• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

カープ優勝!25年ぶり

カープ優勝!25年ぶり









いやあ、ついにわれらが広島カープがセリーグ優勝しましたね。
25年ですよ、25年。私が17歳の時ですから長かったです。

実は当時高校生だったのですが、学校さぼって胴上げ試合を見に行ってました。
確か朝から並んで、その場でチケット買えたような気がしますが定かではありません。
阪神とのダブルヘッダーで、昼の試合に負けて、そのままの席で30分後に試合が始まったんです。
夜は勝って胴上げ・ビールかけがあったのをよく覚えています。

今では考えられませんね。まずダブルヘッダーが見ないですし、たとえそうであっても客席入れ替えですよね。そしてマツダスタジアムのチケットが取れない・・・。ヤフオクやメルカリではチケットがプレミア化しています。話を聞けば、年間指定席を取って20万円、行かない日にはヤフオクで転売すれば元が十分とれるとか。ひっどい話です。行きたい人が正規な値段で行けないなんて残念な世の中です。

優勝は黒田、新井が帰ってきたからというのもありますが、マジックが点灯しても突き進めたのは若さゆえかもしれません。黒田が引退する可能性は大きいので、そうなったときに優勝経験があるためにプレッシャーを感じるでしょうね。まあそんなシーズンを来年も送ってほしいです。

写真は、朝5時にコンビニで勝ったスポーツ新聞です。
この時はまだたくさんありましたが、その後、売り切れたみたいですねえ。
みんなやることが早いです。


そうそう、私はというと、9月に1回だけ試合を見に行くことができました。



その日は試合前にドクターイエローも見ましたし、いいことある気がしてたんです。
やっぱり勝ちました♪

ちなみにこのチケットはメルカリで約2倍のお値段。でも1度は見ておかないと、優勝を心から楽しめないと思って行きました。
Posted at 2016/09/12 17:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2016年09月09日 イイね!

STIトランクスポイラー取り付け

STIトランクスポイラー取り付け










先日ゲットしたSTIトランクスポイラーを取り付けました。

STIトランクスポイラーゲットしたが・・・・

製品番号は

ST96050ZR440 ソリッドブラック(ツヤあり黒)

です。純正色もあったのですが、ニュル2014年仕様ということでこの色にしました。

取り付けは簡単そうだったので自分でやってみました。



一番気を遣ったのはやはり穴開けですね。エンブレムとの隙間ができるだけ等間隔になるようにしました。穴開けは1つだけであとは両面テープです。



以前バックカメラを取り付けたときにできた傷が少しでも目立たないようにぎりぎりにとりつけました。



うーん、満足。大型リアスポイラーとも合いますね(^^)早くGTウイングをつけたくなります。
Posted at 2016/09/12 17:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF レプリカ | 日記
2016年09月06日 イイね!

STIトランクスポイラーゲットしたが・・・

STIトランクスポイラーゲットしたが・・・










広島スバルにて注文していたSTIトランクスポイラーが届きました。
ええ、実はこれは先日のフロントスポイラーよりも前に注文していたので、
「しまったー、やめとけばよかった」

と思ったのも後の祭り。キャンセルできなかったので、届いてしまったのです。

そして、装着も広島スバルにおまかせしていたのですが、電話がかかってきまして・・・・

「すみません。やっぱりつきそうにないのでこちらでなんとかキャンセルしましょうか。」

実はカタログには

【大型リアスポイラーとの共着はできません】

みたいなことが書いてあるのです。でもみんカラでつけている人が数人いたので大丈夫だと思っていたのですが・・・。

結局、つきそうなのですが、スバル的にはカタログに書いてある以上取り付けできないということでした。まあ立場上しょうがないですよね。でもニュルレプリカには絶対ほしいですし、スバルお客様感謝デーで割り引きになったこともあり、キャンセルするには惜しい・・・。

「持って帰ります!」


さてさて、他のショップにまかせようか、それとも簡単そうなので自分で取り付けようか思案中です。
Posted at 2016/09/08 17:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF レプリカ | 日記
2016年09月04日 イイね!

スーパーGカップ

スーパーGカップ









9月3、4日と2DAYSで、スーパーGカップがスポーツランドTAMADAで開催されました。
今までと違うのは

☆ 午前中はジムカーナ走行
☆ 午後はカート耐久レース
☆ 1日目番はBBQ

になるということです。

天気は4日の午前中が雨でしたが、後は天気が持ってくれましたので、予定通りに催行することができました。

ジムカーナはいつも通りでしたのでカート耐久レースを少し紹介します。

参加者を5-6チームに分けて、1チームだいたい4-5人にします。
体重で最高速に差が出ますので、体重別(見た目)でチームを分けました。
あとは2時間、必ず全員が乗ることぐらいで特に決まりはありません。
燃料タンクが1時間ほどで空になるので、途中で燃料補給が必要です。



途中スピンがあったり、接触があったりで参加者は思い思いに楽しんでおられました。
全くの初心者から、公式戦ジムカーナドライバーまでおられましたので、体重だけでなく、経験によっても順位が変わった印象があります。

こっち(スタッフ)は見ているだけですので、タイム差が離れすぎるとつまらないなあと思うのですが、参加者は周回遅れでもバトルを楽しんでいたようなのでまあよかったかなと感じました。



スタッフの赤いきつねさんと話をしたときに、
「この180SX誰か買わないかね」
と言っておられました。程度はとてもよさそうでしたが、GVFを買ってしまっていたので残念でした。180sx大好きで、昔SW20と迷ったんですよねぇ。GVFが不要になったときに乗ったりして???

最後に・・・・・

この年で2DAYSはきついっす!
Posted at 2016/09/05 20:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF 日記 | 日記
2016年09月03日 イイね!

シュアラスター ゼロリバイブを試す。

シュアラスター ゼロリバイブを試す。












ヘッドライトがすこし汚れていたので、パーツクリーナーで拭いてみたのですが、だめでした。



そこで今回シュアラスターのゼロリバイブを試してみました。
たまたまオートバックスで奉仕品になっていたので、購入したんですよね。
ようはコンパウンドと同じなんですが、クリームを少し出して、縦に横に磨きます。



するとこんな風にしろっぽくなるので、後はきれいな布で拭き取るだけです。



じゃーん!きれいになった・・・・・・・・・・・・・・・・・・気がする。

気になっていた汚れは少し落ちたので、回数こなせば消えるのかもしれません。
でもたしかにきれいになった気がします。
でも思ってたほどではないので、微妙ですが。
Posted at 2016/09/12 17:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVF パーツ | 日記

プロフィール

「@TE27 お先に失礼しました。
家族から迎えに来いと連絡がありましたので。またお会いできることを楽しみにしております。」
何シテル?   09/15 11:11
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
45 678 9 10
11 1213141516 17
18 1920 21 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:44:00
インタークーラーネットSTIロゴ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 11:41:49
オイルフィラーキャップのロゴを真っ直ぐにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 12:47:52

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation