• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

NBOXレーダー配線交換

NBOXレーダー配線交換実家の岡山に帰省中ですが…親父のNBOXのレーダー探知機の配線を交換します。





レーダー探知機はコムテックの807LVと言うモデル。
電源が入らなくてなったとのこと。





故障は、レーダー探知機本体なのか、配線なのか、それ以外なのか…。





まずは配線の確認。
自分の手持ちのコムテックのレーダー探知機と差し替えるも反応せず。
さらに配線を手持ちのに取り替えてNBOXに付いてたレーダー探知機を付けると作動する…はい配線がダメですね。

OBDコネクターの抜き差ししたり、リップスイッチの確認したり、歯ブラシにCRC付けてピンを磨いたりするも効果無し。配線を交換することにしました。





NBOXはAピラーの内装が再利用不可のグリップで止まってる。





みんカラで諸先輩方の作業を見て、ピンの頭付近を叩きます。





取れました。
ピンは再利用不可ですが…





無理矢理外して再利用します。
ジェームスとかで売ってるのかな?





配線を引き直して…





電源入れて作動確認、無事直りました。
ただしOBDコネクターからではないので、機能は少なくなりますが、まぁ親父はこれで良いとのこと。

気温は高くないですが、汗がタラタラ垂れての作業でした。




















Posted at 2025/08/11 12:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2025年07月20日 イイね!

ライコウさんのブログに掲載されました

ライコウさんのブログに掲載されました先月(2025年6月30日)滋賀県のライコウさんでコーディングした様子がブログにアップされていました。




ライコウさんのブログはこちらから。




満足度が1番高いのがこのデイライト。
2017年式からは標準ですが、2014年式の自分のM135iは機能が隠れているので、コーディングで呼び起こします。




次にお気に入りなのが、アイドリングストップキャンセルの記憶。
前回OFFにしたのをずっと覚えてて、キーOFF時にリセットされません。




何気に気に入っているのが、このシートの移動。
乗り降りしやすいのと、さぁ出発するぞ!感があって良い。




何気に便利なのがこのミラーの格納の時間を0.5秒にしたこと。
施錠時にミラーを畳みたくない時は触るだけ、畳みたい時は0.5秒以上触るだけ。

プロのブログは見やすいですね!
Posted at 2025/07/20 15:11:09 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

M135i(F20)のコーディングリスト

M135i(F20)のコーディングリストコーティング(coating)ではなく、コーディング(coding)をショップにお願いしようかと思ってます。
※コーディングとは、コンピューターのプログラムを書き換えて、日本仕様には無いけど海外仕様にはある機能を呼び起こす…と言う表現が適切かどうか分かりませんが、BMWやベンツなど、海外に多く輸出しているメーカーはコーディングで多種多様な設定が可能です。



前車Z4ではセルフコーディングを試みました。いくつか施行しましたが、自分でコーディングを成功するまで非常~に時間が掛かり、尚且つECUが壊れるかもと言う不安もあって、次回コーディングをする時は、ショップにお願いしようと思っていました。なお、基本ディーラーでは一部の機能を除きコーディングは施行していないと思います。




スマホアプリとOBDⅡに繋げるアダプターでセルフコーディングを施行している方もみえます。これも考えましたが、時間と安心を買うと言う意味で、ショップにお願いすることにしました。




コーディングで有名なショップは滋賀県のライコウさんです。友人も2回ほどこのお店で施行してもらっています。愛知にもコーディング可能なショップはありますが、ライコウは実績の数が違うと思います。我が家からは下道でも1時間40分ぐらいと近場なのも良い。




1項目の施行が3,850円ですが、上限値が22,000円なので、私はそれをお願いして色々施行してもらおうと思ってます。

中でも…
1)エンジェルアイデイライト化
2)アイドリングストップOFFデフォルト化
3)ワンタッチウィンカー3回→5回
4)ドアロックミラー格納時間短縮
5)ドアオープンでiDriveオフ
6)ハロゲンバルブ球切れチェックキャンセル
は必ず施行してもらおうと思ってます。

ライコウさんまで行く道もワインディングで楽しいんですよね。
Posted at 2025/06/29 13:44:57 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年06月09日 イイね!

バンプラバーの交換に必要な工具を模索

バンプラバーの交換に必要な工具を模索ショップによるタイヤ交換の際に、リア周りを覗き込んで、損傷しているバンプラバーの交換に必要な工具を考えてみました。




バンプラバーの損傷はF20は定番みたいですね。
車両購入時に補償対象かどうか確認しましたが、対象外と言う事で部品はマイレ製を購入済み。しかし汚いなぁ…。




ロアアームのカバー(キャンバーアームカバー)は10㎜のディープソケットで外せるようです。




アッパーマウントはE12のソケットでいけそうです。問題はショックのトップナットですね、見えないけど。16㎜のディープと外から固定できるソケットを注文してみた。
ロッドが茶色くなってるけど、錆なのか汚れなのか不明…ストロークに関係無さそうですが、外した時に綺麗にしてみます。




ショック下部は18㎜のディープが合った方がよさそう。
オフセットも買っておこうかな。




可変ダンパーのコネクター…外す時に割れないと良いのですが。




いつもはTONEやKTCを買ってますが、今回18㎜のディープソケットはプロクソン(PROXXON)と言うドイツメーカーの工具を買ってみました。「ドイツメーカー」と言う所にが気になって…。
Posted at 2025/06/09 21:16:43 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2025年05月28日 イイね!

M135iがやっと3度目の修理から上がってきました

M135iがやっと3度目の修理から上がってきました2度目のオイル漏れ修理から上がってきた次の日(5/19)にチェックランプが点灯して再入庫したM135i、やっと修理から上がってきました。




代車が無かったので、自宅まで運んでもらいます。スマートトラッカーで自分の車がどこを移動してるのかが分かります。




オイル漏れ4ヶ所、ヒーターコア交換、ヘッドライト曇り止めなど、お店の人曰く「マイナスです」とのこと。こちらとしては、保証期間内に良くそれだけM135iのウィークポイントが出まくったなと、感心?しました。しばらくは普通に乗れることを祈ります。



助手席にお店の人を乗せて、近所をグルっと加速も含めて回って来て、問題無いことを確認しました。
距離:56,412㎞




これが3度目の修理の原因になったチャージパイプ。
F20系M135iでは割とメジャー?なトラブルで、今回はアルミ製に交換してもらいました。

さて、今週末からまた弄って行きますよ~♪
Posted at 2025/05/28 23:40:06 | コメント(1) | 整備 | クルマ

プロフィール

「平湯キャンプ場に来てます。今から温泉入ってきます。」
何シテル?   08/23 18:18
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 11 121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation