• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

M135iのカラーコードはどこに?

M135iのカラーコードはどこに?画像はE85Z4のカラーコードのラベルです。エンジンルーム左エプロン付近にありました。
M135i(F20)のカラーコードは「アルピンホワイトⅢ(300)」と言うのは分かっているのですが…




検索すると、YouTubeで「ボンネット裏」とあったのですが…
※ネットより画像拝借




ボンネットを開けてみても…




黒のラベルが無く、ここは「エンジンルーム内の青でペイントされたボルトは再利用するな」との注意書きだったり…




エアコンの冷媒はR134aだぞっとか…




右エプロン付近はフレームナンバーだし…




運転席側のBピラーは空気圧とリコールのシールで…




助手席側のBピラーはエアバッグのコーションだし…
う~ん、M135iのカラーコードのラベルってどこにあるのでしょう?

で、更に検索していると…
『2011年以降、ボディやボンネット内に記載が無いケースが増えています。点検整備記録簿(サービスブック)内に「外装色、外装色番号」という記載項目があり、そちらに記載されているケースが多いようです』
と言う記事を発見。




サービスブックを見てみると…




はい、有りました。「アルピンホワイト・300」ってありますね。
車両にコーションラベル貼るのを辞めたのは…コストダウンでしょうか。
でもこんな所でコストダウンしないで欲しいなぁ、それとも他に理由があるのでしょうか…?
Posted at 2025/06/15 21:53:55 | コメント(0) | ガレージ | クルマ
2025年06月12日 イイね!

F20のiDriveのOFFの仕方

F20のiDriveのOFFの仕方M135iが修理から上がって来て約2週間…昨日知った機能を正直にお伝えします。




帰宅してカーポートに停めて…(まだエンジン掛かってます)




スタートボタンを押して、エンジンを切ります。
オーディオは自宅手前でOFFにしてます。

で…今まではドアを開けてロックすれば、iDriveがOFFになると思ってたのですが…




スタートスイッチを2回押せば、そのままIGがOFFになるんですね!
いや~知らなかった。

ガソリンスタンドで給油してる時、ずっと中の音楽がなってたもんなぁ。
コーディングの機能で、1回で済む仕様にできるらしいです。
Posted at 2025/06/12 00:18:01 | コメント(0) | ガレージ | クルマ
2025年06月08日 イイね!

バックで駐車するときのクセ

バックで駐車するときのクセ免許取って最初に乗ったAE86からZ4まで、バックで駐車するときには「ドアを開けてリアタイヤを見ながら、輪留めに当てる前に停める」クセが付いていた私ですが…




最近の車両はこのM135iもですが、ドアを開けてバックしようとすると、安全のためにRレンジからPレンジに勝手に戻っちゃうんですよね…。




バックカメラもありますが、見たいのはタイヤと輪留めの位置なんですよね。
なので窓開けてドアを開けずにバックしてたんですが…気付きました。




そう、シートベルトを付けたままだと、Rレンジでドアを開けてもPレンジに戻らないんです。
これって皆さんご存知なのかもしれませんが、自分はバックする際にシートベルト外した方が後ろが見やすかったのですが、シートベルトしてないから安全対策でPレンジに戻っちゃうんですね。

少し窮屈ですが、シートベルトしたままドア開けてバックしたいと思います。
Posted at 2025/06/08 23:13:00 | コメント(1) | ガレージ | クルマ
2025年05月02日 イイね!

M135i(F20)前期型の後ろ姿が似ている車

M135i(F20)前期型の後ろ姿が似ている車古くはポルシェ944とマツダRX-7(FC3S)など、メーカーは違うけど似てるなぁ~と思うクルマは何台かありますが…
Webカートップより



M135i(F20)の前期型の後ろ姿って…




M135i

スイフトスポーツ
グーネットより

この2台の後ろ姿、似てるって思うのは自分だけ?って思って検索してみると、同じように思ってた人もいました。




スイフトスポーツ、一時期購入も検討して試乗もしました。200万で1トン切って、安全装置も付いて6速MTにターボって他に中々無いじゃないですか。デザインも好みですし、故障も少ない(爆)ですしね。
でも直6とFRと言うのでM135iが勝りました、自分には。

はぁ…マフラーの煩いミライースで岡山まで帰省するのが憂鬱です。
Posted at 2025/05/02 22:02:57 | コメント(1) | ガレージ | クルマ
2025年05月01日 イイね!

M135i(F20)のレビューサイトのまとめ

M135i(F20)のレビューサイトのまとめM135i(F20)を購入前、色々なサイトを見て妄想していました。少し前の車両ですけど、その分、中古車を扱うサイトとか、YouTubeもあったりして調べていました。




カーセンサーの記事
中古車を探す時は、ほぼカーセンサーかグーネットですが、これはその日刊カーセンサーの特選記事。
中古車サイトを扱うカーセンサーだけに、相場もあって分かりやすい。
何より「前期型はフロントのデザインが微妙だから安い」と言い切ってる辺りが素敵な内容です。




webCG(ウェブカーグラフィック)
以前はカーグラフィックTV、良く見ていました。
オープニングとか好きでしたね~。
記事は流石カーグラフィック、車の性能の詳細を文章化してとても読みやすい。
写真も良いですよね~♪




長尾たかひろの車解説ブログ
自分がM135iを選んだ理由がドンピシャなブログ。
「(荷物を)積んでお買い物にいかなければならない。選択肢はハッチバックかワンボックスカー。しかし本当は…スポーツカーや2シーターで走りを楽しみたい。そんなお父さんの最後の砦がこの車。奥さんから許可が出そうな控えめな見た目とハッチバック故の利便性、そして中古が200万円台から買える現実味、それでありながら、M2やM3と肩を並べるBMWらしい…」はい、その通りです(^^;




オートカージャパン
性能面で他のサイトには無い発見「非ランフラット」「イギリス仕様は3ドアでMT有り」が有ったり、「LSDの設定が無いのは残念」と駄目だしをしている視線が良いと思う。日本仕様と本国仕様の違いが分かって興味深いサイト。




外車王TV
文字の記事も良いですけど、やっぱり動画は音や動きがあって色々分かりやすいです。




E-CarLife with 五味やすたか
M135iじゃなくてM140iだけど、モータージャーナリストの五味さんの軽快なトークで紹介されています。色んな車に試乗している方なので、多方面な目線で解説してるのが面白いですね。

他にもみんカラを始め、楽天やアメーバ等の個人のブログも色々読んだけど、ここでの紹介は控えておきます。
後は意外と海外のYouTubeが面白いですね、何かと競争させたり全開アタックしたりと日本ではグレーな部分もしっかり写してて文化の差を感じます。

まずは早く修理が終わって戻って来て欲しいなぁ~と思うGWです。
Posted at 2025/05/01 23:39:12 | コメント(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「大きな箱が届きました〜😆」
何シテル?   07/06 17:15
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation