• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっち@のブログ一覧

2024年11月01日 イイね!

増車の妄想~その5~

増車の妄想~その5~ここ数年は為替が激動でした。
仕事でも一部業務で原料輸入があるので、そんなときは毎日、仕事画面の左上に為替状況をリアルタイム表示させて、発注点を探る毎日でした。
$=130位になってくれると良いんだけども・・・

おおよそですが為替はこんな感じで変動していました。

2023年1月 $=130円
2023年6月 $=135円
2023年11月 $=145円
2024年5月 $=150円
2024年7月 $=160円
2024年8月 $=145円
2024年9月 $=142円
2024年10月 $=150円

海外からの輸入物はこの為替の影響をモロに受けます。
2024年8月~9月は円高方向へ進み「いよいよ130円台に突入か!」と思っていたら150円代になってしまいましたね(^-^;

12月に輸入する原料の購入タイミングが難しい・・・
アメリカの大統領選挙の後かな?

さて本題、メールが届いたのは車の輸入業者さんからでした。
2024年9月の為替が円高に振れたのでどうですか?というもの。
実は以前にその業者さんに欲しい車(2023年モデル)の在庫があったので問い合わせていたのです。
その時は既に売れてしまっていて断念していました。
「もう車を買うのも最後かも。だったら思い切って逝ってみるか!」
と、いうことで2024年モデルの輸入をお願いしました。

オプションも3点ほど依頼。
11月中に日本着。初の輸入車・左ハンドル。
ゆったり走れそうな最新式の大きな車。
とっても楽しみです!!
Posted at 2024/11/01 12:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月16日 イイね!

増車の妄想~その4~

増車の妄想~その4~※写真はウチのS203。手前味噌ですがカッコいい^_^

旅行先でMazda 3をレンタルして(ナビ以外は)とても感触が良かったので、マツダのSUVも気になっていました。…特にマツダのヘッドアップディスプレイが優秀!

妄想しているの時点(笑)ではCX-60が出ていて、CX-80は未発表な状態。
特にCX-80についてはネットで調査すると発表予測記事や動画が大量に上がっているものの予測発表時期がすでに過ぎている状態でした(笑)

いそいそと調査していると・・・

【CX-60】
○内装がとても豪華。
○パワーユニットも良さそう。
○サイズ
 幅は1890、長さは4740 
 でサイズ感も良さげ。(横幅は気を付けないと)
  ※エクシーガは幅は1775、長さは4740
  ※フォレスター幅は1815、長さは4640
 特に全長はエクシーガと変わらないため、
 ビルトインガレージ内でのリアゲート開放も
 問題なし!?
○最低地上高180(フォレスター220)
○ネガティブなところは足回りレビューの酷評が多い

という感じでした。

足回りはCX-80ならば更に車重が載るし、上質方向にリセッティングされてくると勝手に予測して発表を待っていました(笑)

マツダのCX-80のメルマガも登録してワクワクしていたら、一本のメールが来るのでした。

続く


Posted at 2024/10/16 22:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月07日 イイね!

増車の妄想〜その3〜

増車の妄想〜その3〜※写真はウチのエクシーガ君

颯爽と登場したのは、レクサスLBX MORIZO RRでした!(レクサスなので、ギリギリ大人しい車かな?(笑))

ブレーキキャリパーはどうしても黄色が良く(笑)、ビスポークビルドを選択。

ネットでTOYOTAアカウント登録→My LEXUS登録を事前に済ませて、電話で来店予約。
初めてレクサスに行ったけれどもお高級すぎて緊張します(笑)

ビスポークビルドは限定抽選なので、申し込んで当たったら購入という意気込みでした。

レクサスの担当さんも素晴らしい対応で、さりげに期待して待つものの結果、ビスポークビルドの抽選に外れて初レクサスは無くなりました(⌒-⌒; )

展示されていたレクサスRXもカッコいいなー!とも思いましたが、ちょうどマイナーチェンジらしく?しばらく待つ事に。

レクサスRXってどんなメカを積んでるのかなー? そもそも大きさはどうかなー?

と、SUV車のサイズをネットで色々見ていたら、マツダのCX-80が販売されるのではないか?と、いう記事が!!

続く。
Posted at 2024/10/07 21:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月27日 イイね!

増車の妄想~その2~

増車の妄想~その2~レガシィBN9 → BS9アウトバック へ意識が移動し、中古車情報をチェック!していました。

「最後期」「黒」「サンルーフ」「白か茶の革シート」

に合致するものが中々無い。。。
ハンドルヒーターも良いし、ハンドル右下のスイッチも全て埋まっているところも良い^_^

買った後の(笑)アフターパーツを調べていた派生で北米BNレガシィ&BSアウトバックは3.6Lの6発を積んでいる事が分かりました。

スバル6発の音も物凄く良い!!!
ここから海外玉と国内玉のせめぎ合いとなり、海外品のマフラーを日本に持ち込んだ時の音の規制まで調べてしまったり(笑)

そんな時に、あの車が現れて気持ちがリセットされるのでした!
Posted at 2024/09/27 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月25日 イイね!

増車の妄想〜その1〜

増車の妄想〜その1〜と、いうことで通勤にも使うので実用的で大人しい車を色々見ていました!

最初の候補は「最後のレガシィB4(BN9)」の最終型。
(終売しているので中古)

普通にカッコいいと思うのだけど^_^
実はスバルディーラーの中古店に現物を見に行った事があります。

サイズも室内空間も申し分なし!

・最終型はAVHも搭載。
・純正ホイールも高級感があり良き良き!
・アイサイトVer.3
・アイサイトセイフティプラス
・アクティブトルクベタリング
・ステアリングヒーター
・シートヒーター(前席・後席)
・本革シート
・2.5L(FB25:175馬力)+リニアトロニック
・スタブレックスライド
・アラウンドビューモニター
・USB
・車重1520kg位

これ、凄い事だと思うのですが!
メーターが特異的な形だから売れなかったのかしら(^-^;

残念なポイントはトランクが自動オープンとクローズでは無い所。
(他の上級セダンは自動が多いので見劣りする)
前期で存在していたハーマンカードンが無くなってしまった事。
(後期はオプションでダイアトーン。ナビの見た目は後期が好き)

個人的にマフラーは2本出しにしてほしかったな。というのはあります。アフターメーカーで2本出しはありませんでした(^-^;
純正オプションでダミーマフラーカッターをつけて2本出しに見える部品はありました。
(他車種のマフラー流用も考えていましたけど(笑))

あとはトランク間口幅が意外に狭い。
ゴルフバッグを数個載せる機会もある為、これも難点でした(+_+)

狙っていたのは
・黒
・サンルーフ(もう車を買う機会も限られているので人生初を実行したい)
・白革
ですが、そんな個体がない。

北米現行のBWレガシィが新車販売されれば買っていたかも。
FA24エンジンは魅力的!
 ↑
SG9で2.5Lターボの良さが身に染みているので(マジで最高だった)、近しい2.4L直噴ターボはきっと良いはず(笑)


トランク開口部と自動オープン・クローズの観点からBS9アウトバックも良いなと思い見はじめました(^^)



・・・つづくかも?
Posted at 2024/09/25 19:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キター!! 上手くいったー!!」
何シテル?   08/13 13:08
YA5-E エクシーガ GTアイサイト(tuned by STI部品移植) GDB-E インプレッサ S203 に乗っています。 2007年2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

激走‼︎山形ドライブ旅行から帰還‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:19
秘密基地BBQオフ (2024冬) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 15:42:21
タイロッドエンドのナットの固着…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 05:09:48

愛車一覧

米国スバル ASCENT 大人しいアセント (米国スバル ASCENT)
通勤・レジャー用に輸入してもらい新車購入! 左ハンドル+ガラスルーフを持ちながらVer. ...
スバル インプレッサ WRX STI S203 (スバル インプレッサ WRX STI)
ついに憧れだったS203を2012年2月に手に入れました! 過走行車(108,700k ...
スバル エクシーガ 白エクくん (スバル エクシーガ)
青エクシーガ(tuned by STI)の部品たちを引き継ぐ白エクシーガになります。 走 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
SG9Eの車検見積もりをディーラーに取りに行ったところ、「前日にこんな車の情報入ったよ」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation