• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

VESSEL電ドラボール購入

VESSEL電ドラボール購入前から欲しかった電動ドライバー、べッセルの「電ドラボール」を買っちゃいました!一時期は品薄で値段が上がってたのですが、Amazonで2,951円で売ってたので、またまたポチっとしちゃいました。




昨日頼んで今日届く、相変わらずAmazon&ヤマト最強です。
私はビットが1本の「220USB-1」ってやつです。
ビットが5本と充電器も付いたやつもありますけどね。




で、購入時にちょっと迷ったのが「電ドラボール ハイスピード」なる新製品!
従来の4倍のスピード!?価格も3,800円と800円ぐらいしか差がない…。

ん??

「トルク0.4Nm」

あ~…なるほど、トルクを下げて回転数増やしたタイプなのね。
これはバージョンアップではなく、使用目的が違うわけだ。
自分は車の部品もこれを使うかもしれないので、トルクが2Nmのスタンダードなタイプにした。

しかしyoutubeには比較動画がいっぱいある!




こう言うタイプの電動ドライバーはベッセルが最初かも。
2年前の正月のセールの時も悩んで買わなかった。
今はパナソニック、TONE、SK11、など色々あるけど…




自分が持ってるドライバーは8割以上ベッセルなので、ここはベッセル一択で。




ベッセルは大阪の会社ですね、「Made in Japan」ですよ、素晴らしい!




ベッセルのHPより、最近は大きな企業でもYoutubeにアップしてますね。




早速嫁さんのドライヤーが調子悪いので分解してみました。
いや~、これは楽ですよ!

ちなみに、欲しくなったのは先日プロの電気工事士さんの仕事を目の前で見て、このベッセルの電ドラボールを使ってて「色々他にも種類あるけど、このベッセルのが1番使いやすいよ」と言われたのと、この前ガレージのコンセントを仕様変更している時に、「ガンタイプの電動ドライバー、重たい…」って思ったのが切っ掛けです♪




板にビスを打つならマキタのインパクトドライバー。
穴を開けたり、トルク管理しながら回したいなら日立の電動ドライバー。
ビスを早く、そして手に軽く回したい時は今回の電ドラボール、と使い分けます。




まぁビットは共通なので、今まで持ってるのを使えるから問題無し。




さらにベッセルのHPを見てたら…通常1年保証が、ユーザー登録すると3年保証になるんだって、流石日本のメーカー、違うなぁ~。

さて、何か+のネジを外す物は無いか~!?

■訂正■
上記3年保証は「電ドラボール」は対象外でした。
品番VEから始まる「電動ドライバー」が対象でした。
失礼しました。
Posted at 2021/08/11 20:17:59 | コメント(1) | ガレージ | クルマ
2021年08月10日 イイね!

エアホース修理

エアホース修理昨日、コンセントの配線を変更している時に、天井から「シュー」って音が聞こえてコンプレッサーが動き出した。




我が家のエアホースリールは天井3mの所に付いてるんで、修理には長いはしごがいるんですよね…。




あ、簡単に直る場所で良かった、リールの横のホースから漏れてます。




このリールは家を建てた時に付けたので、2008年以前の製品。
既にカタログ落ちしてて…蛍光灯の作業灯は今はLEDに変わってますからね。
※画像は現行のもの




はい、エアホースも13年経てば劣化しますよね。




一応、ここのホースもハタヤ製でした。
名古屋に本社がある会社ですね。




ホームセンターで切り売りを買ってきました、285円。




高さはありますが、付け替えるだけの作業です。




コンプレッサーを作動させてエア漏れが無いのを確認。

そのうち、巻いてあるホースの方もどこか痛みだすかな…。
Posted at 2021/08/10 10:36:10 | コメント(1) | ガレージ | クルマ
2021年08月07日 イイね!

狭い道なのに猛スピードで…

狭い道なのに猛スピードで…滋賀県の飛び出し坊や、買おうかと思いました。




我が家の前の道路は非常に狭く、車1台通るのがやっとです。
建築基準法で4mに満たないので、我が家はセットバックして自分の敷地に固定物を立てていません。




が、そんな狭い道なのに、1日に何台か猛スピードで走り抜けるんです。
近所のスーパーに行く抜け道になっているかもしれませんが…。
家に居ても側溝のふたのゴトゴト音の速さで分かります。
普通➡「ゴト、ゴト、ゴト…」
異常➡「ゴンゴンゴンゴン!!」

うちのチビは小学生、お隣さんは未就学児が2名もいるから心配です。
あの速さで通られたら、子供を避けるなんて絶対に無理です。




と言う訳で、半分カットしたタイヤにリフレクターを前後に付けました。




リフレクターはSUZUKI純正のバイク用で本物です。
なお、タイヤは以前ディスクサンダーで半分にカットしたんですが、2度とやりません。
※カットしている時の、煙とカスと臭いが半端ないです!

これで多少スピードを落としてくれると良いのですが…。




それ以外の対策とすれば…防犯カメラの設置でしょうかね~?
ガレージ前のカーポートぐらいが全体が見えて雨もしのげる?


■追記
と、言う訳で、wifi防犯カメラを付けました
Posted at 2021/08/07 14:50:39 | コメント(4) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「今日はレンタルガレージで作業中、エアコン効いて最高😆」
何シテル?   09/06 13:25
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation