• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きくしまのブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

GWの突貫工事

GWの突貫工事こんばんは、きくしまです。
久しぶりの更新ですね。

いまさらですが、
どこにも行けなかった
大型連休の話題です。

車が不動の時に足になるかと思って
1台増車しました。
流行りのアニメに乗った形ですが、
どちらかというと充電の旅の方が先だったりします。


そしてソニカさんですが、
思うところあって1年前倒しで作業を始めました。


これを



こーして


あーして



くっ付けて



ぐへぇ(´・ω・)



気を取り直して



レバー長っ!



気付くかな?



撤去



ひとまず完成

びっくりするほどセルボの時と絵面が変わらないので
今回はダイジェストです。
どうにか連休中に走れるようにはなりましたが、
ある程度の不具合を解決するのに1ヵ月ほどかかりました。
完成度は8割くらい?

ちなみにソニカ純正の機能は現状いくつか動きません。
何とか動かしたいんですが難しいです。
まだ試してない案もありますが
やってみないと分からないうえに、正直どれも望み薄です。

作業前は結構さくっと終わると思ってたんですが
某ショップの苦労がようやく分かりました・・・
Posted at 2021/06/11 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ
2020年09月12日 イイね!

EFI車の宿命

EFI車の宿命こんばんは、きくしまです。

たまにはメインカーの投稿でも
してみようかと思います。






先日久々にエンジンチェックランプが点灯しました。
エンジン始動後に、じわ~と点いたり消えたりで
しばらくすると消灯。

ダイアグコネクターを短絡して
チェックランプを見てみると
等間隔で点滅→エラーコード無し。
いやーな予感がしてECUを開けてみると







ですよねー(´・ω・)


30年近く経ってるんだから
よくもった方でしょう。

まだしばらくは大丈夫だと思いますが
近々遠出する予定なので修理する事にします。

当然自分で交換!といきたいところですが、
今回は業者さんにお願いします。
さすがにこの辺のパーツになってくると
やらかしたときにリカバリーがききません。
中古品もそう簡単には手に入りませんしね。

お願いしたのは
ECU修理専門のキャニーエクイップさん。
修理に出して待つ事4日、
無事修理完了して帰ってきましたよ。





封印されちゃってるので中は見れません。




10年or10万キロ保証がつきます。
インジェクション車はECUがダメになると
ただの箱になってしまうので
こういう業者さんは本当に有難いです。
これであと10年はたたかえそうです。


一般に「クラシックカー」と呼ばれる車は
ほとんどがキャブ車です。
この辺が80年代車が「クラシックカー」のくくりの
仲間入りできない理由のひとつだったり
するんでしょうねー


Posted at 2020/09/12 19:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2020年07月12日 イイね!

MTセルボ 売ります

MTセルボ 売りますまとめも終わったので売り出してみます。
欲しい人いるかな。

面倒くさいので全部付きです。
誰もいなかったらヤフオク行きですね。







年式:平成18年(2006年)式
型式:CBA-HG21S改
グレード:TX
色:ラグーンターコイズメタリック
走行距離:78227km
車検:令和3年3月1日まで
修復歴:有り(前オーナー時なので詳細不明)

変更点
ミッション:AT→MT(オープンデフ)
エンジン:ほぼノーマル(バネ付けてちょっとだけブーストアップ)
フロントパイプ、マフラー:SR純正
足回り:車高調ファイナルコネクション ステルスミニ
    VS-ONE 調整式ラテラルロッド
ブレーキ:フロント 14インチ化
ヘッドライト:純正HID

その他
前後ブレーキオーバーホール済み
4輪ハブベアリング交換済み


ほぼ50,000kmで中古購入し、64,000kmくらいでMT載せ替えてます。
ミッションは載せ替え時43,000km程度のものを使用しました。

内外装はぱっと見はキレイですが、距離のわりには小傷・錆多めです。
現在のところ大きな不具合はありませんが、
運転席ドアハンドルが一度折れて補修してあります。
あまり持たないと思うので交換した方が良いと思います。




付属品その1
冬用の純正足回り(ショック抜け抜け)、ハロゲンヘッドライト
写真には無いですが、13インチのローターとキャリパーサポート




付属品その2
諸事情あって取り外した社外品
 モンスタースポーツ:AIRBO X300
 柿本改: GTbox 06&S
 HKB SPORTS:エアバッグ対応ステアリングボス
 メーカー不明:レカロSR6~対応シートレール(加工済み)




外しちゃいましたがヘリカルLSDも付属します。

その他細かい部分の写真や詳細、価格は応相談で。
興味ある方はコメントorメッセージ下さい。



8/1追記
いったん締め切ります
Posted at 2020/07/14 19:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | セルボ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

MTセルボのその後

MTセルボのその後こんにちは、きくしまです。

MT載せ替え後、2年弱乗りましたので
その間の出来事等です。





載せ替え後1年ほど経ってから、たまにエンジンが掛からない(スターターが回らない)ことがありました。
どうやらシフトポジション検出用の5極リレーが死にかけてたようです。




↑の小さい方
スペースの関係でできるだけ小さいリレーを使ったんですが、度重なるDとNの切り替えでパンクしたみたいです。こういうところに安物はダメですね。




ちょっとカッコよく作り直しました。
今回はPとNでエンジン掛かるようにしてます。

ただ、今さら知ったんですが、リモコンエンジンスターターってNでもエンジンかかるんですね・・・
これならこんな余計なもの付けずに、N固定のほうがトラブルフリーで良かったんじゃないかと。まぁせっかく作ったので付けておきます。



次に燃費記録もだいぶたまったので、これもまとめてみました。
 AT:夏-14.1km/L
   :冬-11.9km/L   トータル平均:13.1km/L

 MT:夏-17.5km/L
   :冬-15.9km/L   トータル平均:16.9km/L

MTの夏燃費はエアクリとマフラーを社外品に交換したら1km/L近く落ちたので、純正のままらもう少し良かったと思います。

AT燃費が1年弱しかないので微妙ですが、3.8km/L燃費が向上しました。
年間走行距離およそ7000km、レギュラーガソリン価格は\121(地元調べ)なので年間のガソリン代は\14,538、節約になりました。

載せ替え費用は18万くらいでしたので、12年ちょっとでトントンな計算です。
ハイブリッド車でさんざん言われてますが、改めて燃費の良さだけで元を取るのは大変ですね。



最後にECUの話

ECUは純正のAT用で普通に走れますが、AT用ならではの気になるところはあります。
発進時に1速にギヤを入れるとシフトポジションはN→Dになりますが、このときアイドリング回転数が上がります。
水温が十分上がってるときは200回転くらいですが、冷間時や冬期間などは500回転近く上がるのでちょっと気になります。たぶんトルコンの負荷分上げる設定なんでしょうね。

それと、せっかくMTに載せ替えたので他車種のECUも使ってみました。
 MH21S(Sターボ)用:エンジンはかかるが、いろいろ警告灯が点灯、
           インジェクターが違うせいか燃調もおかしい
 MH21S(Mターボ)用:エンジンかかって警告灯も問題ないけど、燃費計が動かない

で、今はMH22S(Mターボ)用のECUを使ってます。
1年近く使ってますが、警告灯も点かないし燃費計も問題なく動いてます。



これ↑
特に何か変わる訳ではないです。
ヤフオクで個人でスポーツECUを出品してる人がいまして、セルボ用は無いんですが、この辺のワゴンRやMRワゴンなんかは対応してるみたいです。
んでこのスポーツECU使えないかなぁと。
結局、構想だけで車を乗り換えてしまったんですが一度試して見たかったです。

ちなみにMH21S用のECUは、ATのままだとシフトロックがかかってレバーが動かせません。(エンジンはかかります)
キーを使ってシフトロック解除すれば走れるかもしれませんが、やってないので不明です。MH22S用はMT載せ替え後しか使ったことないので全く分かりません。

試される方は(いないと思いますが)最悪AT壊すかもしれませんので、自己責任でお願いします。


Posted at 2020/07/12 15:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボMT載せ替え | クルマ
2020年05月22日 イイね!

青いカピバラ

青いカピバラこんばんは、きくしまです。

このようなご時世ですが
衝動買いしてしまいました。

三代目セカンドカーは久々のブルメタです。



約10万キロ、オイル漏れ・キズ多、各部ゴム終了、ヘッドライト黄ばみ、etc…とダメなとこてんこ盛りですが、







唯一にして最大の良い所、下周りの錆がほとんどありません。
雪国育ちはもうこれだけでテンション上がっちゃいます。
何から手を付けようか楽しみです。

セルボーはまだ何も決めてませんが
そのうち手放す予定です。
短い間だったけどいろいろと勉強になりました。
ありがとうセルボー!
Posted at 2020/05/22 18:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | クルマ

プロフィール

「記載変更と申請書類 http://cvw.jp/b/2566170/42375439/
何シテル?   01/04 22:14
きくしまです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K3ヘッドと3SZヘッドの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 15:17:51
ホイール&タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 22:46:45
[ダイハツ ミラココア]ダイハツ(純正) L455Sタントエグゼカスタム自発光式メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 11:52:05

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
4代目セカンドカーです。
スズキ セルボ スズキ セルボ
二代目セカンドカーです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
セカンドカーです。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
三代目セカンドカーです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation