• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

BMW MINI(R56)試乗

BMW MINI(R56)試乗ちょっと気になる車、BMW MINI(R56)を試乗してきました。
曇りの予想が雨…う~ん、残念。




しかし相変わらずグーグル先生は凄い道案内するなぁ~。
堤防道路は好きだけど、ここは狭くて対向車も来るし気を使った。




1時間以内に着く予定が…グーグル先生の住所が変な場所で迷う。
素直にお店の名前で検索すれば良かった。




早速試乗してみる。
グレードはクーパーS、1600㏄ターボで182馬力だって。
これはATだったけど、MTが良いなぁ~。




内外装はそこそこ綺麗。
フレーム修正機を掛けた後やリーンホースメントを変えた様子もなく、ドアやボンネットの脱着跡も無いので、修復歴は無さそう。




R56ミニは調べてみると…
・燃料高圧ポンプの故障
・サーモスタットからの水漏れ
・ウォーターポンプからの水漏れ
・タービンからのオイル漏れ
・イグニッションコイル不良
この辺が結構あるらしい。

って事前に調べてたら、チェックエンジンランプ点いてるし!
お店の人に聞くと、例の燃料高圧ポンプらしく、車両価格に修理代は込みとのこと。
確か10万ぐらいするはず…。




ど真ん中にエンジンチェックランプが点灯。




それより気になったのが…ホントに182馬力あるのかな~と言う感じの加速感。
ネットの記事を見ると結構ジャジャ馬的なことが書いてあったけど。
自分はZ4の前はヴィッツターボ(150馬力)に乗っていたので、それと比較すると、う~ん…。
燃料ポンプが正常ならもっと加速するのかな?




その裏付けなのか、排ガスがオイル臭い。
マフラーカッターもかなりオイルが付いている。
圧縮が抜けてるのか、タービンからなのか…。
実はヴィッツターボも1回タービンブローしてるので、その修理代には部品代だけで20万弱で当時泣いた思い出がある。




あと気になったのがスポーツモードでの変速の変化。
パドルシフトなのは良いけど、M2→M3とか、その逆にしても変化しない時がある。
当然レブリミッタ―には関係無い回転数なのに。

サンルーフも付いて内外装は良かったけど、機関が私にはイマイチに感じました。
中古車ってネットの画面だけだと分からない面の発見があって、試乗って大事だと思いました。
中古車選びって難しいですね…。

あ、ちなみに興味があるだけでZ4から乗り換えはありません!

Posted at 2023/02/18 21:53:44 | コメント(3) | 試乗 | クルマ
2023年01月22日 イイね!

新型セレナ(C29)ガソリン試乗

新型セレナ(C29)ガソリン試乗新型セレナ(C29)を試乗してきました。




店内にあったのは素のセレナ、ハイウェイスターではありません。




試乗車はハイウェイスター、C28ほど5ナンバーモデルとハイウェイスターの差を感じません。




ATのシフトレバーが無くなりボタン式に。
意外と気にならなかったです。

それよりもメーター及びナビの角度が気になりました!
直角と言うか、もっと寝かしたいのに凄く直立してるんです。
光の反射を抑える目的とかありそうですが、普通のメーターと比べると…結構違和感があります。
ナビも以前のは角度調整できましたが、これは出来ず。




アルファードとか比べると、ドアミラーの下が見やすい。




シートアレンジは流石ノアボクやステップワゴンとの比較で多機能化されて便利。
ただしセレナはサードシートの収納がイマイチ。
でもそれがスライドやリクライニング、視界に拘ったからだそうです。




ノアボクやステップワゴンにないのがこのバックドアの開閉。
これがあるからセレナを選ぶ人もいそう。




まぁその分、重たくなりますけどね。

走りはファミリーカーとしては十分な性能。
競合車があるモデルは改善度が凄いですよね。
個人的にはe-pawerがホントに欲しいモデル。

そう言えば、現行ノアボクは試乗してないや…。
Posted at 2023/01/22 10:52:14 | コメント(0) | 試乗 | クルマ
2023年01月09日 イイね!

BMW X1に試乗(代車)

BMW X1に試乗(代車)Z4をリコールに出した際の代車はX1でした。




前回の代車は118のガソリン車だった。
ここのお店は大通りは左折しか出来ないので、裏から回る。




BMWのディーゼルは以前3シリーズをチョイノリで試乗したけど、今回はほぼ1日借りれるのでちょっとドライブしてみることにした。




エンジンは2000㏄のディーゼルターボ、パワーは150PSだけど、トルクが35㎏以上あって8速ATと組み合わさって中々の加速力がある。
窓を開けるとディーゼルらしいカラカラと言う音は聞こえるが、窓を閉めればアイドリング以外はほぼディーゼルとガソリンの差は感じない。
なお、初代X1は縦置きエンジンだけど、この型は横置きエンジン。




メーターはシンプルで視認性も良い。
マルチインフォメーションディスプレイ(?)も色々な情報が見れる。
クルーズコントロールの設定もし易かった。




スポーツモードにするとナビの画面をこんなモニターにすることもできる。
パワーよりもトルクのメーターが先に跳ね上がる。
車重は1680㎏あるけど、トルクが35㎏もあるので出だしはちょっとラグがあるけど、中間加速は中々のもの。普段乗りには全然不満はないスペック。




Z4から比べるとかなりスイッチ類が増えて慣れが必要。
現行90スープラ(中身Z4)を何回か乗っているので、そこは慣れた。




う~ん、内装の一部が赤に光ります。
色や光の加減を変えれるのでしょうか?




チビと嫁さん乗せて、ちょっとドライブに行って来ました。




Xシリーズで最小とは言え、Z4に比べると大きいなぁ。
なお、リアハッチは電動式で開閉は楽チン。




代車なのに燃料が満タンになってない、と言うかエンプティ手前。
「どこか行くなら10Lぐらい入れといて下さい」と言われたので10L給油。




いや~軽油を入れるなんて久しぶりです、138円/L…ガソリンより安いけど、100円切ってないと高いと感じます。
そう言えば、ニュースで「軽自動車に軽油を入れた」なんて記事をまだ見ますが、最近見たのは「安いから入れた」と言う驚きの内容。無知ってコワイです。




折角なので高速道路も乗ってみました。
Z4よりかなり快適、乗り心地も良いし加速も良いし、クルーズコントロールもアダプティブで反応良くて使いやすい。
視線が高いのは視認性が良いですね。
ただし左後ろの目視はCピラーが幅があってし難かった。




岐阜でランチ。
適当に選んだお店、食事とか店の雰囲気は良いけど、店の前の道や駐車場までの道が狭くてX1だと慣れないせいもあって停めにくかった。




帰りは下道で。
後部座席の嫁さん曰く…
・ドアにサンシェードが無い
・高速は良いけど、下道の乗り心地がフワフワして気持ち悪い
・背もたれは調整できるけど、座面が調整できなくて足元が狭い
(↑グレードによっては前後に調整できたっぽい)
・スライドドアの方が良い
と中々の酷評、タントのリアシートの方が良いらしい(汗)。




お店と自宅の往復も入れると、120㎞ぐらい乗りました。
X1ディーゼル、良い車だなぁ~と思うけど、ディーゼルならマツダ3の方が好みかな。
Z4に乗り換えて帰宅、うん、Z4の軽快感が心地良い♪
Posted at 2023/01/09 11:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年06月06日 イイね!

新型キャラバンディーゼル試乗

新型キャラバンディーゼル試乗昨年12月にマイナーチェンジしたキャラバンのガソリンには試乗済み。今回、ディーゼルも試乗車が出たので乗ってきました。




この色、まさに自分が欲しい色。ハイエースよりキャラバンの方がカラーバリエーションが豊かですよね。




キャラバンのディーゼル、youtubeでよく見る五味やすたかさんや河口まなぶの番組内でべた褒め、急に試乗したくなりました。
エンジンは意外ですが三菱製のディーゼルです。




試乗コースはバイパス的な所や線路を跨ぐための勾配のある高架もあり、ディーゼルの感触を高めるには適したもの。
結論から言うと、自分が買うならガソリンだと思いました。
確かにディーゼルエンジンとしては静かですが、キャブオーバーの構造は替えられる訳では無いので、以前試乗したマツダのCX-5ディーゼルほどの感動は無し。
ただし7速ATとの相性は良く、パーシャルで走るとガソリンとの騒音差は小さい。
出だしのトルクもあり、坂道での失速も無いので、音と価格を気にしなければディーゼルもありでしょう。
ガソリンとディーゼルの価格差は60万ほどあり、仕事ではなくレジャーユースであればガソリン車だな、と感じた。
買わない(買えない)けど。
※セールスマンにも試乗だけって言ってます




アドブルーのタンクは助手席側のスライドドア開けて後端にある。
スライドドア、パワースライド無いけど軽くて良いですね。




自分がハイエースよりキャラバンが好きなのはこれ、セカンドシートの分割。
バイクを積むことを考えると、この分割して倒れる機能は絶対欲しい。




この圧倒的な広さはアルファードやセレナでは適わない。
※当然ハイエースも広いけど
ただし貨物車であることを忘れてはならない。
今回も乗り心地は、ザ・働く車!って感じた。

で、キャラバンはどう使うのか?
年に何回バイク載せて出かけるのか、それよりも実家に帰省する回数の方が多い、そうなればノアヴォクやセレナの方が家族からの評価も高いだろう。

実はこのキャラバンの試乗のあと、隣にあったセレナe-powerを再び試乗。
セレナe-powerの試乗は2回目だけど、やっぱりこれは素晴らしい!
モーターのトルクが大きいし、何より静かでスムーズ、ワンペダルも面白い。
買うならこっちだなぁ…とキャラバンを試乗しに行ったのにセレナe-powerの良さを再確認する試乗でした。
Posted at 2022/06/06 09:21:53 | コメント(1) | 試乗 | クルマ
2022年03月31日 イイね!

エンジンの気になる振動

エンジンの気になる振動オープンが気持ち良い季節になってきましたね!




新型GR86の試乗をまたしてきました。
GR86(BRZ)のMTの試乗は今年1月にしてる。
今回はATに試乗、トヨタ車なのにアイサイトが付いている♪




さて、気になったのはアイドリング時の不整脈のような振動。
時々「ブルルルルル…ブルン!ブルルルルル…」って一定じゃない振動が来るときがあります。前回はMTで今回がATだから?
そんなはずは無いだろうと「gr86 アイドリング不安定 不整脈」と検索すると何件か出てくる。
原因は不明、個体差なのか…。
オーナーじゃないけど、短い試乗の時間でも気になった。
特に今回の試乗車はPレンジで停まってる時に出た。




さて、試乗の帰り、オープンで帰宅。
やっぱり6気筒は滑らかだよなぁ~って思ってたら…




自分のN52エンジンからも不整脈を2回感じた。
その後は何ともないが…点火系?燃料系?吸気系?
エラー表示は何も無し。
来週車検だけど、その時に出ない事を祈る。
Posted at 2022/03/31 08:57:13 | コメント(2) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「岡山まで帰省中。高速だと13km/Lの燃費が出ました。」
何シテル?   08/10 13:03
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation