• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

原因は分かったけれど、ショックも。

原因は分かったけれど、ショックも。以前からクラッチペダルに違和感を感じていたのですが、
今日ようやく原因が分かりました。
というのも、スバルで点検してもらったときに
症状がついに出たんですね。
まあ、この数日ずっと出ていたので大丈夫とは思ったのですが。


○まずクラッチペダルを踏んだときのカチカチ音

スイッチが2カ所あって、ペダルの浅いところは
クラッチが聞き始めるときのスイッチ、
ペダルの深いところはエンジンをかけるための
スイッチらしいです。

後者は分かりますが、前者は知りませんでした。
ブレーキランプはつかないけれど、ブレーキ信号は出る
みたいな状態と説明されました。
これは新品にしてもまたいずれなるのでしょうがないとのこと。

○ギーギー音

どうもミッションの中から音がしているようで、
結果クラッチレリーズシリンダーの消耗のようです。
交換するにはミッションを下ろさないといけないらしく、
それならついでにクラッチも交換した方がお得とのこと。

○ついでに

以前日産で修理したドライブシャフトのシールから
漏れまではいかないが、染みているとのこと。
取り付け時に傷つけた可能性あり。
技術の日産じゃなかったんかな。

以上の結果を聞いて、日産にそれを伝えました。
2-3日で結果は分かるようですが、
日産の中古車プレミアム保証では
消耗品であるクラッチは対象外の筈だから
大きい出費になりそう。

コーティングの予定も入っているし、
息子の高校の入学金も取られるし、
アイタタタな3月になりそうです。
Posted at 2025/03/07 20:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年03月01日 イイね!

グリーンライフ 純水器 ピュアニッシュプロ JU-03 が到着

グリーンライフ 純水器 ピュアニッシュプロ JU-03 が到着佐川急便で大きな荷物が届きました。
結構な重さです。
以前から興味はありましたが自分には
敷居が高いと思っていた純水洗車。

たまたまyoutubeで見たBeautiful Carsの動画で
グリーンライフ社から純水器がおすすめとあって
買ってしまいました。



大きさが3モデルあるのですが、業務用にも向く
一番大きなJU-03というモデルにしました。
これでも29800円。
今日のヤフーショッピングなら



なんと自分の契約ならポイントが6500ポイントもつきます。



うちのガレージの水道は蛇口が2分割にしてもらっているので、
一つは純水のホースを、もう一つは水道水にして
純水を節約しようと思っています。
(前洗いや洗車は水道水、すすぎを純水)



純水をキープするためには
イオン交換樹脂カートリッジを1年に1度くらいで
交換する必要がありますが、袋詰めされているので
交換が楽とのことでこちらの製品を選びました。



純水を計る計測器も付いてきます。

後日コーティングをすることもありますし、
水染みが理論上純水ならつかないらしいので
非常に楽しみです。

今は洗車したばかりなので、レビューは後日
しようと思います。



思ったよりサイズはありますが、
なんとか排水口の一部に設置したこと、
色が黒で目立たないことから
ガレージにうまく収まったと思います。
Posted at 2025/03/01 11:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年02月22日 イイね!

コーティングに向けて

コーティングに向けて来月、コーティングに出します。
今までお世話になっていたトヨタの施工業者が
レクサス専属になってしまったので
次を探していました。

近所にとても感じの良い施工業者さんを見つけたので
来月施工していただきます。

それに向けて洗車もグレードアップすることにしました。
youtubeで話題のBeautiful Carsのシャンプーやらクロス、
おすすめのホームセンターバケツやブラシなどを買いそろえました。
ちょうどスーパーオートバックスが15%OFFのアプリクーポンを
出していたので、そちらとペイペイクーポンを合わせて
お得に購入。


そして、今は純水器も導入しようと企んでいます。
オンラインショップでもいいのですが、
楽天などポイントがつく方がお得ですからね。
Posted at 2025/02/22 14:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年02月15日 イイね!

4輪ジャッキアップできず

4輪ジャッキアップできずマフラーアースキットを取り付けるのに
4輪ジャッキアップしようと思ったら
できませんでした。

フロントをジャッキアップして、ウマをかけたのですが、
リア側が、



このアンダースポイラーのせいで、
フロアジャッキが入りません。
結局フロント、リアと片方ずつ
ジャッキアップして事なきを得たのですが、

マフラー&フロントパイプを交換しようと思ったら
足げたを4輪にかませてからジャッキアップ
する必要がありますね。

さて、走行した感想ですが
プラシーボ効果か、アクセルレスポンス上昇を
感じました(笑)



走行がてら、新しく出たシビックタイプRの
ブラックエディションのカタログをもらいに
行ったのですが、もう受注は終了しているようですね。
GRカローラも受注終了や抽選となっているので、
最近の新車はディーラーと仲良くなって、
事前に連絡をもらわないと無理な状況です。
悲しい時代だ・・・。
Posted at 2025/02/15 17:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記
2025年02月09日 イイね!

GRカローラ試乗

GRカローラ試乗続いて、GRカローラの試乗です。
なんと広島で唯一、GRカローラ(初代)の試乗車があるのが
西風新都店です。

乗ってみたかったので申し出たところOKが出ました。

エンジンですが、3気筒とは思えないぐらい
しっかりしたものでした。
(マフラーのみAPEXになってましたが音も良かった)

低回転は少しもたつくこともありましたが、
全般的に満足いくものです。

足回りはサイコーでしたね。
ハッチバックとは思えない剛性感。
これが2025モデルになるともっとよくなるのだとか。
VABはロードスティフナーなどで劇的に良くなりましたが、
GRカローラは初めから良い動きをします。
ワインディングとか楽しいだろうな。
私は気になりませんでしたが、
同乗者受けは悪いのかな?

ブレーキも4輪がきく感じです。
さすがブレンボ。

youtubeで好評のシフトも
がっちりしていて、どのギヤも
しっかり入ります。

最小回転半径が5.5mですが、
思ったより小回りはきくようです。

走りに振っていて、
スマホホルダーの設置場所には悩みそうですが、
油温油圧水温がデジタルで表示されていて
分かりやすかったメーター類でした。

全般的に室内はVABより狭いですが、
ほどよい広さですね。
ワイドフェンダーだからしょうがないです。
トランクも狭いし、浅かったです。
リアも足がシート下に入るとは言え、
軽自動車ぐらいのせまさでした。

総じてVABでないといけないということはなく、
少し上回る感じで期待大でした。
ファミリーカーにはすこしきついかもしれませんが、
ちょっとした遠出には十分使えると思います。
とにかくがっちりした走行は価格の高さだけのことはありましたね。

とまあ、結局抽選に外れたので、
これも思い出の一つとなったわけですが。
Posted at 2025/03/09 19:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAB | 日記

プロフィール

「ブロアーの交換ちゅう」
何シテル?   08/19 17:28
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation