• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sz-8のブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

エイトリアンカップ in SUGO 7th

エイトリアンカップ in SUGO 7th前走のバトルエイトから2か月近く空いてしまいましたが、2021-22シーズンの締めは、エイトリアンカップSUGOに参戦してきました。

昨年、SUGOの直前に単身赴任先の栃木から大阪に戻ることになり、さすがに遠くなるので、昨年が最後のSUGOのつもりでしたが、ミッションを交換し絶好調の今シーズン、走った全てのコースで1秒以上自己ベストを更新しているので、大好きなSUGOでも、もう一度自己ベストを更新しておきたい。


ということで、昨年に続き大阪からの大遠征。今回、関西勢は私一人で、最も遠くからの参加者となりました。

自宅からSUGOまでは、片道約800km

関西からのルートとしては、一般的な名神・東名を走る太平洋側ルートの他、北陸道経由の日本海側ルート、最短距離なら山の中を走る中央道ルートと色々なルートが選べますが、私の場合、愛知県に実家があるので、金曜日に仕事を終えた後、まずは実家に帰省し、土曜日の早朝にSUGOに向けて出発します。

そして今回わたしが選択したルートは・・・

高速を使わないオール下道の高原ドライブルート(^^♪

高速を使ったところで約8時間の移動距離。どのみち土曜日は終日移動日で、早く到着したところでヒマになるだけ。高速は一瞬も気が抜けない割に運転が単調で退屈。単に移動と考えると8時間の運転はしんどい。

ですが物は考え様。気候の良いこの季節、車好きなら足を延ばして遠くまでドライブに出掛けたくなりますよね?
多少時間がかかろうとも、満開の桜を眺めながらゆったり高原ドライブなんて最高!!雪の残った中央、南アルプスの山々、浅間山を横目に軽井沢を抜け、日光、那須まで一日で堪能出来るとは、なんて贅沢なドライブコース
考えただけでもワクワクしません?

っていう話を、車好きしかいないはずの集団に話しても、誰一人共感を得られませんでしたww


さて、本題

SUGOの自己ベストは、1分39秒540
目標としていた1分40秒切りを昨年達成できましたが、昨年のSUGOでの走行を最後に、ミッション&クラッチを交換。これが今シーズンの躍進につながっているので、ここでも自己ベストの大幅更新に期待が持てます。
特にSUGOは、最終コーナーから急激な登り勾配の途中で3速⇒4速のシフトチェンジが入るのでここでの空走は大きなロスになっていたハズ。今回の目標は38秒台前半、あわよくば37秒台と意気込んで乗り込みました。

タイヤは鈴鹿で一度使っただけのA052 前回はウェット路面だったので、ほとんど消耗していない新品です。
万全を期すため、一旦戻していた内装を、再度、出発前に外してきたので軽量化も抜かりなし。

鈴鹿では雨に強いところを証明出来ましたが、タイムアタッカーたるものドライで自己ベストをだしてなんぼの世界
今回は雨の心配はなく、天気は最高!!

・・・と言いたいところですが、なんだかチョッと暑すぎやしないかい?

関西のアタックシーズンはとっくに終わっていますが、東北の山の中のSUGOなら4月中旬のエイトリアンカップまではギリギリ、アタックシーズンのつもりでしたが、朝イチ、タイヤ交換しただけで汗だく。
過去3年、1本目は1ケタ台の気温だったので、アタックシーズンと言えましたが、この日の最高気温は25℃の予報
4月の東北地方でまさかの夏日。
自然相手は、なかなか思い通りにはなりません・・・


1本目
8:00の走行開始時点で気温18℃ 
昨年の1本目より10℃以上高く、ベスト更新には厳しい条件

最初のアタック周は、裏ストレートの時点で既に昨年ベストから1秒以上の遅れ。これは気温のせいではなく、単に一年のブランクか。ハイポイント、レインボーコーナーで大きく遅れました。2周目は少し改善したが、まだまだベストには程遠い。もたつく間に最終コーナーで後ろにいた速い人に追いつかれたので、進路を譲って次の周は仕切り直し。

その後、1’40”529、1’40”021 と徐々にタイムアップした後のラスト1周
ようやく昨年ベストと一進一退のペースで走ることができ、最終コーナーまではベスト+0.2秒 坂を上る途中のシフトチェンジで、この差が縮まり、このままいけば残りの直線でわずかにベストを上まれるかと思いきや、上り坂途中で逆に昨年との差が広がり始め1分39秒631でフィニッシュ 
ベストには0.09秒届かず・・・最後は昨年との気温差による馬力の差が出ました。無念。


2本目
10:20 開始の2本目は、さらに条件が厳しくなるので諦めて片付けるか迷いましたが、ベスト更新のために片道800km以上走って来て、0.1秒ベストに届かずでは悔しすぎる。可能性は低いが、悪あがきしてみます。

ピットレーンで待機中の外気温表示は30℃、走り出したら24℃まで下がりましたが、春を飛び越し夏日寸前。
それでもアタック1周目、相変わらず、裏ストレートまでは昨年ベストから遅れていましたが、昨年少し失敗しているSPアウトで追いつき、最終コーナーで逆転。この周も最後の上り坂で少しマージンを減らすも1分39秒325 
執念のベスト更新!!

大会結果としては、Expertクラス 6台中4位で、ドライではExpertクラスのメダルに一歩届きませんでしたが、この条件でベスト更新できただけで満足です。

ただ、昨年くらいの条件で走れていたら・・・と考えると、また来年、行かなければならない理由ができました。
ということで、来年も必ず行きます!!


この後は、しばらくオフになりますが、今年は7月にエイトリアンカップinオートポリスが初開催
はい。もちろん参戦します。(^^)/

仙台 SUGOの次は、大分 オートポリスww  東へ西へ大変です。
私はドコに向かっているのだろうか??

参加された皆様お疲れさまでした。
次回、オートポリスで会いしましょう!!


帰りはさすがに高速を使いましたが、高速乗った直後に事故通行止めで強制的に降ろされる始末。
降りるのにも大渋滞で、初っ端から1時間のロス。帰りの単なる移動のほうが辛かったです。


エイトリアンカップ最高!!

SUGO最高!!
Posted at 2022/04/16 10:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TOKACHI 3rd(北海道旅行 5日目) http://cvw.jp/b/2566857/48463179/
何シテル?   06/01 21:49
sz-8 「SuZu」さんと呼んでもらっています。 2013年に前期RX-8 typeSを購入。 その後、念願のサーキットデビューを果たしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

エイトリアンカップOKAYAMAでシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 06:41:04

愛車一覧

マツダ RX-8 SZ-8号 (マツダ RX-8)
RX-8でのサーキットライフも6年目突入 SuZuka仕様のSZ-8号 欲を言えばキリが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生最初の車 壊れるまで乗り続けました。
日産 シルビア 日産 シルビア
2台目は、S14後期シルビアを新車で購入。 NAでしたが、最初の車がATだったので、MT ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
先代の車 ファミリーカーから趣味の車復活第一弾!! マフラー、エアクリ以外はノーマルのま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation