• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ついにレプリカ完成。

ついにレプリカ完成。









昨日、大型STIが貼れましたので、いよいよ最後です。
残っていたORIENTのステッカーを貼り、ナンバープレート隠しにもビルシュタインなどを貼りました。



リアテールランプがスモークフィルムだったのですが、
レプリカには似合わないので、剥がしました。
やっぱり赤のラインと、赤のテールランプが似合いますね。

面倒くさくて、テールランプ外さずにやったら、縁にフィルムが残ってしまいました・・・。めんどくさがらずにやりましょう。



フロントのORIENTも、コーナーセンサーやヘッドライトウォッシャーカバーを避けながら貼りました。ナンバー隠しもいい感じでしょ♪



事前に購入していたカナードも取り付け完了。
ちょっとナッターという便利なエビローレットナットを使用して取り付けているので、ディーラー入庫の場合はすぐに取り外せます。




しばらくステッカーの水が乾くまで、駐車場から出さないようにしておきたいので、完成写真は後日撮影します。

GVFの時は3人で1ヶ月間だったのが、
今回は1週間ほど、1人で仕事の合間にやっていたので、体がきついです。
トレーサーをやり続けて、腱鞘炎気味になりました。
しばらくは体を休めたいと思います。

また皆様オフ会などで声をかけてくださいね。
Posted at 2019/06/30 11:19:15 | コメント(5) | トラックバック(1) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年06月29日 イイね!

サイド大型STI施工

サイド大型STI施工










さあ、いよいよサイドの大型STIを施工します。
しかし私のS4TSにはボディーサイドモールディングがあるため、
このままだと貼りにくい。

そこでモールを外すことにします。



まずは釣り糸で、両面テープを剥がします。
結構暑い日でしたので、ドライヤーあたためはしませんでした。
コツとしては、糸を長めに持ち、大きめに手をふると、
糸が切れにくかったです。
(糸を強いものにすればよいのかも、とりあえずあり合わせでやったので)

ちなみに私は釣りはしません(笑)



結構な時間かかって剥がすことができました。
両面テープ自体はべったりついているわけではなく、
周りについているだけです。



しかし、ボディ側にべったり残っていました(汗)



果てしなく時間がかかりそうなので、
先日注文したトレーサーの出番です。

注意としては

傷がつくので3000回転よりも多く回さない!
トレーサーが熱くなったら、塗装が溶けるので休憩する!


これは私の経験によるものです・・・。





はい、1枚目のモール部分で見事にどっちもやってしまいましたorz。
なれていないひとは1度、他のもので練習が必要です。

これでレプリカからは離れられないボディになってしまった・・・(笑)



なんとか全部きれいにできました。
もちろんパーツクリーナーやコンパウンドを併用しながらですけど。


続いて、やっと大型stiを貼り付けます。
あまりにも大きすぎるので3分割して貼り付けました。



まずはリア側。予備のシートが入っていなかったため、
ドアノブのところでシートが切れてしまっていますorz。
これはまた別注ですね。



続いてフロント側。
こちらはかなりでかかったです。
一人ではしんどい。




さらには前回しっぱいしたゼッケン。
今回はまっすぐだからうまくいくか・・・。

あえて、ドライで貼りました。
GVFの時に友だちがドライではっていたので。



どうしても水ぶくれはできてしまうのですが、なんとか貼れました♪



さらにさらに、スバルロゴと6連星を貼りました。
(ちょっと位置が高めになった)


何とか大物がこれで全て終わりました。
いよいよ完成まで秒読みです。
Posted at 2019/06/30 10:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年06月29日 イイね!

思いの外天気が順調で・・・レプリカ進む。

思いの外天気が順調で・・・レプリカ進む。











昨日に続き、なんとか雨がやんだので、
レプリカ作業再開です。

まずはサイドの赤ラインのみ残していたので、これを施工しました。
なかなかスムーズなラインにはできませんね。
端と端をそろえないといけなかったり、
赤ラインそのものの角度が思いと違っていたり。



それでも両面同時に見ることはできないことで妥協し、
両面仕上げました。
STI Performanceも貼りました。

左右同時に写真撮ったら違いがバレます(笑)




懸念事項だった、DUNLOPステッカー、
位置を調整したら、案外スムーズに貼れました。
もっと早くにやってもよかったです。

もうステッカーの位置まで完全な再現ニュルはあきらめております(汗



ディーラー名を貼り付け。
ダクトに合わせて貼っていたら
右側をそろえることを忘れていて、ばらばらに。
これもいつかやり直したい・・・。



こっち側はうまくいきました。
ニュルのメカニックは各ディーラーから選考されるのですが、
この年も6名でした。
しかしやはり広島スバルにはお世話になるので、
あえて増やしてもらいました。



窓ガラスにドライバー名を。
窓の開閉で剥がれないように、透明なシートを重ね貼りするのですが、
これがどうやってもきれいに仕上がりません。
レースなら当然、アクリルウインドウで密閉されているのですから
ここはレプリカできませんね。



日も暮れてきたので今日はここまで。
だいぶレースマシンになって来ました♪
明日はいよいよ大型のSTIを貼る作業です。
いよいよゴールも近いかな?

Posted at 2019/06/29 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年06月28日 イイね!

赤デカール&ボンネットゼッケン施工

赤デカール&ボンネットゼッケン施工








黒に引き続き、赤も施工しました。

リアバンパー黒でシワがでたところも赤でごまかしごまかし。



このダクトは、レプリカにいいなあと思っていたのですが、
実際デカールを貼るには難儀な物でした。
やっぱり無理してでもバンパーから外せばよかったかな・・・。



フロントバンパー側も。
こちらは思い切ってドライで貼りました。
やっぱりドライはきれいに仕上がりますね。



続いてボンネットの赤デカール。
こちらはやはり水貼り。
位置決めが結構大変なのでドライは無理です。

この赤を貼ったことで、一気にレーシーな雰囲気になってきました♪



横から見た図。


そして、いよいよボンネットのゼッケンに挑戦です。
ダクト部分にかかるため、カットしてから、施工しましたが・・・・。




水貼りでもやはりシワが・・・。
今回はさすがに難しかったです。
これは再チャレンジしたい・・・。



あとのステッカーやダミーエアロキャッチを貼ってボンネットは完成です。
さあ、あとはサイドを残すのみ!
といってもここが一番の難所なんです。
ここは数日かかると思います(雨にもよりますが)。
Posted at 2019/06/28 16:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記
2019年06月27日 イイね!

黒デカール貼り。

黒デカール貼り。








梅雨に入ったので、ぼちぼち雨の合間にやっています。
いよいよ、大物の黒デカールに挑戦です。

まずはジャッキアップして、少しでも見えやすくしました。

そして、サイドから黒デカールを貼っていきます。



続いて、リアバンパー部分を。
ここはダクトがついているのですが、取り外しせずにやったので、
どうしてもシワができますね。



反対側も。
2枚目なので少しは慣れてきたかな。



つないでみるとこんな感じです。
サイドステップ、スポイラー、ステッカーと全部違う黒なんですが、
まあ見た目には大差ないですね。(ホッ)



続いて、フロントも。
ここは赤から貼ってくださいと書いてあったのですが、
どう見ても黒の幅がでかすぎているので、結局黒から貼っています。



ボンネットとの隙間があるので、粘着力が心配ですが、
水貼りでやってます。



フォグカバーまでも黒で貼ります。
ここはシワが多かったです・・・・。
やっぱり素人施工だとこういった曲がったところはきついですね。



今回もナイフレステープを購入したのですが、
amazonのノーブランド品を購入したら、
とても使えた物ではなく!
無駄金となりました。




最後に時間が余ったので、
ちょこちょこフロントにステッカーを貼って終了です。

今回は1人で施工しているので、GVFの時のようなできは見込めませんが、
工賃を浮かしているのでしょうがないですね。
また余裕ができたら貼り直し時期に修正していければと思います。


次は赤デカールに挑戦します。
Posted at 2019/06/28 16:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS レプリカ | 日記

プロフィール

「明日神戸行こうかと思ったけど、やっぱり行けそうにないなあ。残念。まあトイレのリフォームにお金かかるので散財しないで済んだと諦めよう。」
何シテル?   07/19 20:26
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34567 8
910111213 1415
16171819 202122
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation