• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月08日

BRZとGR86の試乗をしたけど…

BRZとGR86の試乗をしたけど… 昨日は平日(有休)だったので、BRZとGR86の試乗に行って来ました。
AE86に11年乗ってた自分は、新型の86も気になるところ。
※画像はネットより拝借




今はネットで試乗車の有無が確認できるので良いですね。
近くのSUBARUのお店には丁度乗りたかったMT車があったので行って来ました。
さすがに平日は空いている、直ぐに乗れるかと思いきや、これから試乗に行くと言うお客さんが前にいたので店内で待ち。




店に着くなり直ぐに女性スタッフは出てくるし、店内は綺麗だし、営業スタッフも直ぐに対応してくれた。
試乗が戻って来るまでの間の会話も、この営業スタッフは良く知ってるなぁ~と思いながら聞いていました。
画像は店内に飾ってあった懐かしい富士重工製スクーターのラビット♪




距離…576㎞!?
そんなに詳しくないけど、研究室の先輩が乗ってて良く整備してたのを思い出しました。
左グリップでシフトチェンジしたり、ブレーキペダルがあったり、バイク乗りの自分でも迷う操作でしたね…。

さて、コロナ禍でドリンクはセルフだけど、ここのコーヒーは豆を選んで挽くところからスタートする機械で、中々美味しかった…。




綺麗に洗車されたBRZ、試乗コースは街中なのでそんなに飛ばせませんが、2Ⅼから2.4Ⅼにスケールアップしたエンジンは明らかにトルクフル。
7000rpmまで回させて頂きましたが、気持ち良く回って楽しいエンジン。
サスペンションはGR86より柔らか目、と聞いたけどまだ分からない。




メーター類も今時の車と言う感じで、色々な情報があって面白い。
水温や油温が数値で出たり、加減速Gが表示されたり、ラップライム測る機能があったり…。
今回はMTでしたけど、ATにはアイサイトが付いたのは魅力ですね。
トヨタのGR86にもATはアイサイトが付いたのは驚き!
ウィンカーはワンタッチ式になったんですね。




デザインは好みもありますが、旧型より新型の方が私は好きですね。
さらにGR86かBRZかと言えば、BRZの方がフロントバンパーが好み。
良く話す営業スタッフでしたが、車好きを感じる方でした。
お店が新しくて大きいと言うのもあるかもしれませんが、非常に好印象な店舗でした。

※両車の比較はネットで多く出ているのでそちらを…(汗)




さて、次はGR86を試乗…。
近所にトヨタのお店は数店あるも、MTの試乗車があるのはここが最寄り。
駐車場に停めるも…誰も出てこない。
店内に入るも…誰も寄ってこない。
カウンターにいるスタッフに近づくも…スマホ触って気付かない。
試乗をお願いするも…中々車が用意されない。
お茶はいらないけど…案内も何もない。
車は出て来たけど…洗車してなくて埃だらけ。
免許の確認もアンケートも無し。
車のグレードを聞くも…分かっていない。
試乗中に装備について聞くも…分かりませんと。
パンフレットも…言わないと持ってこない。
当然、名刺も渡さない。




試乗中もスタッフから車に関する話は一切無し。
曲がる交差点で「ここを左で…」って。
いや~そんなに「どうせ試乗だけ」のオーラ出てたかな?(笑)
仮にそうであっても、もう少し営業の業務はすべきだと自分は感じた。

肝心のGR86、試乗車でODOが38㎞なのに、BRZよりクラッチの繋がりが滑らかなのが気になったが、ここは個体差かな?
足回りが違う…私には分からないし、街中では分かり難い?
どちらかと言えば、ブルーの綺麗でフロントバンパーの好みのBRZが良い。

今回、2台試乗して、感じたのは車の差ではなく、営業スタッフの差。
確かにスバルは店舗数も少なく、全チャネル全店舗で販売できるトヨタに比べ不利。
それが営業スタッフのやる気に繋がっているのかもしれないが、今回は差があり過ぎた。
仮にGR86が良かったとしても、ここの店舗からは間違いなく買いませんね。
トヨタも良いお店はいっぱいありますが、今回は残念な対応でした。
軽自動車でレクサスに行った時などでも非常に良い対応して頂けましたけど。
あえてそうならないようにタントではなくZ4で行ったんですけどね~。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2022/01/08 10:34:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

GWは・・・
シュールさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

退屈させない?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年1月8日 12:58
私もどんなに欲しい車でも店舗やスタッフが〇〇だと絶対買わないタイプです(笑
数年はお付き合いが続く訳ですからネ
クルマの仕上がりの細かなところはなんとでもなるので86でもBRZでも気分の良い販売店でなければ嫌ですね〜

最近のトヨタ車、プレスラインにお金をかけるようになったのか結構立体感が有って良いなと思います。
アクアも実車見た時ビックリしました!
レクサスのNXも今までと一線を画する立体感ですね。
買わんけど《爆
コメントへの返答
2022年1月8日 14:48
人って大事ですよね…。
私も頼ってるメカニックが異動したら、そっちの店舗にいったりしますしね。

GR86もGRガレージに行けばまた違った対応だったのかと思いますが、近所にGRガレージが無かったのでP店になりました。

プレスラインにお金を掛けてるかどうかは私には分かりませんが、個人的にはマツダの造形が好きですね。
あと、E85のフェンダーのプレスラインは洗車する度に良いなぁと思っています(笑)。

アクアも写真では分かりませんが、実物は大きく感じるラインだと思いました。
買いませんが!(爆)
2022年1月11日 18:41
CSで今迄やってきたトヨタのお店とは思えない対応。
86なので、試乗だけの冷やかしが多いのも原因かな?

しかし、色々な車を試乗をしていますね。
まさに Fun to driveですね。その精神を教えてあげて下さい。

コメントへの返答
2022年1月11日 18:54
タントではなくZ4で行ったのに残念な対応でした。
お店の窓ガラスには大きなGR86のタペストリーがあるのになぁ~って感じです。
あんまりガツガツ来られても困りますが…(汗)

試乗しないとどんな車か分かりませんしね。
試乗する事で気付く事っていっぱいあります。

プロフィール

「地元のアストロが移転してた。GWもやってるのは嬉しいね。」
何シテル?   05/04 11:42
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エマージェンシー・バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 13:19:32
ワイドトレッドスペーサーにてツライチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 14:33:44
ナビマップ更新 その2~マップ更新~(F20, DIY)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 14:28:08

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation