• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

これで私もチューンドROM???

これで私もチューンドROM???









みん友さんから譲っていただいたパーツの1つはフラッシュエディターでした。
数年前から流行っていたので「今更」とお思いでしょうが、私はGVFに乗り始めてから
まだ1年経っていないので、いろんなパーツが新製品です。
しかもGVを降りられる方が増えてきた昨今、私にとっては格安でゲットできるチャンスなのです。
(逆に生産中止でほしいパーツが手に入らないこともありますが・・・)

さてさて、実際使ってみましたが、あっけないですねー。

①車から純正データを吸い上げる。
②GVF用の書き換えデータを作成する(フラッシュエディターが勝手にやります)
③車に書き換える。

たったこれだけです。20分もあればできちゃいます。
これで私もチューンドROMですね!(なんか間違ってます?笑)

ちなみにフェーズ1はマフラー交換程度、フェーズ2はキャタライザー交換程度と違います。
私の場合はマフラーのみ、プラグも純正ということで、フェーズ1にしました。
純正(といっても限定NBR)でフェーズ2にしちゃった人もいるようですが、私の場合、
オートマの加速のぎこちなさやもたつきを解消したかったので、とりあえずフェーズ1で
様子をみたかったのです。

エンジンをかけると

「シュルルルルルルルルルルルルルル・・・」

大丈夫か、これ?というどきどき感のあと、ブルンとエンジンがかかりました。
ECUの学習機能がリセットされたため、初めてのエンジン始動は時間がかかるようです。

その後しばらく近場を走っていると、だいぶ加速感がよくなりました。
体感はできます。今はSモードで走っているからですが、町中ではこのフェーズ1で十分ですね。

いつかフェーズ2が使える日は来るのでしょうか・・・?
Posted at 2016/09/26 18:56:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | GVF パーツ | 日記

プロフィール

「@TE27 お先に失礼しました。
家族から迎えに来いと連絡がありましたので。またお会いできることを楽しみにしております。」
何シテル?   09/15 11:11
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45 678 9 10
11 1213141516 17
18 1920 21 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:44:00
インタークーラーネットSTIロゴ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:41:49
オイルフィラーキャップのロゴを真っ直ぐにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 12:47:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation