• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

M135i(F20)また入庫…

M135i(F20)また入庫…平日休みを利用して…




堤防沿いを南下し…




頼れる整備士のいるお店に入院です。
駆動系からの異音が結構大きな音になってきまして。




代車はLA100Sのムーブです。動けば何でも良いです。




ランチは常滑で。




石窯で焼いたピザ、美味しかったです♪




その後はスカイエキスポまで行きまして…




イベントを見学。




帰りは珍しく伊勢湾岸と名二環乗って帰りました。

さて、原因不明の異音、M135iはいつまで入院でしょうか…。
Posted at 2025/09/12 21:29:48 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

50系エスティマ ドアスイッチパネル補修

50系エスティマ ドアスイッチパネル補修パパ友の50エスティマのパワーウィンドウのスイッチが陥没したとのことで、ちょっと見てみる事にしました。




確かに、スイッチが中に落ちてますね。恐らくパネルのメネジ部分の破損でしょう。




検索すると、この木目調のパネルで良く陥没してるみたい。材質が弱いのかな?




この辺から内装剥がしを入れて、慎重に爪を起こしていく。




コネクターは簡単に抜けました。




前側の1ヶ所、折れてますね。




後ろ側の2ヶ所も折れてます。




中古のパネルも探したんですけど、この色の木目調パネルが無くて…皆さん、良く折れるって事かな?




今回は2液のエキポシ接着剤で断面を、周りをプラリペアで固めて補強していきます。




一応接着して周りを固めるも…




固定しようと思ってビスを回すと、そのトルクで前側の1ヶ所は接着部分が取れてしまったので、次の手段として半田ゴテで溶かして固定してみました。




見た目は悪いですけど、しっかり固定できたと思います。




折れてた他の爪も補強しておきました。




後はコネクター付けて爪の位置を合わせて嵌めるだけ。
最後に作動確認して終了です~。
Posted at 2025/08/31 19:25:48 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年08月30日 イイね!

M135i(F20)の走行時の連続的な異音

M135i(F20)の走行時の連続的な異音5月末の納車まで数多くのトラブルも解消し、順調に走ってたM135i(F20)ですが…最近走行中に「ウィ~~ン」って異音がするようになりました。




音的にはベルトテンショナーやオルタネーターのベアリングが痛んでる時のような感じ。
まずは…
1)エンジン回転数に比例するのか?
2)車速に比例するのか?

で、Pレンジで回転数を上げるも、異音はせず。
エンジンや補器類のトラブルでは無さそう…。




オーディオ消してゆっくり走ってみると、35㎞/hぐらいから異音がし始める。
駆動系の音のような感じ。

でもハブベアリングのような「ゴー」って感じではなく、タイヤのパターンノイズでも無い感じ。
※タイヤは6月に新品を組んだばかり

さらに走行中にNレンジに入れ、駆動力を掛けずに走らすと…音が小さくなる。
ってことは、ハブやタイヤではなく、駆動系に問題があると推測する。




まぁ若干思い当たるフシもあるんですが…来月、馴染みの店に持って行きます。
Posted at 2025/08/30 21:23:41 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年08月11日 イイね!

NBOXレーダー配線交換

NBOXレーダー配線交換実家の岡山に帰省中ですが…親父のNBOXのレーダー探知機の配線を交換します。





レーダー探知機はコムテックの807LVと言うモデル。
電源が入らなくてなったとのこと。





故障は、レーダー探知機本体なのか、配線なのか、それ以外なのか…。





まずは配線の確認。
自分の手持ちのコムテックのレーダー探知機と差し替えるも反応せず。
さらに配線を手持ちのに取り替えてNBOXに付いてたレーダー探知機を付けると作動する…はい配線がダメですね。

OBDコネクターの抜き差ししたり、リップスイッチの確認したり、歯ブラシにCRC付けてピンを磨いたりするも効果無し。配線を交換することにしました。





NBOXはAピラーの内装が再利用不可のグリップで止まってる。





みんカラで諸先輩方の作業を見て、ピンの頭付近を叩きます。





取れました。
ピンは再利用不可ですが…





無理矢理外して再利用します。
ジェームスとかで売ってるのかな?





配線を引き直して…





電源入れて作動確認、無事直りました。
ただしOBDコネクターからではないので、機能は少なくなりますが、まぁ親父はこれで良いとのこと。

気温は高くないですが、汗がタラタラ垂れての作業でした。




















Posted at 2025/08/11 12:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2025年07月20日 イイね!

ライコウさんのブログに掲載されました

ライコウさんのブログに掲載されました先月(2025年6月30日)滋賀県のライコウさんでコーディングした様子がブログにアップされていました。




ライコウさんのブログはこちらから。




満足度が1番高いのがこのデイライト。
2017年式からは標準ですが、2014年式の自分のM135iは機能が隠れているので、コーディングで呼び起こします。




次にお気に入りなのが、アイドリングストップキャンセルの記憶。
前回OFFにしたのをずっと覚えてて、キーOFF時にリセットされません。




何気に気に入っているのが、このシートの移動。
乗り降りしやすいのと、さぁ出発するぞ!感があって良い。




何気に便利なのがこのミラーの格納の時間を0.5秒にしたこと。
施錠時にミラーを畳みたくない時は触るだけ、畳みたい時は0.5秒以上触るだけ。

プロのブログは見やすいですね!
Posted at 2025/07/20 15:11:09 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タントのユーザー車検、問題無く通りました。」
何シテル?   10/06 09:57
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation