• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

オーディオノイズとの闘い③

オーディオノイズとの闘い③












窓からRCA配線を通したらノイズが消えたのですが、
助手席側グロメットを通してみても
やっぱりノイズを拾います。

それならフェンダーの上を通せばいいのでは?
窓を通すのと大差ないぞ?

とジャッキアップしてみました。
MR2では初めてのジャッキアップです。



すると、ショックのゴムブーツが切れていることが判明。
走行性能に影響はないですが、
ダイエーモータースも
あんな高い納車点検費用を請求するなら、
こういうところもきっちり新しいのにしてほしいですよね。

人によってはクラッチやらミッションやら直してもらったという記事も見て、
私も点検を楽しみにしていたのですが、
もともと程度のよいクルマだったために、
ほとんど部品代はかかっていないのですから。
(すみません、ちょっとぐちってみました)



そして、分解していくとびっくりしました。
MR2の助手席側ってフェンダーから配線を通せるような穴は
開いてないのですね。

運転席側は確かあったはずで、
昔車高落としたら、インナーフェンダーがこすれて
配線が切れかかったことがあったのです。

こうなると、もうアンプをフロントトランクに入れる方法は
ノイズを抑えることができそうにないので、
室内にアンプを入れるしかありません。



ちなみにノイズの原因は


こいつでした。

パワステのモーターの音らしく、
MR2では結構大きめらしいのです。
こいつがバッテリーの横にあるため、
ノイズが載っていたようです。


さて、レカロシートの下はスペースが足りないので、
助手席後ろに立てかけるように設置しようと思いました。



しかし当然エンジンルームとの隔壁には
ボルト穴やボルトなどはありません。
4点式シートベルトを付けるときでさえ、
ドリルで穴を開けて、
2人がかりでエンジンルームからボルトをさすしかないのです。

そこで、配線クリップの穴に着目して、
昔カナードをつけたときに使ったウェルナットを使ってみることにしました。



ボルトを締めていくと、
ゴムが膨れて、固定される便利なものです。
片側からしかアクセスできない場合に役立ちます。



しかし、これは失敗しました。



ボードは何とか止めることができたのですが、
アンプが重く(6kg)、
何度か取り外ししたらウェルナットが破壊しました( ゚Д゚)


結局、カーペットも穴を開けてしまったし、
ボディにも穴を開けてしまって、
それでもうまくいかずに、
MR2に申し訳ないことをしたと、
途方にくれました(笑)

結局パワーアンプ自体を使うことを諦めました orz






Posted at 2020/07/19 20:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(V型) | 日記

プロフィール

「@TE27 お先に失礼しました。
家族から迎えに来いと連絡がありましたので。またお会いできることを楽しみにしております。」
何シテル?   09/15 11:11
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678 91011
12 1314 15 1617 18
19 2021 22 2324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:44:00
インタークーラーネットSTIロゴ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:41:49
オイルフィラーキャップのロゴを真っ直ぐにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 12:47:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation