• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

ヒューズボックスから電源を取る場合

ヒューズボックスから電源を取る場合後付けで電装品を取り付ける場合、ヒューズボックスのヒューズから分岐する方法が一般的です。これは純正の10Aヒューズと交換して、5Aまでの後付け電装品に電気を供給する取り出し線です。




ただしヒューズの根元には向きがあって、上流側と下流側があります。
図は上流側から取り出し線を取っているものです。この場合、後付けの電装品△にショート等があっても、切れるのは緑□の5Aヒューズです。純正の青Sの10Aヒューズは切れず、モーターは動きます。




下流側に付けると、万が一後付け電装品に過電流が流れた場合、緑□5Aヒューズだけでなく純正の10Aヒューズが切れて、モーターが動かなくなる可能性があります。




上流側なのか下流側なのか、テスターを使って調べます。
テスター:kaise KU-2600




アースは純正のボディアースがあればその付近から、無ければフレームに繫がる金属部分から取る。




例えば、タント(LA650S)の場合、DOME(10A)のヒューズで上流・下流を見てみます。




純正の10Aヒューズを抜き、左側の電圧を点検すると…12Vあり、こちらが上流と分かります。




左側は0Vなので下流となります。
グーネットの【実践テクニック】でも紹介されています。




よって、電源取り出し線は上流側に来るように取り付けます。

テスターはランプが光って通電が分かるタイプでも、上流下流は分かります。
ご参考までに。
Posted at 2024/03/08 15:46:23 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2024年02月25日 イイね!

新古車のハブナットのトルクの確認

新古車のハブナットのトルクの確認新車の時は工場で基準の締め付けトルクで締まってるハブナットですが…新古車なので一応確認しておきます。




結果、4輪とも規定トルク付近で締まってたようです。
ガチガチに締まってたら、出先で交換できないかもしれないので、確認しました。




ハブボルトはウェスで軽く拭いてナットを締めます。
新品なので若干切り粉が出てました。
再度規定トルクの103Nmで締め付けて終了。
Posted at 2024/02/25 17:31:40 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2024年02月24日 イイね!

タント(LA650S)ETC再セットアップ

タント(LA650S)ETC再セットアップ新古車で購入したタントですが「スマートクルーズパック」と言いうACCのメーカーオプションにETCもセットで最初から付いていました。




ETC自体は使える状態でしたが、名義を自分にしてもらうために近所のダイハツで再セットアップをしてもらいました。




ちなみにスマートクルーズパックにはETCの書類が無くて…




本体の下を覗くと車載器番号とか部品を外さずに確認できるのはgood。




申込書は結局書きましたけど、住所と氏名だけ書けば後は記入していました。
費用は2,750円、用品店でもできるようですが、まぁここはダイハツディーラーでやっておくべきでしょう~。
Posted at 2024/02/24 21:31:05 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2024年02月17日 イイね!

タントカスタム(LA600S)の装備と整備

タントカスタム(LA600S)の装備と整備初年度登録:H27(2015)年5月
購入時:H28(2016)年6月(新古車)
購入先:大阪泉のTAX


グレード:カスタムRS(ターボ)トップエディションSA

【トップエディション】
・ハーフレザーシート
・フロントウィンド ブルースモーク
・運転席シートリフター

【純正オプション】
・キー一体リモコンエンジンスターター
・サイドバイザー
・フロアカーペット
・バックモニター

【後付装備】
・前後ドライブレコーダー
・ETC
・ナビゲーション
・後ろ5面ライトスモークフィルム
・自作アイドルストップキャンセラー
・ディクセルパッド(フロント)
・自作助手席アンダートレイ
・物置クッションシート
・LEDナンバー灯
・社外ホーン

整備記録
Posted at 2024/02/17 08:54:16 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2023年12月26日 イイね!

Z4オイル漏れ箇所を確認

Z4オイル漏れ箇所を確認来年4月の車検に向け、整備箇所を確認すべく重たい腰を上げて…




ジャッキアップ、当然リジッドラックを入れてます。
後輪の後ろには輪留めも掛けてます。




アンダーカバーにはオイル染みが。
ヘッドカバーガスケットVVTガスケットは交換済みですが…




アンダーカバーのビスは全部で10本、8㎜のソケットで外します。




電動ウォーターポンプの下にオイルが垂れてます。




まぁ1番怪しいのはオイルフィルターブロック、実際漏れてますし。
ここのガスケットは注文済み。




ベルトテンショナーと言うか、クランクプーリー付近にもオイル漏れある。
これはカム関係からも漏れているのか?




ラジエターカバーを外し…




オイルクーラーのカバーが外れない!
これ、どうやって外すの?!




とりあえず今日はパーツクリーナー吹いてエアブローしまくって終了。
次回は朝から作業してもっと漏れの個所を把握したいと思います。

あぁ~2柱リフトのあるガレージが欲しい!
Posted at 2023/12/26 20:34:34 | コメント(2) | 整備 | クルマ

プロフィール

「タントのユーザー車検、問題無く通りました。」
何シテル?   10/06 09:57
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation