• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

ミラー一体型ETCの車載器番号の確認方法

ミラー一体型ETCの車載器番号の確認方法Z4(E85)とは違って、M135iのETC本体はミラー一体型のタイプ。ナンバーが変更になったので再セットアップをするのですが…車載器管理番号ってどこに書いてるの!?




グーグル先生に聞けば直ぐ出てくるんですけど、折角なのでマニュアルを見てみる事にする…って何冊あるんですか!?




ETC用に1冊の取説があるとは…流石です。




P.22に記載されてました。
「イグニッションスイッチをONにして『NO CARD』って出た後に、ETCカードの大きさと同じ『診察券』や『身分証明書』を挿してすぐ抜いてください」

…診察券って。




ミラー上部のここに番号が表示されるんですね。




キーONで「NO CARD」と出たので、私はクレジットカードを入れました。




最初は型式登録委番号の「2046」が共通で表示されます。




2番目の表示から車載器番号19桁が始まります。




取説には「メモと筆記具を準備して…」とありますが、はい、スマホです。
3番目の表示が出て…




最後の表示です。
ー1桁の数字は車載器番号と関係ないとか。




さて、再セットアップにはいつ行けるかな?
Posted at 2025/04/13 22:03:40 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年04月06日 イイね!

ワイパーのビビり対策その2

ワイパーのビビり対策その2代車のタントのワイパーがビビりが起きてたので、昨日試したモリブデンコートをこっちでも試してみる。




まずはパーツクリーナーで清掃して…




昨日は歯ブラシで塗ったけど、筆の方が塗りやすいし無駄が無い。
筆がお勧めです。




一応熱入れて乾燥させます。




うん、良い感じでビビりが収まりました。
Z4の時に試してみたかったなぁ…。
Posted at 2025/04/06 19:56:36 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年03月25日 イイね!

ジムニ―(JB23)ナンバー灯移設

ジムニ―(JB23)ナンバー灯移設M135iの代車が無いため、急遽友人から借りたジムニー。ナンバー移設キットを組んだようだけど、カスタム途中でまだナンバー灯が移設できていなかったので…




お借りするので、配線を組んでみる事にした。
まずは純正のナンバー灯の配線を確認。




ちゃんと12V来てますね。
ナンバー灯本体も、バイク用バッテリーで点灯することを確認済み。




リアドアの内装の中を這わせて…




ドアのチューブの中を通すのが一般的でしょうか。




とりあえず、このストッパーのようなゴムの取り付けボルトを外し、中に通した。
※ゴムは両面テープ止め




中に配線を通したので、ここにコネクターを付ける。




コネクターは汎用品です。




ギボシは半田付けしておきます。




リアドア内部を通し…




ゴムチューブの中を通し…




そのままクォーター内部を通って下に出す。




作業の途中で点灯を確認しています。
最後に配線を隠して、内装を取り付け、もう一度点灯を確認する。
オッケーでしょう~。

このジムニー、マニュアルなので結構楽しいです♪
Posted at 2025/03/25 20:56:25 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2025年03月22日 イイね!

納車前なのに不具合続出!?

納車前なのに不具合続出!?先日Z4(E85)の次の車両として、M135i(F20)を選びました。
2014年式で走行距離55,000㎞でパッと見はこんな不具合。




1)エンジンオイル漏れ…結構漏れてて外気で走るとかなり匂う




2)ヘッドライトの曇り…訪問日が雨が止んだ後で発見

F20やF30では良くあるトラブルのようです。





3)ステアリングホイールの擦れ…有償(2万円で塗装)で補修

4)カウルトップの割れ…自費補修
5)リアショックのバンプラバーの損傷…自費補修

で、1と2はしっかり直す約束で契約。
その後の整備で…




1)ヘッドカバーのガスケットを交換するも、オイルエレメントハウジングからの漏れもあり
⇒部品代折半(1万円)で直すことに

これを確認して、車両代金を支払い。

2)ヘッドライトのドレンホース交換とレンズの隙間のコーキングをするも、再度曇る
⇒再コーキング



3)綺麗に補修されていました

で、再入庫。

1)オイル漏れ⇒未確認(オイルパンからの漏れが無いか気になる)
2)ヘッドライト曇り⇒2回目の補修で曇りはないそうで…

この時点で3月16日の納車は無理になる。

納車前点検を行ってたら…

6)ウォッシャーがヘッドライトとリアから出ない
⇒ポンプの故障?

7)暖房が運転席だけ聴かない
⇒ヒーターコアの詰り?

と報告があり…

6)⇒ホースの詰りがあり、詰りを取ると解消

7)⇒確認中

とこの時点で3月23日の納車が厳しくなる
しかも「BMW F20 暖房 運転席」で検索すると、結構同様のトラブルが出てくる。
そしてヒーターコアの交換もしている件も結構出てくる。




本来60℃は越えるであろうヒーター全開時の温度、運転席側は42℃かぁ…。こりゃヒーターコア交換か?ヒーターコアの交換なんて、内装フロント周りほぼ全部分解に近いです( ノД`)

と言うことで、納車前から結構トラブル頻発しております。
3月末で陸自も混んでて、ナンバー変更も待ちでしょうね…。
こりゃ3月中の納車は難しいでしょうね…。
Posted at 2025/03/22 00:19:16 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2025年03月12日 イイね!

セーフティバッテリーターミナルとは?

セーフティバッテリーターミナルとは?先日、何気なくBMW関係の情報をネットで検索していたら、「車両後方よりボン!って音がして、その後エンジンが掛からなくなった」と言う記事を見て「ん~?!」って思って読んでみると…




■BMW救急マニュアルより
「セーフティ バッテリー ターミナルはバッテリーのプラス極に直接取り付けられています。事故の際にショートのリスクを低限に抑えるため、BMW車両の車両エレクトリカル システムは、車両エレク トリカル システム供給部とスターター電流回路の 2 つの電気回路に分かれています。事故の際に一定基準が満たされると、エアバッグ コントロール ユニットまたはいずれかの中継サテライトが、セーフティ バッテリー ターミナル内の発射薬点火コマンドを送信します。そして、点火によって生じたガス容 量によってバッテリー ターミナルの止め具からケーブル ピンが押し出され、バッテリーとスターター/オルタネ ーター間のケーブル接続が切断されます。 残りの電装品はバッテリーに個別に接続されており (車両エレクトリカル システム供給部)、引き続き電圧が供給 されます。 全解除プロセスには約 3 msかかります。」とのこと。




エアバックが展開するような事故の際は、自らバッテリー(+)~スターター~オルタ配線を切り離し、車両火災等の2次災害を防いでるってことらしい。検索して出てきたのは、事故ではなくて誤作動の記事だったけど。




改めて自分のZ4のバッテリーを見てみると、確かに端子付近に黒いコネクターがある。9年乗ってたけど、全然知らなかったなぁ…。でも20年も前から、BMWはこんな安全装置を標準で搭載してたんですね。




で、このセーフティバッテリーターミナルが作動してしまうと、ケーブルを交換する必要があるらしいのだが、部品代と工賃合わせると5万円を越えるとかの記事もみました。直結に加工する方や、ヤフオクで中古を買う方などいるようです。

Z4でも何件か出てきますが…あれ?まるさんがセーフティバッテリーターミナルについてブログアップしてる、昔の記事かな?って思ってみたら、昨日の記事でした(^^;

事故の際は気付かないと思いますが、誤作動時の知識として知っておくと良いかもしれません。
Posted at 2025/03/12 00:42:42 | コメント(2) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タントのユーザー車検、問題無く通りました。」
何シテル?   10/06 09:57
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation