レプリカを基準に考えるとあえてこんな逆行もあり得ます。
そういえばポールラジオアンテナも逆行してるし・・。



余った黒はとりあえず保管しておきましょう。




その後、レプリカとは関係ないですけど、



気になっていたカナードとバンパーの隙間を埋めることにしました。



ホームセンターで250円の1mロールゴム。
これを型取りして


うまく埋めることができました。

あとは明日のイベント
(Tipo オーバーヒートミーティング)のために、
軽く洗車して終了です。

うん、ちょっとだけまた右手が痛み出したぞ・・・orz
Posted at 2019/07/13 12:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記

プロフィール

「ブロアーの交換ちゅう」
何シテル?   08/19 17:28
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation