• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

所有権解除の手続きが複雑になるパターン

所有権解除の手続きが複雑になるパターン車をローンで購入した場合、そのローンが完済したら、早目に「所有権解除」をすることを、私は勧めたいです。




※画像と文章は関係ありません⇒画像は今日の作業の様子です。

なぜならば、もしその車を売却・譲渡・廃車等にする際に、所有権がディーラーにあるままだと、その手続きが増える可能性があるからです。




使用者が生前であれば、そこまで多くにはなりません。
ディーラーに本人(もしくは代行)が行って「所有権解除依頼書」を必要な書類を添えて出せば良いのですが…




問題なのは、使用者が亡くなった場合です。




これは所有権解除依頼書になります。
右の赤枠、使用者が亡くなった場合を見てみます。




C.使用者がお亡くなりになられている場合
1)戸籍謄本、改製原戸籍謄本、除籍謄本等
2)遺産分割協議書に相続人全員の署名、捺印
3)筆頭相続人の本人確認書類
それぞれの提出をお願いします。

…とあります。




1と3は良いとして、問題なのは2の「遺産分割協議書」です。
良く分からないのでちょっと調べてみると、これは必要な場合とそうじゃない場合があるようです。

■査定額100万円以下の自動車は、「遺産分割協議成立申立書」だけで良いとするのが実務の扱い。
■軽自動車の場合は、遺産分割協議書・遺産分割協議成立申立書ともに不要。
※ソースはここ

う~ん、軽自動車ディーラーのサイトに「遺産分割協議書に相続人全員の署名、捺印が必要」ってあるので迷っちゃいます、実際どうなんでしょう。
まずはディーラーに行ってみたいと思います。

(と言う訳で今日は後ホイールのブレーキダストをサンポールで綺麗にしてました)
Posted at 2025/08/17 21:55:46 | コメント(0) | 車検 | クルマ
2025年05月27日 イイね!

M135i(F20)のオークション相場

M135i(F20)のオークション相場2014年式、距離56,000㎞のM135iを約160万円で購入した私ですが…
※希望ナンバーとステアリング補修は除く




・カムカバーガスケット交換
・オイルフィルターハウジングガスケット交換
・ヘッドライト曇り止め修理
・ヒーターコア交換
・オイルパンガスケット交換
・リアエンドオイルシール交換
・デフフロントオイルシール交換
・チャージパイプ交換
など1,000㎞(1ヵ月)以内だったので無償補償でかなりの重整備をしてもらいました。部品代と工賃を一部負担(2万円弱)してますが、お店としたら予想外の保証期間内の作業だったはず…ってお店はいくらぐらいの利益を仕入れから乗せたのであろか?




まずはグーやカーセンサーでF20系M135iをチェック、全国で17台出てきました。




自分の2014年式と走行距離56,000㎞が近いのを探すと…だいたい160万ぐらいが平均の売値でしょうか。




オークション相場はオークサポートを参考にしてみた。
M135iの条件を入れて…




同じ2014年式で距離も近いのを探すと…96~97万ぐらいでしょうか。
当然、お店は諸経費等が色々掛かりますし、利益も考えていかなけれなならないので…50万ぐらい乗せて販売してるのかな~と推測した。

今回の修理費用は合計50万はしないと思いながら、利益はかなり減ったのでは…と。


…修理の上がる予定は5月28日、中々長く感じます(-_-;)
Posted at 2025/05/27 03:05:24 | コメント(3) | 車検 | クルマ
2024年11月05日 イイね!

ハイゼットカーゴ(S321V)ユーザー車検

ハイゼットカーゴ(S321V)ユーザー車検先日メンテナンスした友人のハイゼットカーゴ、ユーザー車検を一緒に行って来ました。




我が家からは小牧も港区も距離は一緒、今回は友人の都合で港区へ。
ここは行くまでが渋滞なんだよね…。




車検場自体は空いてた。書類を作成していざ、検査ラインへ。




検査ラインは写真禁止なので画像無し。
もちろん、運転は友人、私は横の見学ラインから見てただけ。
でも最初に「初心者です」と言ったので、検査員がずっとサポートしてくれた。
女性だから特に親切だったとか!?




まぁそれは冗談だとして、点検は一応先月のレンタルガレージの時にしてたので。
1点心配だった、今年の8月からのロービーム検査も問題無く一発クリア。

自賠責:17,540円
重量税:6,600円
検査料:2,200円

港区の車検場、結構空いててスムーズだった。
次のタントの車検、小牧にするか港区にするか、悩みどころ。
Posted at 2024/11/05 20:19:45 | コメント(0) | 車検 | クルマ
2023年08月20日 イイね!

2024年車検時ヘッドライトロービーム問題

2024年車検時ヘッドライトロービーム問題先日、岡山の陸事で父親の20系プリウスの車検時に言われたのが…

「ヘッドライトは2024年1月から全てロービーム検査になるので…」
と言う検査員からのお言葉。
この日も20プリウスのヘッドライトは、ローで落ちてハイで通った感じ。




ライトの明るさは心配なZ4ですが…
・2016年車検時:ローで落ちて→ハイで合格
・2018年車検時:ローで落ちて→ハイで合格
・2020年車検時:ローで合格
・2022年車検時:ローで合格
と言う成績(?)なので、2024年もローで行けそうな感じですが…




ちなみに現在純正HID⇒社外LEDに交換済み、これではまだ車検通してない。
2024年の車検前に、1回この社外LEDのロービームで通るかどうかチェックしておかないと、車検時にドタバタしそう。




なお、「車検時にロービームで測定」と言うのは、かなり前から言われていて、自分も大学の自動車部時代から認識はあった。

以下、ネットより拝借
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もともと、1995年12月の「道路運送車両の保安基準」の改正により、1998年(平成10年)9月1日以降に製作されたクルマの前照灯検査は、原則ロービームで行うように定められました。
 一方で、当時は新型車に対応できる前照灯試験機が普及しておらず、そもそも古い旧型の試験機で対応できるクルマが多く残っていたことから、経過措置としてハイビームでの検査が行われてきました。
その後、新しいモデルのロービームに対応できる検査体制が整ったことにより、2015年9月1日から、1998年9月1日以降に製作されたクルマは原則、ロービームで検査することになります。
 とはいえ、それでもまだ検査環境が整っていない検査場があり、一律での移行が難しいため、新体制への移行は各地域の検査場ごとに行うことになったのです。
 これまでは過渡期の取扱いとして、ロービーム検査対象車であっても、左右のロービームが他の交通を妨げるものでないことが確認できた場合にはハイビームに切り替えて検査を実施していたそうですが、北陸信越検査部のように、検査体制が整ったエリアから本来の前照灯検査に切り替えているようです。
 しかし、新しい検査体制への整備が進んでいけば、これまでハイビームでぎりぎり合格していたクルマでは今後、一律ロービーム検査になることにより検査不適合となる可能性が出てきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
う~ん、ハイで通してた猶予期間が遂に終わるか、と言う感じです。

車検前にLEDのローで合格するか、テスター屋に行こうと思います。
Posted at 2023/08/20 19:04:50 | コメント(1) | 車検 | クルマ
2022年05月15日 イイね!

自動車税をpaypayで支払い

自動車税をpaypayで支払い毎年GWぐらいに来る自動車税…




軽自動車やバイクは市税なので銀行引き落としの設定が可能ですが、自動車税は毎年コンビニとか銀行で払ってたのだが…。




今年(2022年)の通知書の裏を見ると、paypayでも可能って書いてある。
普段paypayを使う自分は自動車税のお金分も入ってた。
折角なのでやってみることに…




paypayを立ち上げ…スキャンを選び…おお!出てきた!(左)
「今すぐ支払う」をタップすると…完了!!秒で終わった!!
凄いな~便利だな~♪

ちなみにデメリットとして「納税証明書が出ない」と思うかもしれませんが、平成27年より、以下の条件を満たせば車検の時に納税証明書の提示が必要ないんです。

1.車検が継続検査である
2.自動車税を滞納していない
3.納税から2~4週間程度経っている

なので、来年もpaypayで支払うと思います。
ホント、一瞬で終わりますよ。
Posted at 2022/05/15 20:49:15 | コメント(3) | 車検 | クルマ

プロフィール

「@massa0426さん 前に乗ってたZ4(E85)も後期型はドレーンプラグありませんでした。無交換が前提なんですかね〜。穴開けたくなる気持ちも分かります。」
何シテル?   08/14 07:12
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 11 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation