
2022年のラストランは富士オールスタイルミーティング
12/22に富士スピードウェイに遠征してきました。
富士の自己ベストは、2分4秒333
昨年は終日雨の中でのASMでしたが、2本目の途中から一時的に雨が止んでいる時間帯があり、1周ごとに路面が乾いていく状況の中で、残り時間2分を切ったラスト1周で出したタイムでした。
レコードラインは、ほぼドライまで回復していましたが、完全なドライ路面ではなかったにも関わらず、この時点でエイト最速ランキング自己最高の12位まで上げることができて喜んでいたのに、わずか1週間で別の走行会に参加した大勢のライバルに抜かれされてしまいイッキに17位まで陥落してしまいました。
それでも、気温の低い早朝の朝一枠に完全なドライ路面で走れば、まだまだ大幅にタイムを伸ばせるはず。
エイトランキング自身初のベスト10入りのタイムを目指して1年越しのリベンジです。
富士ASMは、非会員でも比較的リーズナブルな金額で参加でき、エキスパート、ノーマル、ビギナーとクラス分けされていて各クラス最大30台。しかも2周の下見走行の後に、まるまる30分×2本と時間もたっぷりあります。
さらにはノーマルクラスの走行開始時間は、8時と早く気温が上がる前の最高のコンディションでアタック出来る
・・・ハズなんですが、どうも富士は天気との相性が悪い。
これまで、富士ASMには3回参加していますが、絶好のアタック枠である朝イチ1本目は、毎回ウェットで台無し。
さらには、エイトリアンカップも合わせると、富士は5回中5回 100%の確率で1本目はウェット
うち2回は終日の土砂降りで、ここまで、ありえないほどのウェット確率
今シーズンは、ここをターゲットにタイヤを温存してきたので、今回こそは、終日ドライで、冷え冷えの1本目にアタックしたかったんですが・・・
1年待って楽しみにしていた富士が、またも1週間前からイライラの日々
1週間前の予報から、走行当日のみ怪しい傘マークが付き始め、日を追うごとに降水確率UP
ついには、降水確率100%と、今回も絶望的な状況になってしまいました。
しかもなぜかこの日だけ気温が12月としては異常に高い。この日以外は、前後1週間完璧なアタック日和なのに・・・

そもそも、この時点からスクショを残しているあたり、嫌な予感しかありませんでした。
往復の交通費もバカにならないので、雨が確実となった時点で行くのをやめようかとも思いましたが、既に、連休の申請をしてしまったし、この富士ASMでしか会えない常連さんもいるはずなので、せめて2本目後半だけでもドライに変わることを期待して行くことにしました。
案の定、前日予報では8時には雨は止み、2本目の10時台には晴れマークなので、これなら2本目はドライで走れると信じて深夜に出発。もう気温が高いことは諦めました。
・・・が、いざ到着して現地で天気予報を確認したら11時まで雨が残る予報に変わってました。
1日ズレていれば、1本目は氷点下、2本目の10時台でも2℃と冷え冷えの最高のコンディションなのに・・・
結局1本目、2本目とも終始フルウェットで霧とウォータースクリーンで視界も悪い危険な状況の中での走行でした。
それでも来たからには、鬱憤晴らしにサル走り。こんな日に無理してクラッシュしたらシャレにならないですが。
これだけ毎回、雨の中で練習できたら、ウェットが得意にもなるよね・・・という結果
それでも、ひそかにクラストップタイムを狙っていたので、ちょっぴり残念
2本目も全く雨が止む気配はないので、試しに FEDERAL SS595に履き替え走行
もともと街乗り用タイヤとして購入したものですが、溝が減った2軍タイヤでサーキットに来て不意に大雨に見舞われた際に、ひょっとしたら役立つかもと思い、サーキットもこなせてウェット性能が高そうなタイヤを選んでみました。
「排水性を極限まで高め、ハイドロプレーニングを抑える新設計のトレッドパターン」と謳っているのでちょっと期待してみましたが、結論としては、からっきしダメで危ないので早々に諦め切り上げました。
今日の収穫は、ウェットでもサーキットでこのタイヤは使えないことが判ったことww
溝なし2軍タイヤで乗り込んだ日に、万が一、雨が降ったら素直に諦めることにします。
後日、昨年抜かれた多くのライバル勢は、直前の12/19に皆さん大幅にベスト更新していたことが判明
ドライでも追いつけそうにない領域まで皆さんタイムアップしてましたね。
富士は最速ランキングの穴場と思って上位進出を狙ってきたのですが、挑戦権すら与えてもらえません。
そんなこんなでしたが、2022年も無事に終了。
今年は、走行回数こそ少なかったですが、自身としては最高の一年だったので、最後もビシッとベスト更新で締めたいところでしたが天気には勝てず。富士は、また一年後までお預けとなりそうです。
いい加減、来年こそは、ベストなコンディションで走らせて欲しいものです。
富士ASMに参加された方々お疲れさまでした。
雨男が参加したばっかりに、今年も終日雨になってしまい申し訳ありませんでした。
Posted at 2022/12/25 21:12:26 | |
トラックバック(0) | 日記