• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sz-8のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

走行分析シテミタ(RE-71Rタイヤ比較)

走行分析シテミタ(RE-71Rタイヤ比較)11/28の今シーズン初走行

RE-71R投入前の昨シーズンのBest LAPと
今回のBest LAPをロガーデータで比較してみた。

ちなみに、
昨シーズンBest 2分40秒624 (NITTO NT555)
今回のBest    2分39秒522 (POTENZA RE-71R)
(いずれもGPSロガーによる計測)

まずはストーレートからの高速コーナー
1コーナーと130Rの比較



明らかにコーナーリング速度が上がりました。
これでも、前のタイヤでは、もう限界と感じるほど攻めきった感がありましたが、
RE-71Rでは、まだまだ行けそうな感じ。

別の周回ですが、130Rのボトムスピードの最高は、172km/hを記録
初めてブレーキを踏まずに130Rを抜けました。
前のタイヤなら間違いなく逝ってます(笑)

さすが最強ラジアルタイヤ。
高速コーナーでは、10km/h以上の差が出ています。



・・・だが、しかし

これだけコーナー速度が上がっているのに、
なぜ、TOTALで1秒ちょっとしかタイムが上がっていないのか?

原因は、ここにありました。
(デグナーがバラバラなのは、他車に詰まることが多かったためここでは無視)



ダンロップ ~ デグナー間、ヘアピン ~ スプーン間の
横Gを受けながらの、全開加速区間で加速が鈍い。
特に、ヘアピン ~ スプーン間が酷い。

このBest周回だけでなく、上位3ラップのデータを重ねても同じ曲線を描くので、
明らかに去年の加速と比べて鈍い。
最終的にはスプーン手前で10km/hもの差に。

なぜだ?

ストレートの最高速は、同等の速度がでているので、どこか調子が悪いわけではない・・・ハズ
ひたすらベタ踏みの全開加速しているだけなので、ドライバーのウデの問題でもない・・・ハズ
足回りのセッィングも、タイヤサイズも変更なし。

考えられるのは、まっすぐ走る分にはほとんど影響ないが、
少しでも横Gを受けてグリップすると、タイヤの摩擦抵抗が高くタイヤにパワーが喰われる?

マジで?・・・それだけでこんなにも差が出るの?

私のエイト君sz-8号が非力だからなのか?
(馬力UP系チューンはECU以外はほぼノーマル)
非力なsz-8号には、RE-71Rはオーバースペックなタイヤなのか?

かなりショックなデータでした。
何の根拠もないけど、タイヤを変えただけで(元が元だけに)、
3~4秒ぐらいは縮めれるイメージだったので、
(実際、逆バンクまでのsector1の時点(約1/3)で、1.5秒以上のマージンがありました)
全開加速コーナーで到達速度が落ちるのは大誤算でした。
(sector1のマージンを、スプーン手前までで一旦食いつぶし、
そこから、スプーンと130Rで1秒縮めた感じです。)

まだまだ、走りのほうにも改善の余地はありそうで、
幸いすぐに(12/7)もう一度走れる機会があるので、
次回は、この区間の走行ラインを特に意識して、走って見たいと思います。

ちょっと自分にとって、切実な問題なので、分析内容に見解あれば、ご意見を伺ってみたいです。
コメントいただけるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。m(__)m

Posted at 2016/12/04 10:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TOKACHI 3rd(北海道旅行 5日目) http://cvw.jp/b/2566857/48463179/
何シテル?   06/01 21:49
sz-8 「SuZu」さんと呼んでもらっています。 2013年に前期RX-8 typeSを購入。 その後、念願のサーキットデビューを果たしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

エイトリアンカップOKAYAMAでシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 06:41:04

愛車一覧

マツダ RX-8 SZ-8号 (マツダ RX-8)
RX-8でのサーキットライフも6年目突入 SuZuka仕様のSZ-8号 欲を言えばキリが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生最初の車 壊れるまで乗り続けました。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目は、S14後期シルビアを新車で購入。 NAでしたが、最初の車がATだったので、MT ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
先代の車 ファミリーカーから趣味の車復活第一弾!! マフラー、エアクリ以外はノーマルのま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation