• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

ルーフのフィックスポイントのフタ

ルーフのフィックスポイントのフタ今日、何気なくM135i(F20)のルーフを眺めていたら…




ルーフキャリアとかスキーキャリアを付けるフィックスポイント、あるのは知ってましたが、ここのフタは「開けるのは多分固いんだろうなぁ~」って今まで触りませんでしたが…




爪を引っ掛けて軽く持ち上げると、簡単にパコって開きました!
中は…M6×1.0のメネジかな?




ちょっと遊んでみます。RAMマウントボールのステーを付けてみました。




insta360x3を付けてみました。




この高さなら、録画開始のボタンを運転しながら押せます。
棒を付けるとバードビューが録画できて面白いのですが、M6ボルト1本であの長い棒は結構な力が掛かるので危険なので付けません。




遠目に見ると、そんなに目立ちませんね。




で、気になったのはこのフィックスポイントのフタです。キャリアベースとかここに付ける時…このフタは付けたまま(起こしたまま)なのでしょうか。フタが取れるのかな~って思ったんですけど、無理やりやって割れても嫌なので、今日は大人しく(?)フタを閉めました。




※京都のノースシェアさんのHPより

車屋さんのキャリア取り付けの様子を見てると、フタはそのままぽいですね。またYouTubeでもキャリアを付けてる人の動画がありましたが、こちらもフタを取った様子も無く…まぁフタが取れないなら、取れないなりのマウントを加工してみます。
Posted at 2025/08/19 20:55:03 | コメント(0) | 部品 | クルマ
2025年08月18日 イイね!

M135i(F20)バルブ類の確認

M135i(F20)バルブ類の確認毎日暑いですね…今日は名古屋は39℃になるとか。
まだ涼しい内に、M135i(F20)のバブル類を確認してみました。




フロントウィンカーはアクセスしやすいです。
ボンネットを開け、レンズ上部のフタを捻ると…




中が見えます…ん?何か入ってますね。




乾燥材(シリカゲル)でした。まぁ納車前に曇ってて修理依頼しましたからね…。




一番上に来てるのがウィンカーです。コネクターを左回りで捻ると取れます。




他の配線を押し込んで、少しスペースを作ってからの方が取りやすいですね。




バルブは捻れば取れます。




LED化する場合、S25のアンバー色の150度ピンでいけそうです。




テールランプはレンズ本体を脱着して確認しました。




ナンバー灯は…実はこの時点で気付いていましたが。




車両の右側から内装剥がしを挿し込むと良さそうです。




左の爪(黄〇)が引っ掛かってるので、右の爪(赤矢印)を押して外しました。




はい、ナンバー灯は既にLEDバルブに換わってました。
見ると発光部は1つだけなので、ちょっと前のタイプだと思いますが、ほぼノーマルの車体で珍しく弄ってる個所を見つけた感じです。

なお、LED化を予定していますが、コーディングで警告灯が点かないようにはしてもらっています。
Posted at 2025/08/18 12:22:36 | コメント(0) | 部品 | クルマ
2025年05月24日 イイね!

M135i(F20)前期型2014年式と2015年式の違い

M135i(F20)前期型2014年式と2015年式の違い現在修理中の自分のM135i(F20)は2014年12月登録なのですが…




購入したお店でもう1台の2014(H26)年式のM135iがありました。
ほぼ一緒なのですが…




2014年式の何月か分かりませんが、ステアリングはパッドが大きいタイプ。




自分の2014年12月登録のステアリングはパッドが小さいタイプ。
好みの問題でしょうけど、このデザインは2015年5月からの後期(LCI)モデルと一緒。
116などは2014年11月に小変更があったようなので、M135iも2014年11月以降のモデルがこのタイプのステアリングホイールなのかも。
前期型のM135iでも、現在カーセンサー等に出ている2011年~2014年式はパッドが大きいタイプで、数少ない2015年式はパッドが小さいタイプ。




あとこれは前オーナーさんが変えたのかもしれませんが、フェンダーのMのエンブレムが自分のとは違いました。長方形の枠の中にMの文字が入ってます。




こっちは自分の車両のエンブレムですが、Mの文字だけのタイプ。
カーセンサーとか見ると2011年式でもこのタイプなので、年式の違いではないのかも?

まぁ…オーナーじゃなければ気付かない、細かい点かもしれませんが。
とりあえず早く修理から戻ってくるのが待ち遠しいです。
2025年2月2日に契約して、まだ実質2週間しか乗っていません…(-_-;)
Posted at 2025/05/24 21:25:03 | コメント(0) | 部品 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

BMWの純正部品品番の調べ方

BMWの純正部品品番の調べ方自分はZ4(E85)の純正部品品番を調べるときには、オートパーツエフさんのサイトを使っています。特に登録してくても誰でも使えるのは非常に助かります。




調べ方もHP(緑枠)に書いてるので、迷う事はないと思います。
自分はVIN番号で調べる時と、モデルで調べる時(赤枠)がありますが、モデルで調べる時はE85Z4は「クラッシック」の部類に入ってしまうのはちょっと悲しくなります。




自宅のPCは車体番号下7桁を覚えてるので、VIN番号で検索します。




特に注意なのは、モデルで調べる際は、グレード、年式、エンジンを間違えない事ですね。




後は、自分の調べたい部品がどこにあるのか、ちょっとクセがあるので探す時があります。
例えば、カムシャフトセンサーを調べたい場合…
エンジン電装>センサーで探し、画面の図にはカムシャフトセンサーはあるのに、なぜか品番が無い。




じゃあどこにカムシャフトセンサーの品番があるのかと言うと、
エンジン>シリンダーヘッド電動取り付け部品、にあるんです。

あと、ここで純正品番調べてOEM製品を物色してる際に、何故か「BMW Z4 カムシャフトセンサー」だけど、品番が変わってて間違って注文しちゃうことがあります。はい、実は今回のカムシャフトセンサーもやらかしました。注文する前に必ず再確認しないとダメですね…2回目です。
Posted at 2024/12/22 12:33:30 | コメント(1) | 部品 | クルマ
2024年08月11日 イイね!

ETC車載器を確認(2030年問題)

ETC車載器を確認(2030年問題)少し前からニュースでも取り上げられている、ETC車載器の2030年問題ですが…旧規格のETC車載器ではセキュリティ規格が古く、2030年より前に使えなくなる可能性があると言うモノ。




車載器番号の頭が「1」なら新規格、「0」なら旧規格。
自分の車両でも確認してみます。
ソース




Z4は2007年式だし怪しいところ…




車載器本体の裏は見えず、ここでは確認できず。




セットアップ用紙を確認、「0」から始まる旧規格、駄目ですね。




まぁタントは大丈夫でしょう…




「●●●」も見えるし…




車載器を裏から見て番号を確認、「1」から始まる新規格でした。

どこかのタイミングでZ4の車載器の新しくせねば…。
Posted at 2024/08/11 12:11:05 | コメント(1) | 部品 | クルマ

プロフィール

「@そっくんのお兄ちゃん
交換後の試乗で気温計見たら46℃とかでビビりました。暑くてフロントだけでやめました😅」
何シテル?   08/31 16:47
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation