• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

ウィンドデフレクターを外す時って?

ウィンドデフレクターを外す時って?Z4(E85)にはウィンドデフレクターと言うオープン時の室内への風の巻き込みを少なくする部品が付いているのですが…




運転席と助手席のヘッドレストの間にある、パーテションのようなものです。




外すとこんな感じ。
と言うか、常に付けてるし、これを外す時って…どんな時?




トランクには、その外したウィンドデフレクターが固定できるホルダーが付いてます。




こんな感じで付けれます。
でも…これっていつここに付けるの?
夜、このデフレクターが後方視界を少し暗くするから?
でも外すのに幌を開けないと外れないし…。
風を感じて走りたい時!?




で、今日は外してトランクに固定してみた。
理由は、後の窓の内側を拭きたかったのと、幌の下のトナーを綺麗にしたかったから。

でもそんな理由でトランクに固定する人は…!?
9年乗ってても分からない事はあるなぁ。
Posted at 2025/03/08 20:30:14 | コメント(3) | 整備 | クルマ
2025年03月03日 イイね!

Z4(E85)のカラーコードの書いている場所

Z4(E85)のカラーコードの書いている場所ちょっとタッチアップしたい箇所があるので、塗料を買おうかなぁ~って思ってカラーコードを確認しようと思い…




ドアを開けたところにあるのは、空気圧だけだった。
9年も乗っててコーションプレートの場所も分からないとは…(^^;




エンジンルーム内、左フェンダーエプロン付近にあります。




国産みたいに色々な情報があるコーションプレートでは無く…




シンプルにカラーコードしか書いてないコーションプレートでした。
アルピンホワイトⅢ、カラーコードは「300」ですね。




と言う事で、タッチアップペンを購入。
ホームセンターだと680円とかで売ってたけど、Amazonだと480円送料込み…日本の物流ってどうなってるんでしょうか!?
Posted at 2025/03/03 23:48:54 | コメント(3) | 整備 | クルマ
2025年03月02日 イイね!

インターネットバンキングが停止した原因は…?

インターネットバンキングが停止した原因は…?昨日(3/1)、次の車のオイル漏れ修理が終わったとの事で、お店まで確認に行って来ました。




ヘッドカバーからのオイル滲みも無し…




オイルフィルターハウジングからのオイル滲みも無し…
試乗してオイル臭も無く、その後のオイル滲みも無く、良さそうです。

帰宅してその夜、インターネットバンキングで車の代金を振り込もうとして、ログインして金額と支払い先を打ち込んで「送金」って押すと…




※画像はネットから拾った似たような画面です

おいおい、どう言う事?
あれ?再ログインも出来なくなった。
スマホでもログイン出来なくなった…。

1)夜8時40分、コールセンターに電話する。謝罪あり。
2)本人確認で生年月日と氏名と電話番号を聞かれる。
3)本日(3/1)は対応できず、明日こちら(銀行)から電話するとのこと。




で、HPを良く見ると…あ~なるほど、セキュリティを高めて、振り込み詐欺等を抑えようとしてたのね。
まぁ車の金額は3桁万円だし、振込先も初めての口座だし、まぁしょうがない、明日を待ちましょう。




※画像と本文は関係ありません、エンジンルームを綺麗にしようかな~って思ってただけです。

本日(3/2)朝9時15分頃、銀行から電話がありました。
まず謝罪からはじまり…

1)本人確認
2)振込先と金額の確認
3)セキュリティ上、今回の対応をした
4)約1時間後にはログインして、この支払先には振込可能
5)ただし、また新規の支払先に振込があると、停まる場合がある

との事で、その後は振込が出来ました。
インターネットバンキング、便利なんですけど、それゆえに犯罪対策も必要なんでしょうね。
昨日は一瞬ドキッとしましたが、銀行も対策を打ってくれてるので安心しました。

で、納車は3月中旬になりそうです。
Posted at 2025/03/02 21:07:47 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2025年02月24日 イイね!

Z4の健康診断を依頼

Z4の健康診断を依頼譲渡が決まったZ4ですが、念の為に主治医に健康診断をしてもらう予約をしました。




私は車を点検整備に出す時は、なるべく洗車をしてから出すようにしています。自分の車の傷のチェックにもなりますし、お店側に「大事に扱って欲しい」とのアピール?も兼ねてます。




レンコン畑でちょっと写真を撮ってみる。三重県北部から滋賀県の山の方は積雪が見えますね…。




立田大橋、いつも以上に渋滞してるなぁ~と思ったら、街灯のバルブ交換で片側通行になってました、そりゃ混みます。




主治医に健康診断のお願いをしてきました。何事も無ければ良いのですが。




代車のアクア、13万㎞越えでも普通に快適に走る、流石です。
Posted at 2025/02/24 12:13:03 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2025年01月13日 イイね!

タント(LA650S)シートボルトのリコール実施

タント(LA650S)シートボルトのリコール実施タント(LA650S)のシート固定ボルトのリコールでダイハツに行って来ました。先日自分で締め付けを確認済みですが、取れるほど緩んでるのは1本も無し。




店長さんから「予約がいっぱいで…」って言われてるけど、実際に行ってみると…ホントにいっぱいだし!何台ミライースとムーブキャンパスがあるの!待合スペースで相席したのは初めてでした。




忙しそうなので試乗はやめて、気になるアトレーバンを見てました。
これ、RS(ターボモデル)で何気にちょっと欲しいやつ。スライドドア、電動でした!




いや~セカンドシート倒すとフラットで、これは広いわ。
でもバイクを載せるとなると、軽バンならN-VAN一択だよなぁ。




この天井の小物入れ、タントにも欲しいな。
しかし中々の豪華装備だな…。




おぉ!何とACC付きじゃないですか!値段もナビ無しで179万円…。
タイヤハウスの出っ張りがあってペダルレイアウトが微妙だけど、働く系の車、好きだな。




そんなこんなしてると作業開始、タントの場合は運転席の4本のボルトの増し締めだけらしい。ありがとうございました。




メカニックさん曰く、時々外れるぐらい緩んでる車両もあるとか。
30Nmが10Nmで締まってても、乗る人の体重とか乗り降りの回数とか、条件が違って緩んだり緩まなかったりなんでしょうね。

そう言えば、リコール対応したマークを聞きそびれた。
フレームナンバー横のマーキングかな?
Posted at 2025/01/13 20:38:55 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タントのユーザー車検、問題無く通りました。」
何シテル?   10/06 09:57
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation