2014.11.01~03 東北 秋田温泉めぐり & 平泉 其の弐
投稿日 : 2014年11月04日
1
連休という事で、宿泊先にあまり選択枝はありませんでした。
当初、角館付近の玉川をカヌーで楽しむ予定だったので、近郊で開いていた大仙市横手の払田の柵温泉に宿泊。
払田の柵・・???
なんだ~????
柵が並んでいるのかな~????
という事で、2日目に払田の柵を見学。
「ほったの柵」と読むそうです。
平安時代の城跡のようです。
当時は30cm角の柱を並べて柵とし、城郭を形成していた様です。
田んぼを耕していたら、並んでいる柵跡が発見され発掘に至ったとの事。
文献には一切記載がない謎の城跡・・・
しかし、広大です。
侵略者としての源氏。
鬼と称され対する地元の人々はどのような暮らしをしていてのでしょうか?
2
近所には東北三大豪農池田家の庭園があり紅葉を散策した後、本家庭園も丁度公開しているとの事で、見学しました。
紅葉が美しく、お茶もふるまわれていました。
3
巨大な雪見灯篭と洋館。
横手を後に、フルーツラインと称する広域農道を南下しました。
リンゴが鈴なりとなっています。
4
南下した目的地は稲庭です。
佐藤養助商店の稲庭うどんは大好物♪
稲庭うどんを食した後、峠を越えて岩手県側平泉に出ました。
5
早めについたので、毛越寺を散策。
6
ここの紅葉が真っ盛りです。
一関で泊まりました。
7
猊鼻渓や厳美渓なども見たかっのですが、最終日は渋滞が怖いので中尊寺のみ散策。
中尊寺を訪れるのは二回目ですが、十数年前なので忘れていることが多かったです。
笛の音が流れる白山神社能舞台が印象的でした。
開演準備中の様でしたが、時間が無いので残念ながら見ることは出来ませんでした。
8
菊の品評会も行われていました。
大輪の菊が見事でした。
タグ
関連コンテンツ( 佐藤養助 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング