• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

Z4の近接排気騒音を測定

Z4の近接排気騒音を測定ふと、マフラーの音量を測ってみたくなって…



と言っても、私のマフラーは純正。
マフラーカッター付けてるだけ。
フロントエンジンの近接排気騒音、基準は96dB以下であればOK。




ホントはちゃんとした騒音計があれば良いけど、アプリで代用。
排気口と高さを揃え、45度の角度で50㎝離す。




こんな感じ。
厳密に言えば、後ろに壁が無い方が良い。




で、結果がこんな感じ。
アイドリングが87dB、最高回転の75%…大体5000回転に合わせて90dBと言う結果でした。
純正マフラーはこれくらいでしょうか。
と言うか、そもそもこのスマホのアプリでの測定が正確なのかどうかは分からないけど。

※dB(デシベル)の説明は対数の話になるので略
Posted at 2019/07/08 19:11:58 | コメント(2) | 車検 | クルマ
2019年03月02日 イイね!

Z4自動車保険更新

Z4自動車保険更新毎年4月に更新する自動車保険…
タントに比べZ4は割高です。




車2台、バイク3台ある我が家は数年前からネット保険です。
以前はあいおいでしたけど、流石に5台分はコストが掛かったので乗り換えました。
1度事故にあって保険を使いましたが、対応は非常に満足いくものでした。




毎年、「前年と同じ」保険で更新するんですけど、今年はちょっと違います。

それは免許の色がゴールドからブルーになってしまった事。
幹線道路で前に海上コンテナ積んだトラックが走ってて、信号見えずに赤進入で覆面に御用となりました。
車間詰めた分けじゃないですけど、トラックの後ろはもっと開けろって事なんですけどね…。
画像は前方を後ろのパネルに写すトラック、こんなトラックだったら止まったのに〜!(言い訳)

で、今回免許証の色の変更で保険代が8,000円上りました…。

距離は9,500㎞/年間で収まってますが、1万㎞越えると5,000円アップします。
走り過ぎると越えそうですね〜。

車両保険も入れて、弁護士特約とか付けて、今年は53,000円ぐらいでした。
タントはその半額以下なんですけどね…。
Posted at 2019/03/02 13:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2018年04月15日 イイね!

検査標章の違い

検査標章の違い車検のステッカー(検査標章)の話です。




2004年から小型化されたステッカー、これは賛成です。
その大きさは3㎝×3㎝と小さ目。
色も青色でスマートだと思ってたんですけど…




車検通った後にシールの張替です。
ちなみにこの100円スクレーパーは中々使えます。




はい、新型は4㎝×4㎝と大きくなって目立ちます…。
しかも色は白っぽい…。




う~ん、前の小さい青色タイプの方が良かったなぁ~。
まぁ見やすくして車検が切れてるのを分かりやすくするためなんだろうけど、ね。




ちなみに最近知ったのがこの新しい検査標章の年の位置。
「月」は真ん中だけど、周りの「年」はH29、H30、H31、H32と右回りで位置が変わる。
これも一目で年が分かるようになってる工夫なんだって。

Posted at 2018/04/15 20:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2018年04月02日 イイね!

ナンバープレートの記念所蔵

ナンバープレートの記念所蔵東京オリンピックやラグビーの記念ナンバーを最近良く見かけるようになりました。
そのほとんどが図柄入りではなく、エンブレムのみの東京オリンピック&パラリンピック記念ナンバーで、付けてるのは軽自動車が多いですよね。
実際記念ナンバーを取得する70%が軽自動車だそうです。




これらの記念ナンバーは、一時抹消を行っても、申請すれば返却せずに手元に残すことが可能なんです。
費用は2枚で300円掛かりますけど、記念になりますしね。
ただし、画像のように左上にφ40㎜の穴は開けられますが…。


で、最近知ったのは…





東京オリンピックやラグビーの記念ナンバーじゃなくても、通常のナンバーも「記念所蔵」として300円払えば一時抹消後やナンバー変更後に持ち帰ることができる制度がH29年4月から始まってたこと!

そんな制度が去年から始まってたなんて…知らなかった~。
以前AE86に付けてた「・・86」も記念で取っておきたかったなぁ。

今後の参考に「ナンバープレート 記念所蔵」で検索してみて下さい♪

Posted at 2018/04/02 23:14:09 | コメント(1) | 車検 | クルマ
2016年03月27日 イイね!

Z4車検準備

Z4車検準備倶楽部のミーティング後、車検準備もあるので早目の帰宅。

そうそう、行きですけど堤防道路から気球が見えました、珍しい。




家族で弥富のつけ麺屋でお昼ご飯&お買い物・・・。




で、チビ連れてジェームスでオイル交換。
(整備手帳へ)
ホントはブレーキフリュードの交換もお願いしたんだけど、断られてしまった。
NCP13ヴィッツは出来たけど、クラウンとか今のBMWは駄目だとか。
Z4って外部診断器繋げないと出来ないの?
自分でやろうか悩み中・・・。




ジェームスから帰宅後、純正ホイール(スタッドレス)に戻す。
車検ラインのテスターに通す時に、ローラーの左右にアルミを当てたくないので。
ホイールがはみ出して車検に厳しいとかじゃないですよ~。




純正ホイールは大人しく見えますね。
17インチ45偏平のスタッドレス、19インチ30偏平と比べると乗り心地が良いって
改めて思いました。

自賠責保険は馴染みのバイク屋で更新、24ヶ月で27,840円。

さて・・・




ホイールを外したのはアルミの修正もしたいので。
しかしテスター対策で外す前に縁石でヒットするとは・・・。




記録用にちょっと前の画像を。
走行距離は45,000㎞を越え、2月から2ヶ月で2,000㎞、月に1,000㎞ペースです。
ユーザー車検は3月27日から行ける満了日ですが、車検場が年度末は
混んでいるので4月になってから行きます。
Posted at 2016/03/29 04:04:06 | コメント(1) | 車検 | クルマ

プロフィール

「今日はレンタルガレージで作業中、エアコン効いて最高😆」
何シテル?   09/06 13:25
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 91011 1213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation