• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

プチオフ ~和木町~岩国

プチオフ ~和木町~岩国先週下見に行っておいたプチオフ会が今日ありました。
今日は初めてお会いするみん友さん、キンチョーするやら楽しみやら。



S207のハムねこさんと、朝だけ参加のBRZ modeoさんと3人で待つことに。



S208登場~。
hideinjpnさん。お話していて、楽しい方でよかったです。
このS208、恐ろしいほど低走行、今から唾つけときましょう(笑9



和木町のyucafeというカフェにモーニングを食べに行きました。
前回もでしたが、Yナンバーの岩国基地関連のお客さんが多いです。



今回は時間があまりないということで、
モーニングを頼みました。
ここのトーストは分厚くて美味しいです。
パンケーキ頼みたかったのですが30分かかるということで、また
いつか行きたい。



その後、近くにトヨタカローラ山口が経営?するカフェ、
88カフェに移動。

ついにS208、RA-R、S207の限定車がそろいました!



リアのエンブレムが輝いています。
(RA-RのみフロントエンブレムがSTIの標準なのでリアで撮影)
この3台で移動したときは鳥肌が立ちました。



リアスポイラーが違ったり、ホイールのインチサイズがちがったりするのですが、
エンジンはほぼ一緒。
やっぱり限定車はいいですね。



車を見ながら食事ができるお店で良かったです。
ここは車検などで待っている間にも使えるので
こういったお店が広島にもできるといいなあと感じました。

朝8時30分に集まった物の、結局お昼まで駄弁っていたので、
車の話はつきないものですね。
Posted at 2025/06/07 17:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年06月01日 イイね!

プチオフ下見 ~山口和木町 yucafe~

プチオフ下見 ~山口和木町 yucafe~来週S208の方と初めてお会いするので、
下見を兼ねて、和木町のカフェにお邪魔してきました。
連れはクラシックミニの元同僚。
キャブのセッティング中ですが、
ぎりぎり間に合ったといって付き合ってくれました。



西広島バイパスの佐方PAでキャブセッティング中。
今日は調子がよい方みたいです。



道中は、昨日Perfumeの動画をUSBに入れ込み、
それを流しながら行きました。
分かれ道の時はナビに切り替わるし、
かっこよかったです。



広島から1時間ほどで到着。
9時オープンなので一番乗りでした。



トーストとラテアートのカフェを。
どちらもおいしいし、店主が独学でマスターしたラテアートも
楽しかったです。
崩して飲むのが惜しいくらい。
ここはランチや夜メニューもあるようです。



30分ぐらいしたら、外国人が2組やってきました。
近くに岩国の米軍基地があるからですかね。
車もYナンバーのBMWでした♪

バーコード決済も対応しているし、
駐車場もそこそこあるし、
おすすめのおしゃれカフェでした。

来週は何を食べようかな。
Posted at 2025/06/01 12:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年05月31日 イイね!

ガレージ床塗装補修

ガレージ床塗装補修2年前にトータテで塗装してもらったガレージ床ですが、
半年~1年程度で、少しずつ剥げてきました。
主にタイヤの部分や、フロアジャッキ、ウマを置く部分などです。





つめでいじったら、剥がれてくるので、
これはネットに書いてあった下地処理が甘かったのか?

それでも2年無料保証期間があったので、
今日塗装業者が補修に来てくれています。
業者曰く、新築時は時間を迫られるのでいい加減になりやすいと。

せっかく補修してもらってもまた今後他が剥がれてくることでしょう。
そうなったら、パネルなどもありかも?

amazonで第1位の
zabuuun Tile

計算したら、5万円ぐらいで埋められるみたい。
しかもゴムハンマーで。

Tectile
もっといいメーカーだと20万ぐらいかかりそう。
展示会などにも出すメーカーだそう。
それでも床塗装するよりはまし?

つぎ剥がれまくったら、パネルを試してみようと思います。
問題はフロアジャッキなどの耐久性ですね。






と言ってる間に完成しました。



まずは剥がれたところにシーラーを塗って



塗装、その後何か砂をまぶしてます。








でーん。なんと結局全部重ね塗りしてくださいました。
トータテさん、というより、担当の牧野塗装さん、グッジョブです。
塗料が余ってたからやってくださったみたいでありがたいことです。
まるで新築当時のようになった気分です。



剥がれたところはどうしてもむらになりますが、
そんなことは気になりません。
あとは明日にかけて乾燥させるだけです。
Posted at 2025/05/31 09:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年05月24日 イイね!

でかい荷物が届きました・・・。

でかい荷物が届きました・・・。今日は大雨が降っています。
宅急便が届いたようで、玄関の扉をあけたら
大きな荷物が2個も届きました。

1個は思い当たる節があったのですが、
2個???



ああ、そういうことか。



1個ずつヘッドライトが入っていました。
実はシビックタイプRもGRカローラも自分の用途には合わなかったため、
やっぱりVABだよねってことで、覚悟も決めて注文していたんですよね。
ボーナスも近いですし。

スバルで型番を調べてもらったところ、

84002VA125(右)
84002VA135(左)

とのことでした。
ガレージがあるので、めったにくすんだり、
クリア剥がれも出にくいとは思いますが、
ネオクラに乗っていたころの性で、
ヘッドライトは持っておいた方がよいとの衝動にかられました。

受注生産かなと思っていたら
注文して1週間で着きました(汗)
価格はかなりの値段です。
ステアリング連動などの機能がついているから?
よく分かりませんが。

と言ってもGT-Rのヘッドライトのような価格ではないですけどね。

いざとなったら売ればいいですしね。
おそらく今より価格が上がることはあっても下がることはないので。

テールランプはいくらでも中古で美品が転がっているんです。
ヘッドランプはなかなか中古で美品は少ないですね。
Posted at 2025/05/24 12:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年05月10日 イイね!

ミニカー飾り棚増設

ミニカー飾り棚増設いくつかミニカーを持っていて、
部屋の戸棚に飾っていたのですが、
寝室のため、ほとんど見ることがなく、
勿体ないと思い、
普段くつろぐことの多いガレージに
飾り棚を増設することにしました。




もっと奥行きの短いものにしたかったのですが、
上の棚と同じ奥行きの物しかありませんでした。
しかも微妙に柄が違う・・・。同じコーナンで買ったんですけどね。



しかし飾ってみると、斜めに置いたり、
縦列にしたりとレイアウトに幅が出たので、
これはこれで結果オーライです。

バイクが入るように高さを設定したのですが、
奥行きが予定より出張った分、
頭を打たないようにしなくては。

あとはときどきケースのほこりを払うことですね。
室内ではありませんから。

これでガレージライフがまたたのしくなります。

ちなみにコーナンで4500円でできました♪
Posted at 2025/05/10 12:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | VAB | 日記

プロフィール

「ブロアーの交換ちゅう」
何シテル?   08/19 17:28
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation